2016年 05月 08日
上賀茂神社 |

美しい新緑風景が広がる境内に

斎王代が到着されて儀式が行われます。

そして神職に導かれて、境内を流れる「ならの小川」へ。

川に手をつける事で清めを行う「御禊の儀」が行われました。

そして自分の息を3回吹きかけ、また体に人形(ひとがた)を撫で付けて
自分に付いた念や厄を人形に移して清めを行う「人形流し」も行われました。

最後に境内にて関係者が集まり、記念撮影が行われました。

by youpv
| 2016-05-08 10:40
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。