2008年 11月 23日
京都の紅葉名所めぐり |
三連休が始まりましたが、京都の紅葉も見頃を迎えております。
モミジの名所として名高い永観堂へ向かいました。

拝観順路に従い、歩いていくと建物の中へと入っていくのですが
釈迦堂と古方丈に囲まれた中庭の紅葉は落ち着いた感じが印象的でした。

石畳の紅葉も雰囲気がありますね(^-^)

境内はモミジの永観堂と言われるだけあり、紅葉に包まれていました。


放生池周辺の人気があるみたいで、皆さんもいっぱい撮影されていました。

紅葉に包まれる多宝塔を撮影。朝日が差し込んで紅葉もキラキラしていました(^-^)

多宝塔前までは上がる事が出来ます。京都市内を一望出来ます。

(境内は非常に多くの人で混みあいますので、早い時間帯をお勧めします。)
同じ日の夕方には「東福寺 通天橋」へ。
こちらも紅葉は見頃を迎えており、境内は物凄い人の数でした。

誰もいない通天橋から紅葉を愛でる事が出来ました。

やっぱりこのアングルがいいですね(^-^)

通天橋からは雲海のような紅葉を見る事が出来ました。
夕陽色に染まった感じも非常にいい感じでした。

モミジの名所として名高い永観堂へ向かいました。

拝観順路に従い、歩いていくと建物の中へと入っていくのですが
釈迦堂と古方丈に囲まれた中庭の紅葉は落ち着いた感じが印象的でした。

石畳の紅葉も雰囲気がありますね(^-^)

境内はモミジの永観堂と言われるだけあり、紅葉に包まれていました。


放生池周辺の人気があるみたいで、皆さんもいっぱい撮影されていました。

紅葉に包まれる多宝塔を撮影。朝日が差し込んで紅葉もキラキラしていました(^-^)

多宝塔前までは上がる事が出来ます。京都市内を一望出来ます。

(境内は非常に多くの人で混みあいますので、早い時間帯をお勧めします。)
同じ日の夕方には「東福寺 通天橋」へ。
こちらも紅葉は見頃を迎えており、境内は物凄い人の数でした。

誰もいない通天橋から紅葉を愛でる事が出来ました。

やっぱりこのアングルがいいですね(^-^)

