2013年 11月 01日
阿弥陀寺 |

大原バス停から少し北側にある古知谷にある阿弥陀寺を訪れました。
境内は自然が多く、小さな滝が訪れる者を出迎えてくれました。

山門からはずっと上り坂。5分くらい歩くとようやく建物が見えてきました。

水の流れをまたまた撮影。1/4秒であれば手持ちで撮る事が出来ました。

受付前には群生するダイモンジソウ。撮影したいですが
まずは受付を済ませてから境内を散策させていただきました。

本堂の扉の工事なども最近終わったみたいで綺麗になっており

また本堂前には新しく枯山水庭園が整備されており綺麗でした。

建物内へ移動しようとすると玄関のところにも生けられたダイモンジソウ。

そして5月に訪れた時、クリンソウが咲いていた中庭にも
今の季節はダイモンジソウが綺麗に咲いており

静寂の中で綺麗な風景を眺める事が出来ました。

もう一つの中庭にはツワブキが綺麗に咲いており

角度を変えて眺めると池に映りこむツワブキを眺める事が出来ました。

苔の上に咲くダイモンジソウ。

あまりじっくりと見る機会が少なかった花でしたが

こうやって見ていると

何とも愛着を感じるようになりました(^^)

一番咲いていたのはやはり受付前。咲き揃う風景は見応えがありました(^^)
ダイモンジソウが咲く場所でもこちらは特に穴場であり
訪れる人も殆どいない中でゆっくりとすることが出来ました。

朝早く大原に訪れていましたので、朝ごはんがまだでしたので
最近新しく大原にオープンしたカフェを訪れました。
訪れたのは「OHARA RIVERSIDE CAFE 来隣(キリン)」さん。

野菜ソムリエの店主が開店されたお店であり
地元の農家からは新鮮な野菜を仕入れられています。

店内も囲炉裏を囲う様にソファ席やテーブル席があるおしゃれな空間。

窓際の席は太陽の光が差し込んで気持ちよさそうでした。

カウンターの周りにはキリンさんの絵が描かれていましたよ。

いただいたのは「ONIGIRI」セット。
おにぎり2種とおばんざい2種とサラダがセットでした。
お野菜も美味しくおにぎりも美味しく頂く事が出来ました。
大原には今まで本格的なカフェが殆どありませんでしたので
大原に訪れる度に訪れたいカフェとなりました。

by youpv
| 2013-11-01 09:30
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback(1)
|
Comments(16)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

タイトル : 色とりどりのダイモンジソウ(古知谷阿弥陀寺)
古知谷阿弥陀寺には、この季節にいろいろなダイモンジソウが咲いてくれます。 昨年見つけて以来、今年も行きたい!と思っていましたので行ってきましたよ。 (※10月20日撮影) あいにくの雨の中、山深き寺、古知谷阿弥陀寺を訪れました。 お堂の扉が新調され、お庭も整備されましたよ。 このお寺にこの時期咲くのが、ダイモンジソウ。 しかも、普通のダイモンジソウ以外にも、いろいろな色、種類のものが咲きます。 ピンクが少しかかったダイモンジソウ、赤い実を前ボケ...... more
古知谷阿弥陀寺には、この季節にいろいろなダイモンジソウが咲いてくれます。 昨年見つけて以来、今年も行きたい!と思っていましたので行ってきましたよ。 (※10月20日撮影) あいにくの雨の中、山深き寺、古知谷阿弥陀寺を訪れました。 お堂の扉が新調され、お庭も整備されましたよ。 このお寺にこの時期咲くのが、ダイモンジソウ。 しかも、普通のダイモンジソウ以外にも、いろいろな色、種類のものが咲きます。 ピンクが少しかかったダイモンジソウ、赤い実を前ボケ...... more
おっ、美味しそうですね。どうもパン類は欲しいとは思いませんので
これは好い情報を有難うございます。インテリアもいいし流行りそう!
これは好い情報を有難うございます。インテリアもいいし流行りそう!
Like
おはようございます。
あのカフェに行かれたのですね。
彼岸花の時には時間がなくて寄れなかったのです。
大原の楽しみがひとつできました。
ダイモンジソウ、皆さんのを拝見していたら行きたくなってしまいました。
う~、だめだめ。この週末も予定が入ってるし・・・(泣;
あのカフェに行かれたのですね。
彼岸花の時には時間がなくて寄れなかったのです。
大原の楽しみがひとつできました。
ダイモンジソウ、皆さんのを拝見していたら行きたくなってしまいました。
う~、だめだめ。この週末も予定が入ってるし・・・(泣;
お、行かれましたか~。
ここのダイモンジソウは見事なんですよね。ホント、いろいろな種類を
綺麗に咲かせておられます。
春のクリンソウも見に行きたいとおもいます(^-^)。
TBいれさせてもらいますね。
(源光庵の方もダブルで(^-^)。)
ここのダイモンジソウは見事なんですよね。ホント、いろいろな種類を
綺麗に咲かせておられます。
春のクリンソウも見に行きたいとおもいます(^-^)。
TBいれさせてもらいますね。
(源光庵の方もダブルで(^-^)。)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
こんばんは~
思わず、寄ってマクロで撮ってみたくなるような可憐な花ですね。
線香花火が弾けたみたいです。
カフェのほうは、秋明菊を見に行った時に前を通りました。
その日は中に入らなかったのですが、大原に行けば見所も多く
長居してしまうので今度に立ち寄ってみますね~
思わず、寄ってマクロで撮ってみたくなるような可憐な花ですね。
線香花火が弾けたみたいです。
カフェのほうは、秋明菊を見に行った時に前を通りました。
その日は中に入らなかったのですが、大原に行けば見所も多く
長居してしまうので今度に立ち寄ってみますね~
阿修羅王さん、おはようございます~。
前から気になっていたカフェなのですが
ようやく訪れる事が出来ました。
ONIGIRIセットはパンじゃなくご飯系というのが
嬉しいところでもあります(^^)
前から気になっていたカフェなのですが
ようやく訪れる事が出来ました。
ONIGIRIセットはパンじゃなくご飯系というのが
嬉しいところでもあります(^^)
鍵コメントさん、またまたおはようございます~。
了解しました。是非とも楽しんできてくださいね。
了解しました。是非とも楽しんできてくださいね。
deepseasonsさん、おはようございます~。
マクロで撮りたくなるお花でした。
沢山の種類が咲いていますので
撮り応えもありましたよ(^^)
カフェは寂光院側では貴重な空間。
是非とも訪れていただきたいですね。
マクロで撮りたくなるお花でした。
沢山の種類が咲いていますので
撮り応えもありましたよ(^^)
カフェは寂光院側では貴重な空間。
是非とも訪れていただきたいですね。