2015年 02月 08日
三千院 |

客殿から眺める庭園「聚碧園」。
程よい雪の量で美しく雪化粧しました(^^)

広がる美しい風景に魅了されますね。

雪景色がガラスにも映り込んで綺麗でした。

手水舎も美しく雪化粧していました。

そして宸殿へ。見えるのは往生極楽院。

広がる庭園「有清園」の風景が見事でした。

雪化粧した風景の中にはお地蔵さんが佇んでいました。

早朝の静寂の中で広がる風景に癒されるばかりでした。

わらべ地蔵も雪を纏っていました。

三千院では2月7日~11日まで「初午大根焚き」が行われています。

大きな鍋で焚かれた大原産の大根が無料で接待していただけます。

寒い中で頂く熱々の大根、味もよく染みていて美味しかったです(^^)

by youpv
| 2015-02-08 09:00
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback
|
Comments(16)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
大根焚き、いかはったのですね(^ ^)
私も1月の雪景色、早く現像しなくっちゃ。
ホント、三千院のお庭は雪景色の見応えがありますね。
またアップしたらTBさせてくださいね〜(^-^)
私も1月の雪景色、早く現像しなくっちゃ。
ホント、三千院のお庭は雪景色の見応えがありますね。
またアップしたらTBさせてくださいね〜(^-^)
Like
youpvさん、こんばんはです。
朝一番に向かわれた三千院、この後山盛り雪が降るとは思いませんでしたね~(笑
今年は雪は沢山降りましたが、余り冷え込んでないのか、何処の手水も凍っておりませんでしたね。
一昨年雪撮りに行った時に偶然出くわした、初午の大根焚き、あの暖かくて出汁の滲みた味を思い出しちゃいます(●^o^●)
朝一番に向かわれた三千院、この後山盛り雪が降るとは思いませんでしたね~(笑
今年は雪は沢山降りましたが、余り冷え込んでないのか、何処の手水も凍っておりませんでしたね。
一昨年雪撮りに行った時に偶然出くわした、初午の大根焚き、あの暖かくて出汁の滲みた味を思い出しちゃいます(●^o^●)


ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメントさん、おはようございます~。
2月11日までですので是非(^^)
2月11日までですので是非(^^)