2015年 05月 07日
上賀茂神社(賀茂競馬) |

5月5日に賀茂競馬(かもくらべうま)神事が行われました。
賀茂競馬に先立って、馬場の頓宮(神様が仮でおいでになる所)で
「菖蒲の根合わせ」の儀が行われました。
根合わせの前に菖蒲でもって頓宮の屋根を葺き浄めます。
左方乗尻筆頭と右方乗尻筆頭が菖蒲を頓宮の屋根に投げ上げます。

昔、宮中で官人官女等が菖蒲の根の長さ比べて競う事を行い、
左方が賀茂社に、右方が石清水社に祈願したところ、
左方が勝った、と言う事に由来しています。


一行は本殿へと向かいます。


本殿前では再び「菖蒲の根合わせ」の儀が行われました。

午後1時から賀茂競馬が行われました。
賀茂競馬は2頭の馬を走らせて、天下太平と五穀豊穣を祈願する神事。
京都市登録無形民俗文化財にも登録されています。

強い日差しの下でしたが、2頭の馬が全速力で馬場を駆ける姿は圧巻。

見事な競馬(くらべうま)を見せていただきました。

目の前を通っていく姿は大迫力。

凄いスピードで馬場を駆け抜けました。

色々と魅せられました上賀茂神社の賀茂競馬でした(^^)

by youpv
| 2015-05-07 08:45
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。