通天橋からは雲海のような紅葉を見る事が出来ました。
夕陽色に染まった感じも非常にいい感じでした。

by youpv
| 2008-11-23 09:00
| KyotoPhoto(洛東)
|
Trackback
|
Comments(26)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
youさん、おはようございます。
どれも綺麗に染まって綺麗です^^
永観堂、東福寺も見頃なんですね。
今年の紅葉はアチラコチラ一気染まり、
この連休は多くの写真家さんにとっても大忙しってな感じでしょうか。
東福寺さんはこの秋に一度くらいは訪れておきたかったところです。
通天橋からの画、素晴らしいですね。
youさんのところで堪能させていただきました^^
どれも綺麗に染まって綺麗です^^
永観堂、東福寺も見頃なんですね。
今年の紅葉はアチラコチラ一気染まり、
この連休は多くの写真家さんにとっても大忙しってな感じでしょうか。
東福寺さんはこの秋に一度くらいは訪れておきたかったところです。
通天橋からの画、素晴らしいですね。
youさんのところで堪能させていただきました^^
Like
おー、真っ赤に染まってます。
今が見ごろのようですね。
それにしても、
人が写っていないのは神業です。
お見事!
今年、京都の紅葉は見れません。
youpvさんのブログで楽しませてもらってます。
今が見ごろのようですね。
それにしても、
人が写っていないのは神業です。
お見事!
今年、京都の紅葉は見れません。
youpvさんのブログで楽しませてもらってます。
いやぁー綺麗ですね。私が行ったときは人が多そうで入るのを諦めてしまいました。行けばよかたなぁ~と今更ながら後悔です。
次回は行ってみます!!
次回は行ってみます!!
youpvさん、こんばんわ~(^^)
さすがに紅葉の永観堂と言われるだけあって、
めちゃめちゃ綺麗ですねぇ!
少し橙色っぽい赤色の紅葉がとても綺麗だと思います(^^)
東福寺の通天橋は、混雑しているとなかなかゆっくり見れないので、
そこが辛いところです(^^;
お決まりのアングルが、やはり一番綺麗に映りますねぇ♪
さすがに紅葉の永観堂と言われるだけあって、
めちゃめちゃ綺麗ですねぇ!
少し橙色っぽい赤色の紅葉がとても綺麗だと思います(^^)
東福寺の通天橋は、混雑しているとなかなかゆっくり見れないので、
そこが辛いところです(^^;
お決まりのアングルが、やはり一番綺麗に映りますねぇ♪
こんばんは~
一日のうちに、永観堂、東福寺と訪れるなんて凄いですね。
どっちか一方だけでも人当たりしてしまいそうですね~(^^)
それにしても、夕方とはいえ通天橋が無人になるなんて、
さすがyoupvさん、ポイントを押さえておいでですね^^
おかげで、素晴らしい景色を楽しませてもらうことができます~
一日のうちに、永観堂、東福寺と訪れるなんて凄いですね。
どっちか一方だけでも人当たりしてしまいそうですね~(^^)
それにしても、夕方とはいえ通天橋が無人になるなんて、
さすがyoupvさん、ポイントを押さえておいでですね^^
おかげで、素晴らしい景色を楽しませてもらうことができます~
おはようございます(^○^)
我が家も大混雑の京都へ乗りこんできました~!!
しかも、帰ってきてゆうさんのブログをみてびっくりしました。
永観堂は開く前の9時過ぎに通って後回しにしたら、二時過ぎには動けないほどの混雑ぶりで断念(T_T)後悔して来季を家族で誓った場所なんです(笑)
ここで見れてなんか感動っ!!
こんな素敵だったんだぁ…って^m^
南禅寺も、午後の陽のかかった状態で色が飛んでしまっていたんで、ゆうさんほどの赤さは見れなかったけど、初めてなのに「あっ、ここ知ってる!」っていう感じが楽しかった~(^^♪
ゆうさんの、完璧な情報にうなりっぱなしな京都の旅でございました^m^
これで、今年の京都は最後かも…。
ゆうさんの京都情報をこれからも楽しみに、次のお出掛けまで耐えます(笑)
それにしても、四条を抜けるのが大変でした^^;
我が家も大混雑の京都へ乗りこんできました~!!
しかも、帰ってきてゆうさんのブログをみてびっくりしました。
永観堂は開く前の9時過ぎに通って後回しにしたら、二時過ぎには動けないほどの混雑ぶりで断念(T_T)後悔して来季を家族で誓った場所なんです(笑)
ここで見れてなんか感動っ!!
