2017年 10月 28日
鞍馬の火祭 |

10月22日。日曜日午後6時。台風の暴風雨の中で鞍馬の火祭が始まりました。
「神事触れ」を合図に軒先のエジに点火し、燃やし始めます。





















by youpv
| 2017-10-28 18:00
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback
|
Comments(6)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
あの雨の中、実施されてのですか?
地元も火祭りはありますし、滅多な事では中止はしませんが、それにしても凄いですね!
またそれを撮りに行くyoupvさんにも脱帽です!
お疲れ様でした。そして、ありがとうございました、
地元も火祭りはありますし、滅多な事では中止はしませんが、それにしても凄いですね!
またそれを撮りに行くyoupvさんにも脱帽です!
お疲れ様でした。そして、ありがとうございました、
Like
こんばんわです。
あの風雨の中、火祭が行われたんですね。
そして行かれたんですね!!
そんな中、迫力のあるお写真の数々ありがとうございます。
たいへんなコンディションの中、撮影お疲れ様です。
あの風雨の中、火祭が行われたんですね。
そして行かれたんですね!!
そんな中、迫力のあるお写真の数々ありがとうございます。
たいへんなコンディションの中、撮影お疲れ様です。
walkingKyotoさん、おはようございます。
暴風雨での開催が鞍馬の火祭史上初だったので
普段とは少し違う流れで行われましたが
神事なので基本的に中止は無いようです。
傘が差せない状態の暴風雨ですので
関係者の皆様も大変だったと思います。
暴風雨での開催が鞍馬の火祭史上初だったので
普段とは少し違う流れで行われましたが
神事なので基本的に中止は無いようです。
傘が差せない状態の暴風雨ですので
関係者の皆様も大変だったと思います。
kureseさん、おはようございます。
大迫力で今年も圧倒されました(^^)
暴風雨の中で約5時間、傘も差せないので
大変でしたが、色々とテンションが上がりました。
ちなみに火祭りが終わってから鞍馬は半日以上、
停電になりました(^^;
大迫力で今年も圧倒されました(^^)
暴風雨の中で約5時間、傘も差せないので
大変でしたが、色々とテンションが上がりました。
ちなみに火祭りが終わってから鞍馬は半日以上、
停電になりました(^^;