2009年 02月 10日
圓通寺 |

境内には蝋梅が咲いており、香りが伝わってきました。

圓通寺の庭園は比叡山を借景とする庭園。
訪れていた多くの拝観の方も静かにこの風景を眺められていました。
久しぶりに訪れましたが、渋い声の住職の案内のテープも懐かしかったです。
周辺の開発の問題がありますが、後世にまで残して欲しいと願うこの風景です。

圓通寺を後にして、地下鉄「北山」駅へと移動し、そこから「丸太町」駅へ。
お茶漬けで有名な「丸太町十二段家」さんを訪れました。

お茶をいただきながら待ちます。町家風の店内は開店後すぐに満席になっていました。

基本コースの「すずしろ」を注文しました。
お茶漬け+出汁巻き玉子+赤出汁+漬物盛り合わせという内容。

漬物も色々と種類があって美味しく、漬物が好きな私は満足な昼食でした(^-^)

by youpv
| 2009-02-10 10:30
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback
|
Comments(24)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
youpvさん、おはようございます。
蝋梅綺麗じゃないですか?いい匂いが漂ってきましたよ。
丸太町の駅の近くに、こんなお店があったのですか。
今度は、いってみたいです。
菜の花のお漬物が、春らしくっていいですね~♪
蝋梅綺麗じゃないですか?いい匂いが漂ってきましたよ。
丸太町の駅の近くに、こんなお店があったのですか。
今度は、いってみたいです。
菜の花のお漬物が、春らしくっていいですね~♪
Like
youpvさん、おはようございます。
圓通寺さんですね。
確か昨年近くを通りがかった時に教えていただきました。
蝋梅どちらも見頃になっているようですね。
近々京都行く用事があるので、ついでに何処かで蝋梅に出会えるかな・・・。
朝からお茶漬け食べてたのでビックリ!
(べつにビックリせんでエエねんけどね^^; )
圓通寺さんですね。
確か昨年近くを通りがかった時に教えていただきました。
蝋梅どちらも見頃になっているようですね。
近々京都行く用事があるので、ついでに何処かで蝋梅に出会えるかな・・・。
朝からお茶漬け食べてたのでビックリ!
(べつにビックリせんでエエねんけどね^^; )
youpvさん、こんにちは~♪
youpvさんの行かれる所は、すぐに満席になってしまう所が多いですね。
それだけとても美味しいのでしょうね。
お茶漬けで有名なのですね、出汁巻き卵も大好きなので頂きたいですね~。
丸太町にこのようなお店があるなんて知りませんでした。
youpvさんの行かれる所は、すぐに満席になってしまう所が多いですね。
それだけとても美味しいのでしょうね。
お茶漬けで有名なのですね、出汁巻き卵も大好きなので頂きたいですね~。
丸太町にこのようなお店があるなんて知りませんでした。
お茶漬けと言っても侮れませんね。
盛りだくさん♪
盛りだくさん♪