こんな素敵だったんだぁ…って^m^
南禅寺も、午後の陽のかかった状態で色が飛んでしまっていたんで、ゆうさんほどの赤さは見れなかったけど、初めてなのに「あっ、ここ知ってる!」っていう感じが楽しかった~(^^♪
ゆうさんの、完璧な情報にうなりっぱなしな京都の旅でございました^m^
これで、今年の京都は最後かも…。
ゆうさんの京都情報をこれからも楽しみに、次のお出掛けまで耐えます(笑)
それにしても、四条を抜けるのが大変でした^^;
早朝がダメなら夕方
そうかその時間帯がありましたね
雪だるまは早朝
通天橋の前に並んで開門を待つ約1000人の人の列を見て
唖然として諦めたのですけど
夕方ならって発想ありませんでした
それにしてもこの時期の人の映らない通天橋
羨ましい写真を撮られましたね
そうかその時間帯がありましたね
雪だるまは早朝
通天橋の前に並んで開門を待つ約1000人の人の列を見て
唖然として諦めたのですけど
夕方ならって発想ありませんでした
それにしてもこの時期の人の映らない通天橋
羨ましい写真を撮られましたね
今年は行けそうもない京都の紅葉、今年は濃いですね。
この時季、誰もいない東福寺の通天橋が信じられない!!
この時季、誰もいない東福寺の通天橋が信じられない!!
どのお写真も綺麗な紅葉ですネ(#^。^#)
他に何処に行かれたのかな~♪♪
永観堂は行った事がないので、候補に上げていましたが
私は、毎度の嵯峨野散策にしました(^^)
来年は永観堂を攻めてみようかな~(笑)
東福寺は最初からパスしていましたが
夕方という手もあったのですネ!!
京阪で帰るとすれば、我が家には良い一手ですネ(^_-)-☆
情報ありがとうございましたm(__)m
他に何処に行かれたのかな~♪♪
永観堂は行った事がないので、候補に上げていましたが
私は、毎度の嵯峨野散策にしました(^^)
来年は永観堂を攻めてみようかな~(笑)
東福寺は最初からパスしていましたが
夕方という手もあったのですネ!!
京阪で帰るとすれば、我が家には良い一手ですネ(^_-)-☆
情報ありがとうございましたm(__)m
youpvさん、こんばんは~♪
見事ですね~、永観堂の紅葉に囲まれた境内、とても美しいですね。
3枚目見事に真っ赤!
放生池の写真も大好きです。
そして東福寺の通天橋!!
遅い時間帯に行けばいいのですね~。
7年前に一度行って、あまりの人でそれきりになっていたのですが
来年は私も同じようにして行ってみようかしら。
見事ですね~、永観堂の紅葉に囲まれた境内、とても美しいですね。
3枚目見事に真っ赤!
放生池の写真も大好きです。
そして東福寺の通天橋!!
遅い時間帯に行けばいいのですね~。
7年前に一度行って、あまりの人でそれきりになっていたのですが
来年は私も同じようにして行ってみようかしら。
こんばんは。
永観堂は私にとっては思い入れの強いお寺さんで。
初めて訪れた際、見返り阿弥陀如来の美しさに息を飲んだものでした。
御朱印帳も、このお寺からスタートしましたし。
さすがもみじの永観堂、見事な紅葉ですね!
通天橋からの夕陽に染まる燃えるような赤も素晴らしいです。
やっぱりいつかは秋の京都にも行ってみなくちゃな~。
永観堂は私にとっては思い入れの強いお寺さんで。
初めて訪れた際、見返り阿弥陀如来の美しさに息を飲んだものでした。
御朱印帳も、このお寺からスタートしましたし。
さすがもみじの永観堂、見事な紅葉ですね!
通天橋からの夕陽に染まる燃えるような赤も素晴らしいです。
やっぱりいつかは秋の京都にも行ってみなくちゃな~。
raukeさん、おはようございます~。
三連休にちょうど見頃がきた感じになりましたね~。
どちらとも激混みすることはわかっていましたので
先手必勝で移動していました~。
東福寺には3時30分くらいに居ましたが、
とんでもないことになっていました~。
超混んでいましたよ(笑)
三連休にちょうど見頃がきた感じになりましたね~。
どちらとも激混みすることはわかっていましたので
先手必勝で移動していました~。
東福寺には3時30分くらいに居ましたが、
とんでもないことになっていました~。
超混んでいましたよ(笑)
j-garden-hirasatoさん、おはようございます~。
紅葉の見頃が遅いといわれていましたが、ちょうど三連休に
見頃な感じになりましたね~。
人のいない写真は早い時間帯に行くに限ります(^-^)
紅葉の見頃が遅いといわれていましたが、ちょうど三連休に
