2016年 04月 21日
白龍園 |

雨上がりの二ノ瀬・白龍園を訪れると
素晴らしい桜風景が広がりました。

1日に限られた人数しか訪れる事が出来ない静寂の空間。

染井吉野も満開となって迎えてくれました。

桜の下には東屋「清風亭」。
雨で濡れた苔庭が本当に素敵でした。

綺麗に咲いた桜が

園内の東屋を美しく彩りました(^^)


高台に立つ東屋「福寿亭」からの眺めが素晴らしく
雨霧が漂う中、桜とミツバツツジが綺麗に咲いてくれました。

昼前の時間帯にもかかわらず、誰もいない静かな静かな空間。
静寂という演出が加わると美しい桜を更に上品に感じる事が出来ました。

東屋「鶯亭」の中からの桜風景も絶景で

美しい桜の額縁風景に魅了されるばかりでした。

雨霧が漂う雨上がりという自然の素敵な演出も相まって
最高に美しい桜風景を堪能する事が出来ました(^^)

by youpv
| 2016-04-21 10:00
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback
|
Comments(16)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
人数限定のプラチナチケットの夢の場所ですね、素晴らしい光景に圧倒されますね、バグースをいっぱいありがとうございます。
Like
1日に100名の制限に当たり素晴らしい庭が見れるなんて運がいいですね。
緋傘を演出に使った額縁写真素晴らしいです。
緋傘を演出に使った額縁写真素晴らしいです。
youpvさん
いかにも苔むしたところが歴史を感じさせ安心させてくれますね(●^.^●)
いかにも苔むしたところが歴史を感じさせ安心させてくれますね(●^.^●)
こんばんは、流石、素晴らしいですね
しかも、満開、ありがとうございます‼
しかも、満開、ありがとうございます‼
桜とツツジが同時に咲くなんて、とても素晴らしい風景ですね。
こんな場所があるなんて、一度訪れてみたいです。
こんな場所があるなんて、一度訪れてみたいです。
こんばんわです。
春も行かれましたか!素晴らしいですね。
さすがです。自分は最近叡山の駅であ、春もやってたんだと
思い出したばかりでした。
桜は来年、今年は新緑目当てで行ってみたくなりました。
春も行かれましたか!素晴らしいですね。
さすがです。自分は最近叡山の駅であ、春もやってたんだと
思い出したばかりでした。
桜は来年、今年は新緑目当てで行ってみたくなりました。
アラックさん、おはようございます~。
人数限定のチケットですが、全然並んでなくて
すぐに買うことが出来ました。
いずれにしても静かな中でゆっくりと満開の桜を
愛でる事が出来たのは良かったです(^^)
人数限定のチケットですが、全然並んでなくて
すぐに買うことが出来ました。
いずれにしても静かな中でゆっくりと満開の桜を
愛でる事が出来たのは良かったです(^^)
o-rudohimeさん、おはようございます~。
朝から並びましたが、5人くらいしかおらず
白龍園に行く頃も数名だけでしたので
非常にゆっくりと桜を愛でる事が出来ました。
紅葉の時ほど混んでないのが良かったです(^^)
朝から並びましたが、5人くらいしかおらず
白龍園に行く頃も数名だけでしたので
非常にゆっくりと桜を愛でる事が出来ました。
紅葉の時ほど混んでないのが良かったです(^^)
deepseasonsさん、おはようございます~。
色々な偶然が重なって美しい風景を見せてくれました。
雨だと拝観中止にもなる可能性のある場所でしたが
拝観する事が出来たのが良かったです(^^)
色々な偶然が重なって美しい風景を見せてくれました。
雨だと拝観中止にもなる可能性のある場所でしたが
拝観する事が出来たのが良かったです(^^)
kimikagesouさん、おはようございます~。
1日100名限定の場所ですが、今回は簡単にチケットを
買うことが出来ました。しかも人はほとんどおらず
ゆっくりと桜を愛でる事が出来ました(^^)
1日100名限定の場所ですが、今回は簡単にチケットを
買うことが出来ました。しかも人はほとんどおらず
ゆっくりと桜を愛でる事が出来ました(^^)
kureseさん、おはようございます~。
朝から哲学の道を撮っていた日で
混んできたから帰ろうかなと思い、
白龍園のことを思い出して行ってみました
思いのほか、桜が美しく大正解でした(^^)
朝から哲学の道を撮っていた日で
混んできたから帰ろうかなと思い、
白龍園のことを思い出して行ってみました
思いのほか、桜が美しく大正解でした(^^)