2016年 09月 23日
宇治田原町・正寿院 |

京都府綴喜郡宇治田原町にある正寿院を訪れました。
7月1日~9月18日の間で「風鈴まつり」が行われていました。

風に吹かれて鳴り響く風鈴の音色。

沢山の風鈴に癒されました(^^)





訪れた時は雨が時折降る天気でしたが、

次第に青空が広がり始め

気持ちのいい青空が顔を見せてくれました。

青空が広がる中で、新しく建てられた客殿内へ。

中の部屋の奥には

「猪目窓(いのめまど)」と言われるハート型の窓があります。

窓越しに眺める風景も四季によって異なるとの事。
色々な季節に訪れたい宇治田原町の正寿院でした。

※マイカー以外では路線バス+コミュニティバスで訪れる事が出来ます。
私は例によらず自転車で訪れましたが、お寺への道がそれほど広くなく
交通量が多くて危険な為、上記のバスをお勧めします。
by youpv
| 2016-09-23 15:00
| kyotoPhoto(その他)
|
Trackback
|
Comments(12)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
ハート型の猪目窓がある正寿院 縁結びで若者に受けそうですね。
遺族年金を放棄してお参りに行きたくなります。
遺族年金を放棄してお参りに行きたくなります。
Like
こんばんは、音色が聞こえてきましたよ、
ハートは、お洒落ですね、
ハートは、お洒落ですね、
こんばんわでs。
あ、ここ、ハートの窓があると知って行ってみたかったんです。
調べたらすごいところで諦めました。
ハート型の窓、とても女子ウケしそうな窓ですよね。
電車バスバスで行けるんですね!
情報ありがとうございます。
来年の風鈴の期間に訪れてみたい思います。
あ、ここ、ハートの窓があると知って行ってみたかったんです。
調べたらすごいところで諦めました。
ハート型の窓、とても女子ウケしそうな窓ですよね。
電車バスバスで行けるんですね!
情報ありがとうございます。
来年の風鈴の期間に訪れてみたい思います。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメントさん、おはようございます~。
いつも素敵なお言葉、本当にありがとうございます。
いつも素敵なお言葉、本当にありがとうございます。