2012年 07月 10日
天得院(東福寺塔頭) |

三室戸寺から電車で移動して東福寺へ。
開門前に訪れる事が出来ました。
山門の向こうでは白い八重の桔梗が出迎えてくれました。

静寂の空間へ。

現在、境内の桔梗が見頃を迎えています。

花頭窓越しに眺める桔梗も綺麗でした。

縁側から眺める桔梗も美しく

庭園一面に広がる杉苔の上に咲く姿が非常に見事で

訪れた方もこの風景に癒されたのではないでしょうか(^^)

縁側からの眺めも綺麗ですが、少し離れて眺める風景もお気に入り。
正方形に切り取られた風景が好きなんです。

静寂の空間の中に咲く桔梗。
視線を変えて眺めてみても綺麗ですね。

緋毛氈越しに眺める紫と白の桔梗たち。

正座をして眺めていただきたい風景ですね。

天得院さんの桔梗以外の楽しみにお抹茶があります。
開門前によくお会いする方が2名いらっしゃったので
お抹茶を3人分でお願いしました。

本物と同じく紫の桔梗のお菓子と

白の桔梗のお菓子、どちらが出てくるのか楽しみなんです。

美しく咲く桔梗を眺めながら頂く桔梗のお菓子とお抹茶。
非常に贅沢な時間を過ごす事が出来ました。

by youpv
| 2012-07-10 09:30
| KyotoPhoto(洛東)
|
Trackback(2)
|
Comments(22)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

タイトル : 桔梗の寺 天得院
花頭窓の向こうには、別天地が広がっていた。 花の寺として親しまれている東福寺塔頭の天得院。 広い境内を汗を拭いつつ、てくてく歩いて行くと、 桃山時代に作られたという枯山水の庭が待っていてくれた。 緋毛氈の上に腰掛けて、この時期特別公開の庭園を眺める。 丹精込めて育てられてきた桔梗が杉苔の庭を彩っていた。 暫くすると、お抹茶に生菓子が出てきた。 外の暑さが嘘のような涼しい風が庭を吹き抜けていく。 風に揺らぐ300本の桔梗たちも涼しげだ。 「私、花の中で桔...... more
花頭窓の向こうには、別天地が広がっていた。 花の寺として親しまれている東福寺塔頭の天得院。 広い境内を汗を拭いつつ、てくてく歩いて行くと、 桃山時代に作られたという枯山水の庭が待っていてくれた。 緋毛氈の上に腰掛けて、この時期特別公開の庭園を眺める。 丹精込めて育てられてきた桔梗が杉苔の庭を彩っていた。 暫くすると、お抹茶に生菓子が出てきた。 外の暑さが嘘のような涼しい風が庭を吹き抜けていく。 風に揺らぐ300本の桔梗たちも涼しげだ。 「私、花の中で桔...... more

