2014年 04月 24日
京北の桜を求めて ~前編~ |

京北の桜といえば既にアップした常照皇寺の桜が特に注目されますが
その他にも素晴らしい桜があり、訪れるものを出迎えてくれます(^^)
満開の枝垂れ桜と染井吉野に覆われていたのが「魚ヶ淵の吊り橋」。

吊り橋側からの眺めも見事。

川岸からの眺めも壮観でした(^^)

次に訪れたのが、弓削・下中にある福徳寺。

ここでも素晴らしい桜風景が出迎えてくれました。

福徳寺といえば樹齢380年といわれる枝垂れ桜・天然記念物の「かすみ桜」。

青空の下、見事に花を咲かせてくれました。

高台に建つ福徳寺。京北の地を見守っている様に感じました。

福徳寺から少しだけ北上していくと茅葺屋根越しに見事な枝垂れ桜が見えてきます。

見えてきたのは上中にある「八幡宮社」。
鳥居越しに大きな枝垂れ桜が見えてきました。

気持ちいい青空と満開の枝垂れ桜。

桜のシャワーは最高に気持ちよかったです(^^)

お昼時になりましたので、周山中心部へと移動。
川沿いに咲く桜並木も満開となり、物凄く綺麗でした(^^)

お昼で無人の桜並木を歩けるのは最高に贅沢でした。

昼ご飯は肉の名店である「登喜和」で焼肉定食を頂きました。
綺麗な桜を見て、美味しい食事を頂けて非常に密度の濃い一日となりました(^^)

by youpv
| 2014-04-24 09:45
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback(1)
|
Comments(18)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

タイトル : 魚ヶ渕吊り橋の桜(京北町)
http://yasu733.exblog.jp/tb/22524624 混みあう京都中心部の桜を避けて、京北町へ足を伸ばしました。 吊り橋と桜。いい光景なんですね~。 (※4月12日撮影) 右京区京北町。 読んで字の如く、ですが、右京区の北にある京北町。 吊り橋の上から滝のようにしだれかかる見事な桜。 水も青空を映して、本当に綺麗。 すだれのように桜がしだれかかり、輝いていました。 見上げた枝ぶりも見事。 折しも右側にあるソメイヨシノも満開を迎...... more
http://yasu733.exblog.jp/tb/22524624 混みあう京都中心部の桜を避けて、京北町へ足を伸ばしました。 吊り橋と桜。いい光景なんですね~。 (※4月12日撮影) 右京区京北町。 読んで字の如く、ですが、右京区の北にある京北町。 吊り橋の上から滝のようにしだれかかる見事な桜。 水も青空を映して、本当に綺麗。 すだれのように桜がしだれかかり、輝いていました。 見上げた枝ぶりも見事。 折しも右側にあるソメイヨシノも満開を迎...... more
かなり遠くになるのでしょうか。吊り橋に桜の組み合わせ、初めて見ました。青空にこんなに素晴らしい場所を訪れたらもう泣きそうです。感動をありがとうございます、バグースです。
Like
ここも久しく行っていません。
つり橋を渡って、対岸から道路側を見た光景が私のお気に入りです。
つり橋を渡って、対岸から道路側を見た光景が私のお気に入りです。
おはようございます。
吊り橋私も行きましたが、あいにくの曇天だったので、青空の下で撮影されてうらやましいです〜
下から五枚目の桜は圧巻ですね。
来年行くリストにメモさせていただきます(^^)
吊り橋私も行きましたが、あいにくの曇天だったので、青空の下で撮影されてうらやましいです〜
下から五枚目の桜は圧巻ですね。
来年行くリストにメモさせていただきます(^^)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
こんばんは~
今年は行けなかった京北の桜を堪能させてもらいました。 場所に寄って咲くタイミング
も微妙に違うと想いますが、どれも見頃ばかりですね。
私は、いまだに登喜和に行けていません。 いつも休業日ばかり、水曜日以外に
行かないといけないですね~
今年は行けなかった京北の桜を堪能させてもらいました。 場所に寄って咲くタイミング
も微妙に違うと想いますが、どれも見頃ばかりですね。
私は、いまだに登喜和に行けていません。 いつも休業日ばかり、水曜日以外に
行かないといけないですね~
おお~。常照皇寺以外の京北町桜、一気にアップですね。
私はまだ現像すら手を付けてない状態(^_^;)
がんばります。
この吊橋のところは素晴らしかったですね。連れて行ってもらって
良かったです(^-^)
私はまだ現像すら手を付けてない状態(^_^;)
がんばります。
この吊橋のところは素晴らしかったですね。連れて行ってもらって
良かったです(^-^)
kureseさん、おはようございます~。
京都市内中心部がひと段落したタイミングで
京北は見頃になりますので、ちょうど訪れやすいですね。
常照皇寺の桜も綺麗ですが、他の桜たちも綺麗でした(^^)
京都市内中心部がひと段落したタイミングで
京北は見頃になりますので、ちょうど訪れやすいですね。
常照皇寺の桜も綺麗ですが、他の桜たちも綺麗でした(^^)
鍵コメントさん、おはようございます~。
凄く綺麗でした(^^)お勧めですよ(^^)
凄く綺麗でした(^^)お勧めですよ(^^)

ちょっと遅れて今日拝見しました、いいところですね。 来年は東京からですが行ってみようと思います。 楽しみが増えました。 2週間前インクラインの桜を見てすぐに出かけました。 京都へ行くといえばいつも参考にさせていただいてます。