2007年 04月 26日
宝泉院「春の夜灯り」 |




宝泉院の額縁庭園として名高い『盤桓園』が灯篭の灯りによってライトアップされています。
『盤桓』とは「立ち去りがたい」という意味ですが、まさにその名前の通りでした。
宝泉院は三脚が禁止のため、手持ちでの撮影になりますが、写真という記録の前にじっくりと記憶に残しておきたい空間でした。
この風景は見る価値があると思います。
by youpv
| 2007-04-26 19:20
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback
|
Comments(16)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
むむむ、素晴らしい^^;
たしかに立ち去りがたい景色であります。
いつも引いてある赤絨毯が目立たなくって、
落ち着きますです^^;
たしかに立ち去りがたい景色であります。
いつも引いてある赤絨毯が目立たなくって、
落ち着きますです^^;
Like

今日初めてこのブログを拝見させていただきました。とても綺麗な写真ばかりですね。特に早朝、夜に撮影されたものは目を引きました。私は朝や夜の京都をぜんぜん知らないもので(^^;)
これからも時々拝見させていただきます。
これからも時々拝見させていただきます。
夜の宝泉院、迫力がありますね。
すごく幻想的な写真になっています。
さすがyoupvさんですね。
このライトアップは毎年この時期やっているんでしょうか。
せび一度、この目で拝見してみたいものです。
すごく幻想的な写真になっています。
さすがyoupvさんですね。
このライトアップは毎年この時期やっているんでしょうか。
せび一度、この目で拝見してみたいものです。
おひさです♪
いつもコメントいただきながら
最近思うように時間が取れず
コメ入れれなくてスミマセンでした。
宝泉院のライトアップは
落ち着くのでしょうネ♪
原谷苑の枝垂桜♪
とても綺麗でした(#^.^#)
明日は京都に行きますヨ~♪
mayさんの個展が目的ですが
他の場所にも行きたいと思っています(^^)
いつもコメントいただきながら
最近思うように時間が取れず
コメ入れれなくてスミマセンでした。
宝泉院のライトアップは
落ち着くのでしょうネ♪
原谷苑の枝垂桜♪
とても綺麗でした(#^.^#)
明日は京都に行きますヨ~♪
mayさんの個展が目的ですが
他の場所にも行きたいと思っています(^^)
zapzap-kimamaさん、おはようございます~。
写真では音が伝えることが出来ないのが、残念ですが
この風景に水琴窟の音色が加わると最高の状態でした。
でも写真撮影としてはちょっと悪条件かも知れません(^-^)
写真では音が伝えることが出来ないのが、残念ですが
この風景に水琴窟の音色が加わると最高の状態でした。
でも写真撮影としてはちょっと悪条件かも知れません(^-^)
マロンさん、おはようございます~。
宝泉院は近年、人気のあるお寺で絶えず人が来て
お話などをされているのが通常になってきていますが、
誰もいない・誰もこない宝泉院というのは初めてでしたので、
すごく経験でした~。
宝泉院は近年、人気のあるお寺で絶えず人が来て
お話などをされているのが通常になってきていますが、
誰もいない・誰もこない宝泉院というのは初めてでしたので、
すごく経験でした~。
chocoさん、初めまして~。
ようこそ当ブログにお越しくださいました~。
拙いブログですが、見ていただけると非常に嬉しいです(^-^)
私の写真は基本的に人が写っていない写真を撮っていますので
観光客の絶えない京都では必然的に朝一番とか拝観最終退場という感じが多くなってしまいます。
これからも宜しくお願い致します。
ようこそ当ブログにお越しくださいました~。
拙いブログですが、見ていただけると非常に嬉しいです(^-^)
私の写真は基本的に人が写っていない写真を撮っていますので
観光客の絶えない京都では必然的に朝一番とか拝観最終退場という感じが多くなってしまいます。
これからも宜しくお願い致します。
j-garden-hirasatoさん、おはようございます~。
このイベントは春と秋に数年前からやっていて
私も今回初めて行きました~。
私は車がないので、バス・タクシーになりますが、
帰りの交通手段の問題があって行きにくい方が多いと思います。
でもすごく綺麗で見応えがありましたし、通常では見れない茶室なども
拝観する事が出来ますので、お得な感じもありました(^-^)
このイベントは春と秋に数年前からやっていて
私も今回初めて行きました~。
私は車がないので、バス・タクシーになりますが、
帰りの交通手段の問題があって行きにくい方が多いと思います。
でもすごく綺麗で見応えがありましたし、通常では見れない茶室なども
拝観する事が出来ますので、お得な感じもありました(^-^)
柚実さん、おはようございます~。
お忙しいようですので、こうやってコメントしていただいただけでも
非常に嬉しいです~。
色々な宝泉院の額縁庭園を撮影している私ですが、この額縁庭園には
雰囲気に圧倒されましたね。
昨日、mayさんの個展に行っていました。11時からになりますよ~。
お忙しいようですので、こうやってコメントしていただいただけでも
非常に嬉しいです~。
色々な宝泉院の額縁庭園を撮影している私ですが、この額縁庭園には
雰囲気に圧倒されましたね。
昨日、mayさんの個展に行っていました。11時からになりますよ~。