2005年 12月 11日
雪の大原 |
12/6に降った雪の影響で大原は雪化粧しています。
いつもと違った風景を感じる事が出来ました。
宝泉院は回遊式庭園「宝楽園」が雪のため、拝観中止になっており、
三千院は通常の出口の場所が雪のために別の場所になっていました。
大原に住まれている方は大変だと思いますが、雪が積もるという
風景があまり見れないため、私はこの風景を写真におさめていました。
雪ってやっぱり絵になりますね。
●宝泉院
EF17-40mm f/4L USM ISO:100 絞り:14 シャッター:1/15 焦点距離:17mm

●三千院
EF17-40mm f/4L USM ISO:100 絞り:10 シャッター:1/25 焦点距離:17mm

●わらべ地蔵
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di マクロ ISO:200 絞り:3.2 シャッター:1/400 焦点距離:90mm

スライドショーを作成しました。よろしければ見てください。
雪の大原
いつもと違った風景を感じる事が出来ました。
宝泉院は回遊式庭園「宝楽園」が雪のため、拝観中止になっており、
三千院は通常の出口の場所が雪のために別の場所になっていました。
大原に住まれている方は大変だと思いますが、雪が積もるという
風景があまり見れないため、私はこの風景を写真におさめていました。
雪ってやっぱり絵になりますね。
●宝泉院
EF17-40mm f/4L USM ISO:100 絞り:14 シャッター:1/15 焦点距離:17mm

●三千院
EF17-40mm f/4L USM ISO:100 絞り:10 シャッター:1/25 焦点距離:17mm

●わらべ地蔵
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di マクロ ISO:200 絞り:3.2 シャッター:1/400 焦点距離:90mm

スライドショーを作成しました。よろしければ見てください。
by youpv
| 2005-12-11 09:05
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback
|
Comments(16)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
雪の大原はいいですね~。ここも20年以上前に訪れてから、一度も行っていません。
八瀬までは何度か行ったんですけどね。
また、行きたいと思いつつ、いつでも行けると思ってしまうといつまでたっても行けませんね。
八瀬までは何度か行ったんですけどね。
また、行きたいと思いつつ、いつでも行けると思ってしまうといつまでたっても行けませんね。
Like
おお、新調されたマクロが早くも、、、
雪の三千院、ブログを見ている方はいいですが、撮影している方は、、、(^^)
雪の三千院、ブログを見ている方はいいですが、撮影している方は、、、(^^)
masaさん、こんばんわ~~~。
三千院は苔が綺麗な印象がありますが、雪が積もっていても
非常にいい感じになっていました。
確かに大原は思い切りがないと行きにくい場所です。
私も同じように八瀬で引き返したことは何回もありますよ(w
三千院は苔が綺麗な印象がありますが、雪が積もっていても
非常にいい感じになっていました。
確かに大原は思い切りがないと行きにくい場所です。
私も同じように八瀬で引き返したことは何回もありますよ(w
こんばんは 写真を見て鳥肌が立ちました、雪を見て寒いのに大原まで出かけて、襟に雪でも入った日には一日どうしようか考え込みますね。
朝から大原に行き
枚方回って探検隊に参加でしたよね!
お疲れ様でしたm(__)m
雪の大原とてもステキでした♪
スライドショーの最後から2番目の
写真がとても良かったです(^○^)/
それと「宝泉院」の額縁庭園には感動しました♪
人がいない写真の苦労が今回解りましたから
なおさら感動が強かったです(^^)v
枚方回って探検隊に参加でしたよね!
お疲れ様でしたm(__)m
雪の大原とてもステキでした♪
スライドショーの最後から2番目の
写真がとても良かったです(^○^)/
それと「宝泉院」の額縁庭園には感動しました♪
人がいない写真の苦労が今回解りましたから
なおさら感動が強かったです(^^)v
ふみかさん、おはようございます~。
>金沢は、、、もっと大雪なんよぉ(涙
知っております(w 観光客からすれば雪って最高の演出みたいに
思う人もいると思いますが、そこに住んでいる方からすれば生活に
かかわってくる問題ですしね。
でも雪の兼六園はやっぱりいいですよ(w
タイヤ交換に3時間半は厳しいなぁ・・・・・。
>金沢は、、、もっと大雪なんよぉ(涙
知っております(w 観光客からすれば雪って最高の演出みたいに
思う人もいると思いますが、そこに住んでいる方からすれば生活に
かかわってくる問題ですしね。
でも雪の兼六園はやっぱりいいですよ(w
タイヤ交換に3時間半は厳しいなぁ・・・・・。
かさごさん、おはようございます。
この日、京都市内(いわゆる碁盤の目の街中)は
全く雪なんかなかったのですが、大原に近づくにつれて
雪化粧になってきました。宝泉院の方の話ですと
寒くて雪がとけないみたいですね。
雪の写真ってあまり撮っていませんでしたので、
新鮮な感じでした。
この日、京都市内(いわゆる碁盤の目の街中)は
全く雪なんかなかったのですが、大原に近づくにつれて
雪化粧になってきました。宝泉院の方の話ですと
寒くて雪がとけないみたいですね。
雪の写真ってあまり撮っていませんでしたので、
新鮮な感じでした。
柚実さん、おはようございます~~。
大原のような人気スポットで人が集まる場所は
朝早く行くしか、静寂さを持った写真って撮れないんですね。
わらべ地蔵たちはあまりにかわいかったのでいっぱい撮影していました(w
この日の大原は一瞬でも人の流れがなくなりましたが、
嵯峨野竹林は一瞬でも人の流れはとまりそうにないですよね。
大原のような人気スポットで人が集まる場所は
朝早く行くしか、静寂さを持った写真って撮れないんですね。
わらべ地蔵たちはあまりにかわいかったのでいっぱい撮影していました(w
この日の大原は一瞬でも人の流れがなくなりましたが、
嵯峨野竹林は一瞬でも人の流れはとまりそうにないですよね。
say-kaさん、こんばんは。ほんとにお久しぶりです。say-kaさんの写真は表現力がすごいので大好きです。私みたいな広角の風景ばかりを撮っている人間からすると非常に勉強にもなります。
今後もぜひぜひ訪問させていただきます。
今後もぜひぜひ訪問させていただきます。
路地裏探検隊のレポート最終回をアップしました♪
今日も寒い中、撮影にいかれてますか??
お仕事忙しいかな~???
ご報告
遅くなりましたが、ゆうさんのブログのリンクを
私のブログの左下に貼らせていただきました♪
今後ともヨロシクネ(^_-)
今日も寒い中、撮影にいかれてますか??
お仕事忙しいかな~???
ご報告
遅くなりましたが、ゆうさんのブログのリンクを
私のブログの左下に貼らせていただきました♪
今後ともヨロシクネ(^_-)
柚実さん、こんばんは〜。今日も当然、行ってますよん。今、帰る途中に携帯から書いています。
今日はめちゃ寒いですね。どこに行ってたかは後ほどアップします。
家のパソコンから改めてレポートを拝見させていただきます。
今日はめちゃ寒いですね。どこに行ってたかは後ほどアップします。
家のパソコンから改めてレポートを拝見させていただきます。