2006年 12月 20日
正伝寺 |
五山の送り火の一つがある船山の麓に佇む洛北にある正伝寺に行ってきました。
いわゆる観光スポットからは少し離れた場所にあるため、静寂を感じる事が出来る寺院です。

門の向こうには黄色の絨毯が見えてきました。

黄色に色づいていたモミジでした。予想していなかった風景だったため、
この風景を見れてラッキーでした(^-^)

黄色いモミジもいい感じでした。

正伝寺の庭園は小堀遠州の作庭による「獅子の児渡しの庭園」と呼ばれる庭園です。
比叡山を借景とする庭園であり、非常に綺麗な庭園です。
(比叡山を借景とする庭園はこの正伝寺と円通寺の庭園があります)

この庭園をまったりとしながら座って見ていました。
訪れた日は日曜日でしたが、最初から最後まで他の観光客とは会わず
本当にゆっくりと出来る庭園です。

庭園を堪能した後、境内を歩いているとタヌキがいっぱいいました(^-^)

ここにも

そしてここにも

一番気に入ったのはこのタヌキさんかも(^-^)

いわゆる観光スポットからは少し離れた場所にあるため、静寂を感じる事が出来る寺院です。

門の向こうには黄色の絨毯が見えてきました。

黄色に色づいていたモミジでした。予想していなかった風景だったため、
この風景を見れてラッキーでした(^-^)

黄色いモミジもいい感じでした。

正伝寺の庭園は小堀遠州の作庭による「獅子の児渡しの庭園」と呼ばれる庭園です。
比叡山を借景とする庭園であり、非常に綺麗な庭園です。
(比叡山を借景とする庭園はこの正伝寺と円通寺の庭園があります)

この庭園をまったりとしながら座って見ていました。
訪れた日は日曜日でしたが、最初から最後まで他の観光客とは会わず
本当にゆっくりと出来る庭園です。

庭園を堪能した後、境内を歩いているとタヌキがいっぱいいました(^-^)

ここにも

そしてここにも

一番気に入ったのはこのタヌキさんかも(^-^)

