2006年 06月 21日
陶板名画の庭キャンドルライブ |
以前、当ブログで紹介させていただいた「京都府立陶板名画の庭」で
夏至の本日、100万人のキャンドルナイトのイベント一環で
6月21日の1日限定で「陶板名画の庭キャンドルライブ」が行われました。
建築家の安藤忠雄氏の設計によるコンクリートと水の建築物が
キャンドルによってライトアップされました。
安藤氏の建築物とライトアップというのはなかなかお目にかかれないのではないでしょうか?
この中で「二胡」の生演奏やコーラスを聞く事が出来ました。素晴らしかったです。
●『最後の審判』をバックにした「二胡」の生演奏

●『最後の審判』をバックにしたコーラス

通常は見れないライトアップされた風景を見ることが出来ましたよ。
●夕闇の「京都府立陶板名画の庭」入り口付近

●安藤忠雄氏の特徴が出ているデザインと紙で作られた灯篭

●一番下の階がライブ会場で人工の滝が流れています。

●内部から北山通を望む(右の陶板画はラ・グランドジャット『島の日』

●わかりにくいですが中央の水の中にモネ『睡蓮』

●グラスキャンドル


※今回のイベント開催が平日のため、仕事終了後に行きました(爆)
でもこうやって素晴らしいものを見ることが出来ると行った甲斐があるなぁと実感します。
夏至の本日、100万人のキャンドルナイトのイベント一環で
6月21日の1日限定で「陶板名画の庭キャンドルライブ」が行われました。
建築家の安藤忠雄氏の設計によるコンクリートと水の建築物が
キャンドルによってライトアップされました。
安藤氏の建築物とライトアップというのはなかなかお目にかかれないのではないでしょうか?
この中で「二胡」の生演奏やコーラスを聞く事が出来ました。素晴らしかったです。
●『最後の審判』をバックにした「二胡」の生演奏

●『最後の審判』をバックにしたコーラス

通常は見れないライトアップされた風景を見ることが出来ましたよ。
●夕闇の「京都府立陶板名画の庭」入り口付近

●安藤忠雄氏の特徴が出ているデザインと紙で作られた灯篭

●一番下の階がライブ会場で人工の滝が流れています。

●内部から北山通を望む(右の陶板画はラ・グランドジャット『島の日』

●わかりにくいですが中央の水の中にモネ『睡蓮』

●グラスキャンドル


※今回のイベント開催が平日のため、仕事終了後に行きました(爆)
でもこうやって素晴らしいものを見ることが出来ると行った甲斐があるなぁと実感します。
by youpv
| 2006-06-21 19:02
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback
|
Comments(46)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
安藤とライト。まるで私のためにあるような企画だ~。
素敵な写真を見せてくれてyoupvさんありがと!
素敵な写真を見せてくれてyoupvさんありがと!
Like
どもども、こにちは。
カッコエエ、どれもがスンゴク
カッコエエヽ(`⌒´)ノ
広い空間、奥行きのある空間
しっとりと落ち着いた雰囲気がイイですねぇ
( ・_・)σオ・ト・ナ・
特に、最後のが印象に残りました
(。・_・。)ノ
カッコエエ、どれもがスンゴク
カッコエエヽ(`⌒´)ノ
広い空間、奥行きのある空間
しっとりと落ち着いた雰囲気がイイですねぇ
( ・_・)σオ・ト・ナ・
特に、最後のが印象に残りました
(。・_・。)ノ
これは素敵なイベントですね。
もちろん、撮り方も素敵です!
こういうイベントチェックもした方がいいですね。
キャンドルナイト、来年はどこかのを行きたいです。
その前に奈良の 燈花会を今年は行かなくっちゃ!
もちろん、撮り方も素敵です!
こういうイベントチェックもした方がいいですね。
キャンドルナイト、来年はどこかのを行きたいです。
その前に奈良の 燈花会を今年は行かなくっちゃ!
youpvさん。すいません!”ヒトリシズカ”と思い載せていた写真はホタルブクロの花でした。大変失礼致しました。m(__)m
”ヒトリシズカ”の花はブラシのような花で、花が咲く姿を静御前が舞う姿に例えたそうです。
”ヒトリシズカ”の花はブラシのような花で、花が咲く姿を静御前が舞う姿に例えたそうです。

