2006年 03月 29日
西村家庭園 |
上賀茂神社から歩いてすぐ場所に西村家庭園があります。
明神川沿いに神官の屋敷が並んでおり、現在は西村家だけが公開されています。
神官の屋敷は「社家」は呼ばれ、この地域一帯は 国の
「重要伝統的建造物群保存地区」の選定を受けています。
EF-S 10-22mm ISO:100 絞り:7.1 シャッター:1/15 焦点距離:10mm

明神川と土塀の雰囲気、非常にいい感じです。
EF-S 10-22mm ISO:200 絞り:20 シャッター:1/50 焦点距離:13mm

明神川沿いに神官の屋敷が並んでおり、現在は西村家だけが公開されています。
神官の屋敷は「社家」は呼ばれ、この地域一帯は 国の
「重要伝統的建造物群保存地区」の選定を受けています。
EF-S 10-22mm ISO:100 絞り:7.1 シャッター:1/15 焦点距離:10mm

明神川と土塀の雰囲気、非常にいい感じです。
EF-S 10-22mm ISO:200 絞り:20 シャッター:1/50 焦点距離:13mm

by youpv
| 2006-03-29 13:38
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback
|
Comments(12)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

こんばんは~ヾ( ̄ー ̄)
2枚目・・・なんて良い雰囲気なのでせう
ワタクシ自称「都会派」でございますが(わら)
このようなトコをのんびりゆっくりと散歩したいですぞ
(・ω・)ノ
2枚目・・・なんて良い雰囲気なのでせう
ワタクシ自称「都会派」でございますが(わら)
このようなトコをのんびりゆっくりと散歩したいですぞ
(・ω・)ノ
Like
明神川にかかるコンクリの橋もなかなかオツですね~^^
こちらの画像みながら川っぺりに座ってぼけーっとしたいです。
こちらの画像みながら川っぺりに座ってぼけーっとしたいです。
やっぱり行かれたんですね(^^)
僕が行った日は天気が悪くて、こんなに気持ち良くは撮れなかったので
室内の写真以外はボツです(笑)
ここに行くまでに小物を売っているお店があったと思いますが、声をかけたら
お庭を見せてくれました。また気が向いたら行ってみてください(^^)
僕が行った日は天気が悪くて、こんなに気持ち良くは撮れなかったので
室内の写真以外はボツです(笑)
ここに行くまでに小物を売っているお店があったと思いますが、声をかけたら
お庭を見せてくれました。また気が向いたら行ってみてください(^^)
Joeさん、こんばんわ~。
恐らくこのブログに来られている方々でしたら、
間違いなくこの場所を散歩しながら、写真撮影会になっていると
思います。
私もこのような場所でゆっくり・まったりした~いです。
恐らくこのブログに来られている方々でしたら、
間違いなくこの場所を散歩しながら、写真撮影会になっていると
思います。
私もこのような場所でゆっくり・まったりした~いです。
Yukoさん、こんばんわ~。
意外ですが、京都駅からも220円の均一料金で行くことが出来ます~。
実は2月にもこの辺りに来ていたのですが西村家庭園がお休み中でしたので、
先日訪れました~~~。
春の陽気の中、歩いたら気持ち良いでしょうね~。
意外ですが、京都駅からも220円の均一料金で行くことが出来ます~。
実は2月にもこの辺りに来ていたのですが西村家庭園がお休み中でしたので、
先日訪れました~~~。
春の陽気の中、歩いたら気持ち良いでしょうね~。
sea_diverさん、こんばんわ~。
明神川沿いのこの風景、私もものすごく好きな風景なんですよ。
夏にここに来ると、近所の子供たちが水遊びをしていましたよ。
でもボォーっと出来る場所ですね~。
明神川沿いのこの風景、私もものすごく好きな風景なんですよ。
夏にここに来ると、近所の子供たちが水遊びをしていましたよ。
でもボォーっと出来る場所ですね~。
ひろさん、こんばんわ~。
庭レーダーが一度、ロックオンしたら必ず行きます(爆)
私の場合、天気がいい写真をアップ出来るのは、
天気の悪い日に行った場合は、再度天気のいい日に
行き直しているからでもあります(爆)
近くの小物を売っているお店にお庭があるんですか?
今度行ってみようと思います~。
情報ありがとうございます~。
庭レーダーが一度、ロックオンしたら必ず行きます(爆)
私の場合、天気がいい写真をアップ出来るのは、
天気の悪い日に行った場合は、再度天気のいい日に
行き直しているからでもあります(爆)
近くの小物を売っているお店にお庭があるんですか?
今度行ってみようと思います~。
情報ありがとうございます~。
masaさん、こんばんわ~。
確かにえらい開放感ですよね。
このような形式の建物はいくつかありますが、
端っこで寝ると落ちそうですね。
お庭の中には小川が流れていますので
おぼれないようにしないといけませんね(笑)
青空をいつも撮れているのは天気のいい日を狙って撮影しているからです(爆)
確かにえらい開放感ですよね。
このような形式の建物はいくつかありますが、
端っこで寝ると落ちそうですね。
お庭の中には小川が流れていますので
おぼれないようにしないといけませんね(笑)
青空をいつも撮れているのは天気のいい日を狙って撮影しているからです(爆)