by youpv
| 2006-12-20 15:27
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback
|
Comments(24)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
こんばんは、Mozukuです。
正伝寺ですか、JR東海のキャンペーン(1996秋)で紹介されてますね!
石を置くんじゃなくて、植木?をレイアウトした庭なんですね。
写真が、青みをおびている効果で、なおさら静かで綺麗な庭の感じがします。
最後の一枚・・・狸と、ダルマのコラボレーションですね(笑)
正伝寺ですか、JR東海のキャンペーン(1996秋)で紹介されてますね!
石を置くんじゃなくて、植木?をレイアウトした庭なんですね。
写真が、青みをおびている効果で、なおさら静かで綺麗な庭の感じがします。
最後の一枚・・・狸と、ダルマのコラボレーションですね(笑)
Like
散った銀杏の葉かと思ったら、一面の黄色の散る紅葉ですか。
静寂が広がるお寺さんの中を静かに歩くと心の中まで清められそうです。
JR東海で取り上げられたお寺さんなのに、観光客とも会わずラッキーでしたね。
表情豊かなたぬきさんたちもかわいい!
ゆうさんが一番!っておっしゃってるたぬきさんが私も好きです。
お腹をなでてあげたくなっちゃいます(笑)
静寂が広がるお寺さんの中を静かに歩くと心の中まで清められそうです。
JR東海で取り上げられたお寺さんなのに、観光客とも会わずラッキーでしたね。
表情豊かなたぬきさんたちもかわいい!
ゆうさんが一番!っておっしゃってるたぬきさんが私も好きです。
お腹をなでてあげたくなっちゃいます(笑)
ひっそりとした感じのおてらだなぁ・・・・・私の好みかも♪
と思ってみていたら、モロ私の好みです。
いい感じのところですね。
お庭を見てまったりとした後は、狸さんを見て、くすっと和んで。
よいお庭です。
と思ってみていたら、モロ私の好みです。
いい感じのところですね。
お庭を見てまったりとした後は、狸さんを見て、くすっと和んで。
よいお庭です。
こんにちは!
観光客がいなくて”穴場”ですね(^^)
黄色い散紅葉もいいものですねぇ!
境内にタヌキさんがいっぱいでこちらもニッコリです(#^^#)
最後のたぬきさんは、そうきたかって感じです(笑)
観光客がいなくて”穴場”ですね(^^)
黄色い散紅葉もいいものですねぇ!
境内にタヌキさんがいっぱいでこちらもニッコリです(#^^#)
最後のたぬきさんは、そうきたかって感じです(笑)
おぉ、黄色の紅葉がいっぱい、こういうの珍しいですね^^;今日のお庭、
遠くに見える山並み、この感じにしびれました。この狸さん、次回上洛時
には、是非ーーーっ、狙いたいと思ってます。
↑なんや今日は masaさんの後ばっかやな^^;
遠くに見える山並み、この感じにしびれました。この狸さん、次回上洛時
には、是非ーーーっ、狙いたいと思ってます。
↑なんや今日は masaさんの後ばっかやな^^;
こんばんは。
可愛い狸さんたちですね。観光コースから外れても良い場所があるのですね!
可愛い狸さんたちですね。観光コースから外れても良い場所があるのですね!
3枚目の階段のカーブと黄色のもみじが構図的にもいいなぁ、と次に進むと、
なんとも可愛らしい狸さんたちが~(⌒▽⌒)ノ。
こういうのはどなたが考えられるんでしょうね。
ずっと昔からなんでしょうか?
なんとも可愛らしい狸さんたちが~(⌒▽⌒)ノ。
こういうのはどなたが考えられるんでしょうね。
ずっと昔からなんでしょうか?
正伝寺には、今年の京都庭園巡りで探訪する予定でしたが、
結局、時間がなくなり巡れませんでした。
欲張ってはいけませんね。
学生の頃に行ったことはありますが、改めて訪れたい庭園です。
静かな庭園、楽しめそうですね。
写真を拝見して、ますます気持ちが強くなりました。
結局、時間がなくなり巡れませんでした。
欲張ってはいけませんね。
学生の頃に行ったことはありますが、改めて訪れたい庭園です。
静かな庭園、楽しめそうですね。
写真を拝見して、ますます気持ちが強くなりました。
Mozukuさん、こんばんわ~。
そうですね。JRにも取り上げられたお庭ですが、
本当にお寺の方以外には会うこともなくゆっくりと見ることが出来ました。
以前、マクドナルドの宣伝にも使われていましたね。
よく見ると狸さんがいっぱいいたのにもビックリしました(^-^)
そうですね。JRにも取り上げられたお庭ですが、
本当にお寺の方以外には会うこともなくゆっくりと見ることが出来ました。
以前、マクドナルドの宣伝にも使われていましたね。
よく見ると狸さんがいっぱいいたのにもビックリしました(^-^)
churinさん、こんばんわ~。
借景庭園としてはchurinさんも音声テープが大好きな円通寺が
有名になりましたが、こちらは庭園も綺麗で借景も綺麗とくれば
最高ですね。
狸さんは他にも数匹いたかもしれません(^-^)
借景庭園としてはchurinさんも音声テープが大好きな円通寺が
有名になりましたが、こちらは庭園も綺麗で借景も綺麗とくれば
最高ですね。
狸さんは他にも数匹いたかもしれません(^-^)
dianasさん、こんばんわ~。
最寄のバス停から歩いて15分くらいの場所にありますが
周りにはこのお寺以外には見所がないため、
空いていたのかもしれませんね。
今回はお庭の写真の枚数とタヌキの枚数は同じくらい撮りました(笑)
最寄のバス停から歩いて15分くらいの場所にありますが
周りにはこのお寺以外には見所がないため、
空いていたのかもしれませんね。
今回はお庭の写真の枚数とタヌキの枚数は同じくらい撮りました(笑)
8d50さん、こんばんわ~。
小堀遠州さんは色々と庭園を作っていますし
作られたお庭の素晴らしさにはいつも感動させていただいています。
本当に素晴らしいお庭ですよ。是非とも訪れていただきたいですね。
小堀遠州さんは色々と庭園を作っていますし
作られたお庭の素晴らしさにはいつも感動させていただいています。
本当に素晴らしいお庭ですよ。是非とも訪れていただきたいですね。
zapzap-kimamaさん、こんばんわ~。
本当に穴場という感じかもしれませんね。
散紅葉は本当に感動しました。予想していませんのでビックリしましたね。
タヌキダルマさんは本当に可愛かったです(笑)
本当に穴場という感じかもしれませんね。
散紅葉は本当に感動しました。予想していませんのでビックリしましたね。
タヌキダルマさんは本当に可愛かったです(笑)
rira-bijouさん、こんばんわ~。
確かにどういう風に狸さんとか考えているんでしょうね。
可愛いので、可愛さばかりに目を奪われていました(笑)
今度、行ったときにはお寺の方に聞いてみようと思います。
確かにどういう風に狸さんとか考えているんでしょうね。
可愛いので、可愛さばかりに目を奪われていました(笑)
今度、行ったときにはお寺の方に聞いてみようと思います。