2016年 09月 09日
金引の滝 |

先日の伊根花火の場所取りを行った後は一度宮津市へと移動。
京都丹後鉄道 宮津駅からも程近い場所、「金引の滝」へ。
「白竜の滝」が出迎えてくれます。

石段を上がっていくと「金引の滝」が見えてきます。

水の勢いも十分な見事な滝が見えてきました。

緑が凄く綺麗でした(^^)

「金引の滝」は京都府で唯一、日本の滝百選に選ばれている名瀑。
午前中は雨が降っていた事もあり、水量も十分でした。

滝壺は砂地になっており、近くまで寄れる事が出来る珍しい滝。

見事な滝を間近で眺めていると癒されますね。
名瀑の美しさに魅了されました。

昼ご飯は宮津駅近くの讃岐うどんのお店「こんぴらうどん」さんへ。

「海老天カレーうどん」が絶品の美味しさでした。
うどんも素晴らしく、カレーも絶品。天ぷらも抜群でした。
宮津に訪れた際には是非とも訪れていただきたい名店です。

※三脚は花火の場所取りに置いてきた為、手持ち撮影。
色々と苦労しながら、滝撮影を楽しむ事が出来ました(^^)
by youpv
| 2016-09-09 13:30
| kyotoPhoto(丹後)
|
Trackback
|
Comments(12)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
こんばんは、優しい滝ですね、
最後のカレーうどん、美味しそうです。
最後のカレーうどん、美味しそうです。
Like

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
綺麗に枝分かれした滝ですね。
これだけの水量があるのに、滝壺が砂地なのも珍しいですね。
これだけの水量があるのに、滝壺が砂地なのも珍しいですね。

A-HIMEKKOさん、おはようございます~。
滝といえば、山奥の滝が多いですが
ここは住宅地の裏山のようなシチュエーション
ですので、訪れやすいのもいいですよね。
車でしたら、ICに行くまでにありますし。
滝といえば、山奥の滝が多いですが
ここは住宅地の裏山のようなシチュエーション
ですので、訪れやすいのもいいですよね。
車でしたら、ICに行くまでにありますし。
鈴木さん、おはようございます~。
ここの滝は本当に美しくて画になりました。
普段は水量がもう少しだけ少なめなのですが
この日は水量も多く見応えがありました。
紅葉は通常通りの11月中旬くらいからでしょうね。
ここの滝は本当に美しくて画になりました。
普段は水量がもう少しだけ少なめなのですが
この日は水量も多く見応えがありました。
紅葉は通常通りの11月中旬くらいからでしょうね。