いい光ですね〜。
そろそろ、うずうずしております。
そろそろ、うずうずしております。
こんばんわぁ。 なんとステキなイベントだったんでしょ♪
どれも圧巻ですが、特に、『最後の審判』をバックにした「二胡」の生演奏
は、サイコーです!!
イベント、知りませんでした。「二胡」の生演奏聴けたなんて、羨ましいナぁ~!
どれも圧巻ですが、特に、『最後の審判』をバックにした「二胡」の生演奏
は、サイコーです!!
イベント、知りませんでした。「二胡」の生演奏聴けたなんて、羨ましいナぁ~!
京都でもやっておりましたか。
・・・・・て、私この壁画見たことない(爆)。
京都の植物園には、そこそこ行っているんですけれど。
こちらもいい雰囲気だったようですね。
ほんとに、キャンドルの灯かりは癒されます。
・・・・・て、私この壁画見たことない(爆)。
京都の植物園には、そこそこ行っているんですけれど。
こちらもいい雰囲気だったようですね。
ほんとに、キャンドルの灯かりは癒されます。
こんばんは。おぉ!圧倒的な迫力ですね~^^; こういうのNHKで放送し
てほしいなぁ。全然知りませんでした、ありがとうございます^^;
しかし、出勤前、仕事帰りにと、パワフルですね、また新たな伝説が生ま
れようとしている~^^;
てほしいなぁ。全然知りませんでした、ありがとうございます^^;
しかし、出勤前、仕事帰りにと、パワフルですね、また新たな伝説が生ま
れようとしている~^^;
いやん、これ行きたかったですぅ ;_;
maronn-05さん、こんばんわ~~。
先日の梅田と、今回の京都のライトアップも非常にいいですが
燈花会の素晴らしさは他ではなかなか体験することが出来ません。
ぜひぜひ行ってみてくださいね~~。
先日の梅田と、今回の京都のライトアップも非常にいいですが
燈花会の素晴らしさは他ではなかなか体験することが出来ません。
ぜひぜひ行ってみてくださいね~~。
zapzap-kimamaさん、こんばんわ~~。
昼間のこの場所も素晴らしかったですが、ライトアップされた
夜のこの場所はいつもと違ってこれまたいい感じでした。
4枚目はちょっと意識しながら撮りました~。
昼間のこの場所も素晴らしかったですが、ライトアップされた
夜のこの場所はいつもと違ってこれまたいい感じでした。
4枚目はちょっと意識しながら撮りました~。
zapzap-kimamaさん、こんばんわ~。
やっぱりお花の名前、難しいですね(笑)
やっぱりお花の名前、難しいですね(笑)
ilovedartさん、こんばんわ~。
予想していたものよりもはるかにいい感じでしたので
私自身がラッキーでした。
コンサートをしたからとるよりも上から撮った方が
いい感じではないかと思い、アップしましたよ~。
予想していたものよりもはるかにいい感じでしたので
私自身がラッキーでした。
コンサートをしたからとるよりも上から撮った方が
いい感じではないかと思い、アップしましたよ~。
トライアルさん、こんばんわ~~。
このイベントは皆さん、あまり知らないみたいで実は当日、
北山についた私が一番初めのお客だったみたいです(笑)
混みすぎず、いい感じの人出で鑑賞することが出来ましたよ~。
いや~、よかったです~。
このイベントは皆さん、あまり知らないみたいで実は当日、
北山についた私が一番初めのお客だったみたいです(笑)
混みすぎず、いい感じの人出で鑑賞することが出来ましたよ~。
いや~、よかったです~。
RKROOMさん、こんばんわ~。
京都でもやっておりました(笑)
植物園の2件となりにあります。このブログでも最近、お昼に
行った時の記事をアップしていますので、御覧下さい。
でもやっぱりキャンドルでのライトアップ素晴らしいです~。
京都でもやっておりました(笑)
植物園の2件となりにあります。このブログでも最近、お昼に
行った時の記事をアップしていますので、御覧下さい。
でもやっぱりキャンドルでのライトアップ素晴らしいです~。
ひろさん、こんばんわ~。
今まで仕事帰りに行った場所は職場からすぐ行ける京阪沿線でしたが、
今回は
京阪→近鉄→地下鉄 と乗り継ぎました(笑)
ちょっと遠かったですが、シャッターチャンスはそんなにありませんので
頑張っていってきました。
北山と自宅は全くの逆方向ですが(笑)
今まで仕事帰りに行った場所は職場からすぐ行ける京阪沿線でしたが、
今回は
京阪→近鉄→地下鉄 と乗り継ぎました(笑)
ちょっと遠かったですが、シャッターチャンスはそんなにありませんので
頑張っていってきました。
北山と自宅は全くの逆方向ですが(笑)
グラスキャンドルがこの場所に
とっても合っていてステキですネ§^。^§
私も16日のキャンドルナイトは仕事が終わり
駆けつけての撮影だったのですが
自宅の近所で楽でした(^^♪
ゆうさんも同じですネ!
北山は遠いですネ・・・・
お疲れ様でした(^○^)/
たくさんの写真で癒されました♪
ありがとうございます<(_ _)>
とっても合っていてステキですネ§^。^§
私も16日のキャンドルナイトは仕事が終わり
駆けつけての撮影だったのですが
自宅の近所で楽でした(^^♪
ゆうさんも同じですネ!
北山は遠いですネ・・・・
お疲れ様でした(^○^)/
たくさんの写真で癒されました♪
ありがとうございます<(_ _)>

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメさん at 2006-06-24 23:14
結局次の日は沙羅双樹の寺に行ってきました~。
用事には無事間に合いました。
こんどはゆっくりとお会いしたいと思います。
ありがとうございました。
結局次の日は沙羅双樹の寺に行ってきました~。
用事には無事間に合いました。
こんどはゆっくりとお会いしたいと思います。
ありがとうございました。