2012年 08月 08日
久多の里 |

青空が広がる久多の里。
目の前に広がるのは咲き揃う北山友禅菊の風景。

茅葺屋根の民家を背景にして綺麗に咲いていました。

圧巻だったのはこの風景。手前も満開、

奥も満開の北山友禅菊の風景。

これだけ咲き揃うと蜂さんも大忙しでした(^^)

久多の里に広がる一面の北山友禅菊。

強い太陽の日差しの下でしたが、暑さを忘れて
美しい風景に癒されるばかりでした。

この北山友禅菊は有料ですが持ち帰ることが出来ます。
美しい花ですので、是非訪れてみてはいかがでしょうか(^^)

久多の里からの帰り道、花脊でも見事な風景と出会えました。

青空の下で美しく咲くルドベキアの群生を見る事が出来ました。

by youpv
| 2012-08-08 08:00
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback(5)
|
Comments(14)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

タイトル : 北山友禅菊
続きは写真ブログ【お写ん歩】(http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/)の同じ記事をご覧ください。 併せてお店ブログ【高槻写真のひろば】(http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/)もご一緒にどうぞ。... more
続きは写真ブログ【お写ん歩】(http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/)の同じ記事をご覧ください。 併せてお店ブログ【高槻写真のひろば】(http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/)もご一緒にどうぞ。... more

タイトル : 花脊のルドベキア
続きは写真ブログ【お写ん歩】(http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/)の同じ記事をご覧ください。 併せてお店ブログ【高槻写真のひろば】(http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/)もご一緒にどうぞ。... more
続きは写真ブログ【お写ん歩】(http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/)の同じ記事をご覧ください。 併せてお店ブログ【高槻写真のひろば】(http://www.yaotomi.co.jp/blog/hiroba/)もご一緒にどうぞ。... more

タイトル : 久多の北山友禅菊(左京区)
左京区とはいうものの、ほぼ朽木に近い里山。 北山友禅菊が見頃を迎えています。 朝日に照らされ、花々の色が浮かび上がります。 美しい・・・ 昨年は少し作付けが粗めだったのですが、今年は見事な花畑。 茅葺きとのコラボが撮れる、いい場所なのです。 輝く花たち。 逆光はドラマチックな効果が出ますね。 順光で撮ると青空が綺麗。 茅葺きの横の蔵の風情も味がありますね。 やっぱりやっちゃいました。 ギョガーン(笑) これだけの花...... more
左京区とはいうものの、ほぼ朽木に近い里山。 北山友禅菊が見頃を迎えています。 朝日に照らされ、花々の色が浮かび上がります。 美しい・・・ 昨年は少し作付けが粗めだったのですが、今年は見事な花畑。 茅葺きとのコラボが撮れる、いい場所なのです。 輝く花たち。 逆光はドラマチックな効果が出ますね。 順光で撮ると青空が綺麗。 茅葺きの横の蔵の風情も味がありますね。 やっぱりやっちゃいました。 ギョガーン(笑) これだけの花...... more

タイトル : 久多の里
洛北の里山、久多に行きました。 可憐に咲くこの花を見るためです。 雨上がりでの撮影でしたので、花びらに水滴がついていました。 里山の集落に北山友禅菊、 紫色の花がとても綺麗でした。 里山の方によると、来年は紫色がより濃い品種も植えていくとのこと。 もう秋の雰囲気も漂い始めています。 来年もここの北山友禅菊を見るのが楽しみです。(魚眼レンズを使っての撮影です。) ...... more
洛北の里山、久多に行きました。 可憐に咲くこの花を見るためです。 雨上がりでの撮影でしたので、花びらに水滴がついていました。 里山の集落に北山友禅菊、 紫色の花がとても綺麗でした。 里山の方によると、来年は紫色がより濃い品種も植えていくとのこと。 もう秋の雰囲気も漂い始めています。 来年もここの北山友禅菊を見るのが楽しみです。(魚眼レンズを使っての撮影です。) ...... more