見頃な感じになりましたね~。
人のいない写真は早い時間帯に行くに限ります(^-^)
まろんぱぱさん、おはようございます~。
10時までくらいが入りやすかったのではないでしょうか?
以前昼間に近くを通った事がありましたが、
門前で渋滞になっていました~。
次回訪れる時は早い時間帯に訪れていただきたいですね~。
10時までくらいが入りやすかったのではないでしょうか?
以前昼間に近くを通った事がありましたが、
門前で渋滞になっていました~。
次回訪れる時は早い時間帯に訪れていただきたいですね~。
Rioさん、おはようございます~。
折角ですので、二つをはしごしちゃいました(笑)
永観堂も早朝に行けば、比較的空いていたりしますよ~。
東福寺もめっちゃ人が多くてビックリしました~。
通天橋は人でギュウギュウ詰めになっていたので
行くのやめようかなと思っていましたが、綺麗に
紅葉していましたので、頑張って撮ってみました~。
折角ですので、二つをはしごしちゃいました(笑)
永観堂も早朝に行けば、比較的空いていたりしますよ~。
東福寺もめっちゃ人が多くてビックリしました~。
通天橋は人でギュウギュウ詰めになっていたので
行くのやめようかなと思っていましたが、綺麗に
紅葉していましたので、頑張って撮ってみました~。
まぁみさん、おはようございます~。
永観堂の近くは南禅寺もありますので、
開門前でしたら向かってしまいますよね~。
2時くらいは人が多すぎて近づくのも危険かと。。。
満喫されたみたいですので、よかったです(^-^)
京都の中心部は混みすぎですので、電車などの方がオススメですね~。
永観堂の近くは南禅寺もありますので、
開門前でしたら向かってしまいますよね~。
2時くらいは人が多すぎて近づくのも危険かと。。。
満喫されたみたいですので、よかったです(^-^)
京都の中心部は混みすぎですので、電車などの方がオススメですね~。
雪だるまさん、おはようございます~。
私も以前、早朝に行った事がありますが
仰るとおりの状況でしたのであきらめていました。
夕方は閉門時間との関係でせわしない感じにはなりますが
人がいなくなった瞬間を撮らせていただきました~(^-^)
私も以前、早朝に行った事がありますが
仰るとおりの状況でしたのであきらめていました。
夕方は閉門時間との関係でせわしない感じにはなりますが
人がいなくなった瞬間を撮らせていただきました~(^-^)
柚実さん、おはようございます~。
色々と訪れていますので、お楽しみに(^-^)
嵯峨野散策はどちらに行かれたのでしょうか~。
渡月橋周辺の混雑具合を見て、嵯峨野の方に行くのを断念したクチです(笑)
東福寺は夕方に行って、京阪で帰るのが楽かもしれませんね~。
色々と訪れていますので、お楽しみに(^-^)
嵯峨野散策はどちらに行かれたのでしょうか~。
渡月橋周辺の混雑具合を見て、嵯峨野の方に行くのを断念したクチです(笑)
東福寺は夕方に行って、京阪で帰るのが楽かもしれませんね~。
seaserEOSさん、おはようございます~。
京都は紅葉が非常に似合いますのでオススメですよ~。
多くの方で混雑しますが、その美しさは格別かと思います(^-^)
是非とも来年は来ていただきたいですね~。
京都は紅葉が非常に似合いますのでオススメですよ~。
多くの方で混雑しますが、その美しさは格別かと思います(^-^)
是非とも来年は来ていただきたいですね~。
belgium44さん、おはようございます~。
鮮やかな紅葉にしばし感動しながら、撮影していました~。
帰る頃には人がいっぱいでしたので、早い時間帯がお勧めです~。
東福寺は早朝か夕方に人が少なくなりますので、その時間帯が
オススメかもしれませんね~。
鮮やかな紅葉にしばし感動しながら、撮影していました~。
帰る頃には人がいっぱいでしたので、早い時間帯がお勧めです~。
東福寺は早朝か夕方に人が少なくなりますので、その時間帯が
オススメかもしれませんね~。
r_magnoliaさん、おはようございます~。
以前も仰っていましたよね~。ちょうど今回が見頃でした~。
私も見返り阿弥陀は美しさにビックリしました~。
来年は永観堂・東福寺ともに訪れて、紅葉を満喫していただきたいですね。
以前も仰っていましたよね~。ちょうど今回が見頃でした~。
私も見返り阿弥陀は美しさにビックリしました~。
来年は永観堂・東福寺ともに訪れて、紅葉を満喫していただきたいですね。