2007年 04月 15日
御室仁和寺 |









※桜の名所の多い京都の中でも遅咲きで有名な「御室桜」が見頃を迎えています。
樹高が低いのはこの地の岩盤が固いため深く根が張れないためであり、
「花(鼻)が低い」とことから「お多福桜」とも言われています。
by youpv
| 2007-04-15 07:13
| KyotoPhoto(洛西)
|
Trackback
|
Comments(24)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
御室桜越しに五重塔、京都だなぁ^^;
いろんな桜があるんだなぁと。それぞれ
独特な情景がありますね。
ちなみに我が家の桜も遅咲き、これから
見頃です、ははは^^;
いろんな桜があるんだなぁと。それぞれ
独特な情景がありますね。
ちなみに我が家の桜も遅咲き、これから
見頃です、ははは^^;
Like
青空と塔と御室桜、いいですね~。
深呼吸したくなる感じです。
昨日御室桜と同じ種類という桜を見てきましたが、
御室桜はまだ見たことがないんですよ。
今年もいけそうにはないのですが、こちらで楽しませていただきました。
深呼吸したくなる感じです。
昨日御室桜と同じ種類という桜を見てきましたが、
御室桜はまだ見たことがないんですよ。
今年もいけそうにはないのですが、こちらで楽しませていただきました。

五重塔を背景にした御室桜、すばらしいです。
かなり精力的に撮影されていますね。今シーズンも満喫させていただきました~
かなり精力的に撮影されていますね。今シーズンも満喫させていただきました~
広角を生かした写真の数々、いいですね。
雲もいい被写体になっていますね。
「御室桜」は「お多福桜」とも言われるのですね(*._.)φ))メモメモ
前回の1枚目、見上げる桜吹雪の写真、新鮮です。
気持ちのいい写真ですね!
雲もいい被写体になっていますね。
「御室桜」は「お多福桜」とも言われるのですね(*._.)φ))メモメモ
前回の1枚目、見上げる桜吹雪の写真、新鮮です。
気持ちのいい写真ですね!
御室桜って御室特有の品種でしたっけ?
桜って樹高が高いのがほとんどなので、自分の背丈程で桜を身近に見られて良いですね。
桜って樹高が高いのがほとんどなので、自分の背丈程で桜を身近に見られて良いですね。
トリアーノさん、こんばんわ~。
特に御室桜は特徴的ですからね~。
この写真は7時くらいでほとんど人はいませんが、
昼前になると花見客でいっぱいになります(^-^)
ご自宅でのお花見、贅沢ですねぇ(^-^)
特に御室桜は特徴的ですからね~。
この写真は7時くらいでほとんど人はいませんが、
昼前になると花見客でいっぱいになります(^-^)
ご自宅でのお花見、贅沢ですねぇ(^-^)
Yukoさん、こんばんわ~。
この日は御室桜がメインではなかったのですが、
満開というお寺の開花情報を見て早速撮影してきました~(^-^)
西陣の雨宝院もそろそろ見頃かもしれませんね(^-^)
この日は御室桜がメインではなかったのですが、
満開というお寺の開花情報を見て早速撮影してきました~(^-^)
西陣の雨宝院もそろそろ見頃かもしれませんね(^-^)
ひよさん、こんばんわ~。
嬉しいコメントありがとうございます。
結局、お会いした日の仁和寺の写真は使いませんでした(><)
青空をバックにした御室桜は美しいですね(^-^)
去年も狙っていましたが、うまく撮れなかったため嬉しいです(^-^)
嬉しいコメントありがとうございます。
結局、お会いした日の仁和寺の写真は使いませんでした(><)
青空をバックにした御室桜は美しいですね(^-^)
去年も狙っていましたが、うまく撮れなかったため嬉しいです(^-^)
NYlawyerさん、こんばんわ~。
嬉しいコメントありがとうございます~。
今年は控えめにしようと思っていたのですが、実際開花すると
自然と体が動いていました(笑)
桜はやっぱり美しいですね~。
嬉しいコメントありがとうございます~。
今年は控えめにしようと思っていたのですが、実際開花すると
自然と体が動いていました(笑)
桜はやっぱり美しいですね~。
zapzap-kimamaさん、こんばんわ~。
御室桜は京都の桜でも一番の遅咲きとして知られていまして
御室桜が桜の締めにあたるとイメージしていただけたら理解しやすいと思います。
この日は前日まで七部咲きだったらしく、ほとんど人もいませんでした。
ということで独り占め状態でゆっくりと撮影させていただきました。
御室桜は京都の桜でも一番の遅咲きとして知られていまして
御室桜が桜の締めにあたるとイメージしていただけたら理解しやすいと思います。
この日は前日まで七部咲きだったらしく、ほとんど人もいませんでした。
ということで独り占め状態でゆっくりと撮影させていただきました。
マロンさん、こんばんわ~。
この日は青空が出てくれたのがラッキーでした。
翌日も行っているのですが、青空が綺麗なこちらを使用しました(^-^)
原谷苑は枝垂桜のシャワーでした~。
ぜひ来年、行っていただきたい場所ですね。
この日は青空が出てくれたのがラッキーでした。
翌日も行っているのですが、青空が綺麗なこちらを使用しました(^-^)
原谷苑は枝垂桜のシャワーでした~。
ぜひ来年、行っていただきたい場所ですね。
Mozuku_18さん、こんばんわ~。
桜の季節は早かったです。
まだまだ行っていない場所がありますね。
もう少しだけ先日の土日で撮った写真がありますので
お付き合いしていただきたいと思います。
桜の季節は早かったです。
まだまだ行っていない場所がありますね。
もう少しだけ先日の土日で撮った写真がありますので
お付き合いしていただきたいと思います。
sonidoriさん、こんばんわ~。
御室桜は種類特定を今、ちょうど調査中らしいですね。
背が低いの桜なので目の前に桜が咲くのですごく見応えがあります(^-^)
やっぱり咲き誇る桜、綺麗でした(^-^)
御室桜は種類特定を今、ちょうど調査中らしいですね。
背が低いの桜なので目の前に桜が咲くのですごく見応えがあります(^-^)
やっぱり咲き誇る桜、綺麗でした(^-^)