2015年 12月 04日
永観堂 |

色づきの悪かった京都市内の紅葉前半戦。
先日のライトアップに引き続き、朝も訪れました。

さすがは紅葉の名所・永観堂。
紅葉の数が多いため、池周辺の紅葉は様々な色づきで
紅葉のグラデーションを感じる事が出来ます。


私のお気に入りの風景はこの場所を進んだ先にある

この風景。人もおらずゆっくりと広がる風景を
感じる事が出来ました(^^)

再び池周辺に戻ってくると日が差してきました。

人は多く訪れますが、見応えのある風景が広がりますよ(^^)

※ここ数日の寒さで昨日時点でも見頃が続いているそうです。
by youpv
| 2015-12-04 09:00
| KyotoPhoto(洛東)
|
Trackback
|
Comments(14)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
いつも拝見させていただいています
京都の紅葉は素晴らしいですね
バックも良し風情のある写真に感心しています。
京都の紅葉は素晴らしいですね
バックも良し風情のある写真に感心しています。
youpvさん、早朝の永観堂さんの見事な紅葉をありがとうございます、凄いです、バグースです。実はアラックが無くしたメモリーカードには、永観堂幼稚園の池、安楽寺、法然院、 達磨寺、広沢の池回りの公園と建物、護法堂弁財天が入っていました、明日はJRに聞いてみます。新幹線で二度カメラバッグを取り出しているんです。
youpvさん
こんばんは!
さすがにモミジの永観堂さんは
手入れも行き届き、美しい景観を保っていますね。
ほんと絵になります。
12展の初出展、がんばってくださいね。
こんばんは!
さすがにモミジの永観堂さんは
手入れも行き届き、美しい景観を保っていますね。
ほんと絵になります。
12展の初出展、がんばってくださいね。
youpvさん、こんばんはです。
秋の永観堂、写真始めた頃に一度行ったきりで、
その後は青葉の時専門になっております。
朝一番ですと、ここもそれなりに空いてるんでしょうか?
秋の永観堂、写真始めた頃に一度行ったきりで、
その後は青葉の時専門になっております。
朝一番ですと、ここもそれなりに空いてるんでしょうか?
こんばんわです。
永観堂さん、今になって
綺麗に色づいてるみたいですね。
でももう行けないと思いますので
見せていただきありがとうございます。
この冷え込みがもっと早くあったらな〜と思います^^;
永観堂さん、今になって
綺麗に色づいてるみたいですね。
でももう行けないと思いますので
見せていただきありがとうございます。
この冷え込みがもっと早くあったらな〜と思います^^;
これだけ紅葉の写真を見せていただいたら、
今年の紅葉にクレームはつけにくくなりますね。
今年の紅葉にクレームはつけにくくなりますね。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
gaunnさん、おはようございます。
京都は仰るように背景を含めて素晴らしい所が多いですね(^^)
京都は仰るように背景を含めて素晴らしい所が多いですね(^^)
アラックさん、おはようございます。
一番乗りしたらこの風景を撮ることが出来ました(^^)
メモリーカード、見つかってほしいですね。
一番乗りしたらこの風景を撮ることが出来ました(^^)
メモリーカード、見つかってほしいですね。
kirafuneさん、おはようございます。
やはり本数が多いと見応えがありました(^^)
初出展、昼以降の在廊になります(^^)
やはり本数が多いと見応えがありました(^^)
初出展、昼以降の在廊になります(^^)
dejikajiさん、おはようございます。
朝一番であればアップした写真のように撮れますよ(^^)
新緑の時も綺麗ですので両方の時期に訪れています(^^)
朝一番であればアップした写真のように撮れますよ(^^)
新緑の時も綺麗ですので両方の時期に訪れています(^^)
kureseさん、おはようございます。
永観堂は比較的マシな色づき具合だったと思いますよ。
人は凄く多いですが(^_^;)
永観堂は比較的マシな色づき具合だったと思いますよ。
人は凄く多いですが(^_^;)
kimikagesouさん、おはようございます。
木々の冷え込み具合による色づきのバラつきが
美しいグラデーションを作り上げてくれました(^^)
木々の冷え込み具合による色づきのバラつきが
美しいグラデーションを作り上げてくれました(^^)
鍵コメントさん、おはようございます。
いつもありがとうごさいます。
流石の「もみじの永観堂」だと感じました(^^)
いつもありがとうごさいます。
流石の「もみじの永観堂」だと感じました(^^)