2015年 01月 08日
宝泉院 |

静寂の中で広がる額縁庭園。

お抹茶を頂きながらゆっくりさせていただきました。

夕日が差し込む時間を迎えました。

額縁庭園が黄金色に染まり始めます。


美しい「黄金の額縁」を眺める事が出来ました。

黄金の時間は少しだけ。再びいつもの風景となりました。
夕刻の少しの時間帯だけ黄金の空間を眺める事が出来ます。

by youpv
| 2015-01-08 16:30
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback
|
Comments(20)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
今年もよろしくお願いします。 m(_ _)m
大原の雪景色っていつでも行けそうな気がして、なかなか足が向かないのですが、
夕刻の「黄金の額縁」はとても綺麗ですね。
いつも午前に訪ねますが、夕方にも行ってみようと思いました! ^-^
大原の雪景色っていつでも行けそうな気がして、なかなか足が向かないのですが、
夕刻の「黄金の額縁」はとても綺麗ですね。
いつも午前に訪ねますが、夕方にも行ってみようと思いました! ^-^
Like
額縁の雪景色と言えば一番に頭に浮かびます。実は額縁なんて知らない昔に宝泉院さんで、曲なりにも撮っていました、下手ですが。いや、やっぱり素晴らしい。お茶にお菓子、良いですね。最後には天下の黄金色の光と影とは、とんでもないバグースです。いや、凄いのを見せて頂き有り難うございます。
ここも積りましたね(笑) 成程夕刻を狙いましたか!
キラキラと雪が好い演出をしてくれていますね~
キラキラと雪が好い演出をしてくれていますね~

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
こんばんは〜
西日が射し込む額縁、畳に伸びる光の帯がいいですね。
何度かyoupvさんところで、こちらの夕暮れを見させて
もらっていますが、たっぷりな雪景色の中となると最高です。
ええもん見させてもらいました。
西日が射し込む額縁、畳に伸びる光の帯がいいですね。
何度かyoupvさんところで、こちらの夕暮れを見させて
もらっていますが、たっぷりな雪景色の中となると最高です。
ええもん見させてもらいました。
こんばんわです。
雪の宝泉院!去年訪れてとてもお気に入りです。
夕日はあんなところに来るんですね。
ものすごく寒いはずですが夕陽の光が寒さの中の
ちょっとした暖かみとして感じられますね。
この時間帯は自分には難しそうなので
ありがとうございます。
雪の宝泉院!去年訪れてとてもお気に入りです。
夕日はあんなところに来るんですね。
ものすごく寒いはずですが夕陽の光が寒さの中の
ちょっとした暖かみとして感じられますね。
この時間帯は自分には難しそうなので
ありがとうございます。

youpvさん、こんばんは。
これはすごい瞬間ですね!
本当に美しくて印象的な風景ですが、天候や時間帯など、いろいろな
条件が揃わないと見られない貴重な瞬間ですね。
自分ではなかなかこのような瞬間を狙って訪れることはできませんので、
こちらで拝見できてよかったです。
それから、遅くなりましたが、今年もよろしくお願い致します。
今年も楽しみに拝見させていただきますね。
これはすごい瞬間ですね!
本当に美しくて印象的な風景ですが、天候や時間帯など、いろいろな
条件が揃わないと見られない貴重な瞬間ですね。
自分ではなかなかこのような瞬間を狙って訪れることはできませんので、
こちらで拝見できてよかったです。
それから、遅くなりましたが、今年もよろしくお願い致します。
今年も楽しみに拝見させていただきますね。
lecoupleさん、おはようございます~。
大原の雪景色、仰るように確率が高いですので
急がなくとも撮れますよね。
なおかつ夕方には中々訪れないと思いますが
夕刻の時間とドンピシャの時は素敵な風景と
出会う事が出来ます。人がいなくなるのは運ですけどね。
大原の雪景色、仰るように確率が高いですので
急がなくとも撮れますよね。
なおかつ夕方には中々訪れないと思いますが
夕刻の時間とドンピシャの時は素敵な風景と
出会う事が出来ます。人がいなくなるのは運ですけどね。
sink_jpnさん、おはようございます~。
ありがとうございます(^^)
ありがとうございます(^^)
鍵コメントさん、おはようございます~。
こちらもありがとうございます(^^)
こちらもありがとうございます(^^)
maroさん、おはようございます~。
1月2日の写真ですが、正月という事もあり
比較的人も少なかったのが幸いしました。
普段だと人もそれなりにいたと思いますので
今回はラッキーだったと思います(^^)
本年も宜しくお願い致します。
1月2日の写真ですが、正月という事もあり
比較的人も少なかったのが幸いしました。
普段だと人もそれなりにいたと思いますので
今回はラッキーだったと思います(^^)
本年も宜しくお願い致します。