タイトル : ルドベキアの花畑(花脊)
杉木立に囲まれた花畑。 花背のルドベキア(オオハンゴンソウ)、満開でした。 北山友禅菊が迎えてくれるこの橋をわたっていくと・・・ 一面が黄色い花畑が現れます。 杉木立に囲まれた花畑。 道路からは見えない、隠れた花園。 黄色い花びらの花がうねるように奥のほうまで咲いています。 本当に眺めとしては素晴らしい。 しかし、この花、外来種で、繁殖力がすごい。 従来の生態系を駆逐する力をもっているため、指定第二次指定種に指定されています。 そう考...... more
杉木立に囲まれた花畑。 花背のルドベキア(オオハンゴンソウ)、満開でした。 北山友禅菊が迎えてくれるこの橋をわたっていくと・・・ 一面が黄色い花畑が現れます。 杉木立に囲まれた花畑。 道路からは見えない、隠れた花園。 黄色い花びらの花がうねるように奥のほうまで咲いています。 本当に眺めとしては素晴らしい。 しかし、この花、外来種で、繁殖力がすごい。 従来の生態系を駆逐する力をもっているため、指定第二次指定種に指定されています。 そう考...... more
youpvさん
おはようございます!
色彩の天国に来たみたいで
本当に目が覚めるような
美しさですね。
いつも、京都の旬の場所を見せていただき、
感謝です^^
おはようございます!
色彩の天国に来たみたいで
本当に目が覚めるような
美しさですね。
いつも、京都の旬の場所を見せていただき、
感謝です^^
Like

おー!一日違いのニアミスでした。私は前日の3日に行っていましたよ。
コースもおなじく、久多→花脊です。
金曜も土曜もいいお天気でしたよね。爽やか!
また近々アップしますので、T.B.させてくださいね(^^)
コースもおなじく、久多→花脊です。
金曜も土曜もいいお天気でしたよね。爽やか!
また近々アップしますので、T.B.させてくださいね(^^)
youpvさん、こんにちは。
素晴らしい山里風情でしたね^^
生産者さんが愛情込めて作られているのがよく判りました。
どのポジションから撮ってもお気に入り。
想定外の滞在時間に笑けてしまいました(^^)
僕は2編に分けましたので、ダブルTrackbackで失礼しますm(_ _)m
素晴らしい山里風情でしたね^^
生産者さんが愛情込めて作られているのがよく判りました。
どのポジションから撮ってもお気に入り。
想定外の滞在時間に笑けてしまいました(^^)
僕は2編に分けましたので、ダブルTrackbackで失礼しますm(_ _)m
こんばんは~
新しい作付場所でこれだけの咲き誇った風景を見るのは、始めてかも
しれません。 なんとも言えない薄紫の絨毯と茅葺民家のコラボがいい
ですね。 やっぱり、暑い暑いと言わないで頑張っていかなければ・・・
新しい作付場所でこれだけの咲き誇った風景を見るのは、始めてかも
しれません。 なんとも言えない薄紫の絨毯と茅葺民家のコラボがいい
ですね。 やっぱり、暑い暑いと言わないで頑張っていかなければ・・・
Katsuさん、おはようございます~。
行かれていましたか~。
今年は北山友禅菊が特に素晴らしく
咲いていてテンションがあがりました。
ルドベキアは少し少なめでしたが、
広がる風景に癒されました(^^)
TBの件、了解しました。
行かれていましたか~。
今年は北山友禅菊が特に素晴らしく
咲いていてテンションがあがりました。
ルドベキアは少し少なめでしたが、
広がる風景に癒されました(^^)
TBの件、了解しました。
さおりさん、おはようございます~。
本当に見事な風景でした。
今まで作付けしていた場所が別の場所だったのですが
今年は茅葺屋根を背景に入れることが出来る場所でした。
是非とも訪れていただきたい風景です(^^)
本当に見事な風景でした。
今まで作付けしていた場所が別の場所だったのですが
今年は茅葺屋根を背景に入れることが出来る場所でした。
是非とも訪れていただきたい風景です(^^)
Kさん、おはようございます~。
先日はありがとうございました。
今年は特に綺麗な風景と出会うことが出来ましたね。
生産者様に感謝するばかりでした。
気がつくと長くいましたが、仕方ない美しい風景でしたね。
ダブルTBの件、了解しました。
先日はありがとうございました。
今年は特に綺麗な風景と出会うことが出来ましたね。
生産者様に感謝するばかりでした。
気がつくと長くいましたが、仕方ない美しい風景でしたね。
ダブルTBの件、了解しました。
deepseasonsさん、おはようございます~。
毎年訪れていますが、今年は特に綺麗に咲き揃っていました。
茅葺屋根との風景も見事で訪れて正解の風景でした。
是非とも訪れていただきたいですね。
毎年訪れていますが、今年は特に綺麗に咲き揃っていました。
茅葺屋根との風景も見事で訪れて正解の風景でした。
是非とも訪れていただきたいですね。