タイトル : 東福寺塔頭 天得院
初夏のこの時期に、桔梗の花が咲き揃っていました。 桔梗が咲く東福寺塔頭天得院へ、 静かな境内の左側には、桔梗が咲く枯山水の庭園、 奥にある花頭窓越しにも桔梗、 一面に覆われた杉苔と桔梗、 両者の共演に時間の経つのを忘れていました。 花言葉が「気品、誠実」の桔梗を、 抹茶とお菓子をいただきつつ、 床に座して堪能しました。 (最初の写真はよくお会いする方々にご協力戴きました。) ...... more
初夏のこの時期に、桔梗の花が咲き揃っていました。 桔梗が咲く東福寺塔頭天得院へ、 静かな境内の左側には、桔梗が咲く枯山水の庭園、 奥にある花頭窓越しにも桔梗、 一面に覆われた杉苔と桔梗、 両者の共演に時間の経つのを忘れていました。 花言葉が「気品、誠実」の桔梗を、 抹茶とお菓子をいただきつつ、 床に座して堪能しました。 (最初の写真はよくお会いする方々にご協力戴きました。) ...... more
youpvさん
おはようございます!
3人分のお抹茶、パンチ効いてますね~^^
いいなあ。
今年も天得院、華やかですね。
涼しげなお写真に、朝からほっこりです。
おはようございます!
3人分のお抹茶、パンチ効いてますね~^^
いいなあ。
今年も天得院、華やかですね。
涼しげなお写真に、朝からほっこりです。
Like
天得院、私も行きました。大雨の日に(笑)
今年はちょっと株が少なめでしたが、それでも綺麗でしたね。
雨だったので、苔庭としても楽しめました。
出勤前だったので、お茶をいただく時間がなかったのですが、
おいしそう~!
そして、3人だったのですね(^^)。
やっぱりカメラマンはタイミングが合っちゃいますね(笑)
また、アップしたらT.B.させてもらいますね(^^)
今年はちょっと株が少なめでしたが、それでも綺麗でしたね。
雨だったので、苔庭としても楽しめました。
出勤前だったので、お茶をいただく時間がなかったのですが、
おいしそう~!
そして、3人だったのですね(^^)。
やっぱりカメラマンはタイミングが合っちゃいますね(笑)
また、アップしたらT.B.させてもらいますね(^^)
youpvさん、こんにちは~♪
毎年youpvさんのところで拝見していますが、桔梗といえば
天得院ですね、私もタイミング合えば行ってみたいです。
お菓子も楽しみですね。
座ってゆっくり眺めていたいです~。
毎年youpvさんのところで拝見していますが、桔梗といえば
天得院ですね、私もタイミング合えば行ってみたいです。
お菓子も楽しみですね。
座ってゆっくり眺めていたいです~。
youpvさん、こんにちは。
天得院さんの桔梗、きれいですね。
緑の苔に落ち着いた紫がきれいで大好きです。
3人分のお抹茶。
並ぶと圧巻。
はじめ見たときは.youpvさんが3人分も飲むのかと思っちゃいました(なわけないか・・・)
お茶を飲みながらのひととき、たのしかったでしょうね(^^)
天得院さんの桔梗、きれいですね。
緑の苔に落ち着いた紫がきれいで大好きです。
3人分のお抹茶。
並ぶと圧巻。
はじめ見たときは.youpvさんが3人分も飲むのかと思っちゃいました(なわけないか・・・)
お茶を飲みながらのひととき、たのしかったでしょうね(^^)
天得院、掲載されましたか。流石、仕事が早いですね。
「よくお会いする方が2名」の中の一人です。 m(_ _)m
構図も見事で綺麗に撮られていますね。
当方も来週になりますが、ここと廬山寺を掲載予定です。
また何処かでお会いする機会があればよろしくお願いします。
「よくお会いする方が2名」の中の一人です。 m(_ _)m
構図も見事で綺麗に撮られていますね。
当方も来週になりますが、ここと廬山寺を掲載予定です。
また何処かでお会いする機会があればよろしくお願いします。
こんばんは。
毛氈と桔梗の対比が美しいですね^^
お写真から朝のしっとりとひっそりとした良い雰囲気が伝わって来ます。
私も天得院へ行ったのですが、お昼前だったのですごく混んでいました。
憧れの額縁構図での桔梗撮影はまたの機会にお預けです^^;
毛氈と桔梗の対比が美しいですね^^
お写真から朝のしっとりとひっそりとした良い雰囲気が伝わって来ます。
私も天得院へ行ったのですが、お昼前だったのですごく混んでいました。
憧れの額縁構図での桔梗撮影はまたの機会にお預けです^^;

こんばんは~。
今年は多雨のせいか、少し花が少なめで残念でしたが、苔が青々と広がり
綺麗ですね。 最初の門を見て、天得院にこんな立派なのがあったかなと
疑問に思いましたが、そういえば、私が訪れる平日は園児さんや父兄の方、
警備員などが常に居られてスルーしている事に気づきました(笑)
今年は多雨のせいか、少し花が少なめで残念でしたが、苔が青々と広がり
綺麗ですね。 最初の門を見て、天得院にこんな立派なのがあったかなと
疑問に思いましたが、そういえば、私が訪れる平日は園児さんや父兄の方、
警備員などが常に居られてスルーしている事に気づきました(笑)
lecoupleさん、おはようございます~。
先日はありがとうございました。
開門直後は比較的空いていましたので
ゆっくりと撮る事が出来ましたね。
まだお会いした際は声をかけてくださいね(^^)
先日はありがとうございました。
開門直後は比較的空いていましたので
ゆっくりと撮る事が出来ましたね。
まだお会いした際は声をかけてくださいね(^^)
extreme_tkさん、おはようございます~。
毎年訪れていますが、綺麗ですのでリピート率が
非常に多くなります。花頭窓からの桔梗の眺めは
定番と同時にやはり綺麗でした(^^)
是非とも訪れていただきたいですね。
毎年訪れていますが、綺麗ですのでリピート率が
非常に多くなります。花頭窓からの桔梗の眺めは
定番と同時にやはり綺麗でした(^^)
是非とも訪れていただきたいですね。
deepseasonsさん、おはようございます~。
山門、確かにそうかもしれないですね。
逆に土・日曜日のように保育園もない日だからこそ
撮れたような気がします。
苔庭に咲く桔梗、最高に綺麗でしたよ(^^)
山門、確かにそうかもしれないですね。
逆に土・日曜日のように保育園もない日だからこそ
撮れたような気がします。
苔庭に咲く桔梗、最高に綺麗でしたよ(^^)
enable-secret-36さん、おはようございます~。
桔梗の季節、ここは外せないですね。
花数はそれほど多くはありませんが、
苔に咲く風景は美しいの一言です。
お菓子は二種類あります。紫の方が出てくる確率は
高いみたいですので、白が出てくると嬉しくなります(^^)
桔梗の季節、ここは外せないですね。
花数はそれほど多くはありませんが、
苔に咲く風景は美しいの一言です。
お菓子は二種類あります。紫の方が出てくる確率は
高いみたいですので、白が出てくると嬉しくなります(^^)