2008年 02月 26日
雪の詩仙堂 |
by youpv
| 2008-02-26 09:00
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback
|
Comments(16)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
滅多にない積雪を見事に納められていますね~^^
寒いのに朝早くから行ってこられたんでしょうね。
さすがです^^
寒いのに朝早くから行ってこられたんでしょうね。
さすがです^^
Like
こちらもとっても素敵ですね。
雪の京都・・・ますます出かけたくなりました。
ただ、紅葉や桜と違っていつ出会えるかわからないのが
やっぱ地方から行くものとしてツライところです。
・・・なので、こちらで楽しませていただきます(^^)
雪の京都・・・ますます出かけたくなりました。
ただ、紅葉や桜と違っていつ出会えるかわからないのが
やっぱ地方から行くものとしてツライところです。
・・・なので、こちらで楽しませていただきます(^^)
これはこれはこれはこれは・・・・・どこの寺社よりも、これがみたい(笑)
こんばんは。
深々と降り続ける雪、手前の緋毛氈との色の対比がまたいいですね。
静かな感じで、雪が降り積もる音が聞こえてきそうです。
この冬が雪がよく降りますが(まだ進行形ですね)、
自分はこのように雪景色を眺める、というよりも
雪の中を歩き続けるという方が多かったような気がします。
深々と降り続ける雪、手前の緋毛氈との色の対比がまたいいですね。
静かな感じで、雪が降り積もる音が聞こえてきそうです。
この冬が雪がよく降りますが(まだ進行形ですね)、
自分はこのように雪景色を眺める、というよりも
雪の中を歩き続けるという方が多かったような気がします。
私の大好きな曲がった灯篭にこんなに雪がつもったんですね。
本当にしんしんと美しい世界です。
本当にしんしんと美しい世界です。
sakura_setouchiさん、こんばんわ~。
そうですね。確かに遠方から来られるとタイミングはほとんど運になりますからね。
私の住んでいるところでも雪景色を撮るためには若干、運が必要になりますが。
とにかくこの雪の風景を撮れてよかったなぁと思っております。
そうですね。確かに遠方から来られるとタイミングはほとんど運になりますからね。
私の住んでいるところでも雪景色を撮るためには若干、運が必要になりますが。
とにかくこの雪の風景を撮れてよかったなぁと思っております。
雪だるまさん、こんばんわ~。
以前アップした紅葉の時の鮮やかさも素晴らしかったですが
この雪の風景も負けず劣らず、素晴らしい風景でした。
西南院の庭園は是非見ていただきたいですね。素晴らしいですよ。
以前アップした紅葉の時の鮮やかさも素晴らしかったですが
この雪の風景も負けず劣らず、素晴らしい風景でした。
西南院の庭園は是非見ていただきたいですね。素晴らしいですよ。
decoさん、こんばんわ~。
モノクロの世界の中にある毛氈が非常にいいアクセントになっていると思います。
誰もいない状態で撮影していましたので、遠くに聞こえる鹿脅しの
音だけが聞こえてる状況で最高にこの雰囲気味わえました。
まだ雪が降るんでしょうか?降ってほしいですが。梅も撮りたいです(笑)
モノクロの世界の中にある毛氈が非常にいいアクセントになっていると思います。
誰もいない状態で撮影していましたので、遠くに聞こえる鹿脅しの
音だけが聞こえてる状況で最高にこの雰囲気味わえました。
まだ雪が降るんでしょうか?降ってほしいですが。梅も撮りたいです(笑)
j-garden-hirasatoさん、こんばんわ~。
詩仙堂はご存知の通り、坂の途中にありますので、雪でこれない人も
いたみたいで、この風景を30分くらいは独り占めさせていただきました。
普段は観光客も多い場所ですが、向かい合うにはふさわしい場所でした。
詩仙堂はご存知の通り、坂の途中にありますので、雪でこれない人も
いたみたいで、この風景を30分くらいは独り占めさせていただきました。
普段は観光客も多い場所ですが、向かい合うにはふさわしい場所でした。
zapzap-kimamaさん、こんばんわ~。
前の記事の南禅寺からタクシーで向かいました。
カメラマンも誰もおらず、詩仙堂の方とお話をさせていただきながら
この風景を記憶と記録に残させていただきました(^-^)
前の記事の南禅寺からタクシーで向かいました。
カメラマンも誰もおらず、詩仙堂の方とお話をさせていただきながら
この風景を記憶と記録に残させていただきました(^-^)