2015年 05月 03日
京北の桜を求めて |

常照皇寺から一度、周山に戻って北上していくと
弓削・下中に福徳寺があります。

樹齢380年といわれる枝垂れ桜「かすみ桜」が美しく咲きました。

誰もいない静寂の空間で桜を愛でる事が出来ました。

福徳寺と同タイミングで見頃になるのが「魚ヶ淵の吊り橋」の桜。
今年も見事な風景を眺める事が出来ました。

翌週、京北を再訪問。
弓削にある民家の紅しだれ桜は散り始めていました。

下熊田の宝泉寺の紅しだれ桜は正に満開を迎えており

青空の下で見事な桜風景を感じる事が出来ました。

下熊田から花脊方面へ一気に移動。
黒田発電所前にも枝垂れ桜が咲いていました。

今年の最後を飾る京都最後の桜は「黒田百年桜」。
青空の日に見頃を迎えてくれました(^^)

by youpv
| 2015-05-03 09:05
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。