こんばんは^^
圓通寺の庭園、素敵ですね~比叡山を絵の一部にしたようですね。
ひととき現実や人間の行き来を忘れて溶け込みたいものです。。
あの黄色い花は蝉梅と言うんですね!幼稚園時代から気になっていた
のですがはじめて知りました(´v`*)今度町で探してみます。
やはり開発で失われていく風景も多々あるのでしょうか。京都らしい静かでゆったりとした風景はいつまでも残っていて欲しいですね。
お漬物たっぷりのお茶漬け…なんておいしそう…!(>_<)
圓通寺の庭園、素敵ですね~比叡山を絵の一部にしたようですね。
ひととき現実や人間の行き来を忘れて溶け込みたいものです。。
あの黄色い花は蝉梅と言うんですね!幼稚園時代から気になっていた
のですがはじめて知りました(´v`*)今度町で探してみます。
やはり開発で失われていく風景も多々あるのでしょうか。京都らしい静かでゆったりとした風景はいつまでも残っていて欲しいですね。
お漬物たっぷりのお茶漬け…なんておいしそう…!(>_<)
昔の円通寺を知っている人は、
周りの変わりようにびっくりしていまうことでしょう。
自分が訪れたときは、まだ造成中でしたが、
今はすっかり住宅地になっちゃってるんでしょうね。
点として残すのではなく面で残さないと、
風情とか雰囲気とか、
人の感性に関わるものは守られないんですが。
京都でもこんな状況なのが、とても残念です。
時代の流れは止めようもありませんが…。
周りの変わりようにびっくりしていまうことでしょう。
自分が訪れたときは、まだ造成中でしたが、
今はすっかり住宅地になっちゃってるんでしょうね。
点として残すのではなく面で残さないと、
風情とか雰囲気とか、
人の感性に関わるものは守られないんですが。
京都でもこんな状況なのが、とても残念です。
時代の流れは止めようもありませんが…。
>周辺の開発の問題がありますが
そうだったんですか(^_^;)
私が行った時は、雨の日の圓通寺さんでした。
あの時に聞いた音は、造成中の工事の音だったのですネ(>_<)
でも、あの静寂の中、この風景を見ていると
工事の音は気にならなくなり、なぜか心が静かになりました(^^)
この風景は残して欲しいですネ!!
圓通寺さんに行こうと思ったのは
ゆうさんのブログで何回も拝見していて
一度行って見たい思っていたからです♪♪
来京されたRenshawさんとご一緒しました(^^)
あの時は、時間が限られていたので
往復タクシーを利用しましたヨ^m^
お漬物美味しそうです♪♪
しかし、ROCHIくんは食べれません(笑)
京都での悩み事なのです(^_^;)
昆布の佃煮にでも交換出来たら良いのですが
なかなか、複数用意されているお店は無いのが現状です^^;
そうだったんですか(^_^;)
私が行った時は、雨の日の圓通寺さんでした。
あの時に聞いた音は、造成中の工事の音だったのですネ(>_<)
でも、あの静寂の中、この風景を見ていると
工事の音は気にならなくなり、なぜか心が静かになりました(^^)
この風景は残して欲しいですネ!!
圓通寺さんに行こうと思ったのは
ゆうさんのブログで何回も拝見していて
一度行って見たい思っていたからです♪♪
来京されたRenshawさんとご一緒しました(^^)
あの時は、時間が限られていたので
往復タクシーを利用しましたヨ^m^
お漬物美味しそうです♪♪
しかし、ROCHIくんは食べれません(笑)
京都での悩み事なのです(^_^;)
昆布の佃煮にでも交換出来たら良いのですが
なかなか、複数用意されているお店は無いのが現状です^^;
youさん、こんばんわ~(^^)
圓通寺のあの庭園の風景。
本当に心が落ち着くというか、静かになる景色ですよねぇ。
悩み事が何もかも吹っ飛びそうなほどの景色だと感じます(^^)
出来ることであれば変わらず、今のままの景色であってほしいですね。
「十二段家」さん美味しいですよねぇ!
私も結構な頻度で訪れているかも知れません(笑)
お漬物も最高ですが、あの出汁巻き玉子が忘れられないです♪
圓通寺のあの庭園の風景。
本当に心が落ち着くというか、静かになる景色ですよねぇ。
悩み事が何もかも吹っ飛びそうなほどの景色だと感じます(^^)
出来ることであれば変わらず、今のままの景色であってほしいですね。
「十二段家」さん美味しいですよねぇ!
私も結構な頻度で訪れているかも知れません(笑)
お漬物も最高ですが、あの出汁巻き玉子が忘れられないです♪
raukeさん、おはようございます~。
圓通寺さん、実は30回くらい訪れています。
京都でも好きな庭園ですが、アクセスしにくい場所にありますので
ちょっとご無沙汰していました。
お茶漬け、美味しかったです。是非食べていただきたいですね。
圓通寺さん、実は30回くらい訪れています。
京都でも好きな庭園ですが、アクセスしにくい場所にありますので
ちょっとご無沙汰していました。
お茶漬け、美味しかったです。是非食べていただきたいですね。
sakuraさん、おはようございます~。
すずしろのセットで1050円なのですが、
料理の内容から考えると、CPがとても高いと感じましたよ~。
ちょっと満足する事が出来たお昼ご飯でした(^-^)
すずしろのセットで1050円なのですが、
料理の内容から考えると、CPがとても高いと感じましたよ~。
ちょっと満足する事が出来たお昼ご飯でした(^-^)
belgium44さん、おはようございます~。
こちらのお店は前から行ってみたいと思っていたのですが
思った以上に人気のあるお店でした(^-^)
年齢層も幅広く人気があるみたいですね。
記事にも書きましたが、お漬物も出し巻きも美味しく
納得のお店でした(^-^)
こちらのお店は前から行ってみたいと思っていたのですが
思った以上に人気のあるお店でした(^-^)
年齢層も幅広く人気があるみたいですね。
記事にも書きましたが、お漬物も出し巻きも美味しく
納得のお店でした(^-^)
c38bさん、おはようございます~。
圓通寺の庭園はかなり好きで以前からよく通っていました。
周辺が明らかに開発されていっていますので
何とかこの風景は残してほしいなぁと思う次第でございます。
お茶漬けと漬物、出し巻き玉子は本当に美味しかったです(^-^)
圓通寺の庭園はかなり好きで以前からよく通っていました。
周辺が明らかに開発されていっていますので
何とかこの風景は残してほしいなぁと思う次第でございます。
お茶漬けと漬物、出し巻き玉子は本当に美味しかったです(^-^)
j-garden-hirasatoさん、おはようございます~。
訪れるまでの風景もかなり変わっていました。
仰るとおり面で残していかないと駄目ですよね。
この風景を守るための新しい眺望条例が出来ましたが
本当にこの風景は残して欲しいと願うばかりです。
訪れるまでの風景もかなり変わっていました。
仰るとおり面で残していかないと駄目ですよね。
この風景を守るための新しい眺望条例が出来ましたが
本当にこの風景は残して欲しいと願うばかりです。
柚実さん、おはようございます~。
久しぶりに訪れましたが、本当に残して欲しいと願う風景です。
現実的に周辺の開発はかなり進んできている感じでした。
あまりアクセスがよくないですので、タクシー利用は妥当かもしれませんね。
お漬物は本当に美味しかったです。
そういえばROCHIさんは苦手と仰っていましたよね。
こちらは漬物がメインという感じですので、交換は難しいかもしれません。
でも美味しい料理であることは間違いないですよ(^-^)
久しぶりに訪れましたが、本当に残して欲しいと願う風景です。
現実的に周辺の開発はかなり進んできている感じでした。
あまりアクセスがよくないですので、タクシー利用は妥当かもしれませんね。
お漬物は本当に美味しかったです。
そういえばROCHIさんは苦手と仰っていましたよね。
こちらは漬物がメインという感じですので、交換は難しいかもしれません。
でも美味しい料理であることは間違いないですよ(^-^)
hiyopinさん、おはようございます~。
圓通寺の風景、40回近く訪れていますので見ていて感慨深くなりました。
是非後世まで残して欲しいと願う風景です。
十二段家さん美味しくいただけました~。
お漬物も出し巻き玉子もハイレベルな内容でした(^-^)
圓通寺の風景、40回近く訪れていますので見ていて感慨深くなりました。
是非後世まで残して欲しいと願う風景です。
十二段家さん美味しくいただけました~。
お漬物も出し巻き玉子もハイレベルな内容でした(^-^)