2015年 06月 02日
金福寺 |

静寂の中で

サツキが見頃を迎えていました。



枯山水庭園もサツキに彩られていました。

毎年、サツキの季節に訪れていますが
これだけのサツキが咲き揃うのは初めてでした。

高台にある芭蕉庵を眺めた後は

上から先程のサツキ風景を見渡してみました。

静寂と青もみじとサツキが作り上げた風景に癒されました。

by youpv
| 2015-06-02 15:30
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback
|
Comments(14)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
光の具合がいいですね~。
私はギラギラの朝に行ったので、写真にならないくらいでした(^^ゞ
今年の金福寺は、なかなかいい咲きっぷりだっただけに無念。
こちらで見せてもらって満足とします(笑)
私はギラギラの朝に行ったので、写真にならないくらいでした(^^ゞ
今年の金福寺は、なかなかいい咲きっぷりだっただけに無念。
こちらで見せてもらって満足とします(笑)
Like
金福寺、俳句の寺で蕪村に気を取られ、植え込みには殆ど注意を
払わずに帰ってしまった事が悔まれます。サツキ、綺麗ですね。
払わずに帰ってしまった事が悔まれます。サツキ、綺麗ですね。

youpvさん、こんばんは。
いろいろな魅力がぎゅっと詰まった、すばらしい風景ですね!
さつきの花はもちろんですが、きれいな緑に茅葺屋根の芭蕉庵なども
一度に楽しむことができるなんて、すごく贅沢ですね^^
いろいろな魅力がぎゅっと詰まった、すばらしい風景ですね!
さつきの花はもちろんですが、きれいな緑に茅葺屋根の芭蕉庵なども
一度に楽しむことができるなんて、すごく贅沢ですね^^

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
kimikagesouさん、おはようございます。
サツキ、桔梗、紅葉の時期は特に美しく感じます(^^)
サツキ、桔梗、紅葉の時期は特に美しく感じます(^^)
deepseasonsさん、おはようございます。
朝一はピーカンでしたので、曇ってきた昼過ぎに再訪しました。
広がる見事なサツキ風景に癒やされました。
ニャンコさん、本当にどうしたのですかね?
朝一はピーカンでしたので、曇ってきた昼過ぎに再訪しました。
広がる見事なサツキ風景に癒やされました。
ニャンコさん、本当にどうしたのですかね?
鍵コメントさん、おはようございます。
本当にいつもありがとうごさいます。
本当にいつもありがとうごさいます。