2012年 06月 29日
東林院(妙心寺塔頭) |

門前の紫陽花も見ごろを迎えていました。
トンボと紫陽花の共演を見る事が出来ました。

早く着いたため門前で待っていると、受付のおばちゃんが到着。
「今年は来なかったから心配しててん」と言われちゃいました(笑)
6年連続で通っていますし、昨年は3回訪れていますので完全に顔を覚えられています(笑)
おばちゃんとの会話をしていると、待ち時間も長さを感じずに
開門時間を迎える事が出来ました。

境内では綺麗に咲いた桔梗と

銀盃草が出迎えてくれました。

方丈へと足を進めます。
方丈は非常に落ち着きのある空間。

広がる苔庭が美しく正座をして眺めたくなる空間。

早朝に訪れると、広がる風景を静かな中でゆっくりと堪能出来ます。

東林院では、まず抹茶のお接待があります。
沙羅双樹を模った鼓月さんの生菓子が毎年楽しみです。

お抹茶と生菓子を堪能した後は庭園と向かい合います。
額縁の眺めも非常に綺麗です。

庭園の上では美しく咲いた沙羅双樹。

沙羅双樹は夏椿の別名。早朝に花を咲かせ

その日のうちに花を落としてしまう一日花。

儚さと散った美しさに魅了された沙羅双樹の寺でした。

by youpv
| 2012-06-29 09:30
| KyotoPhoto(洛西)
|
Trackback(2)
|
Comments(26)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

タイトル : 東林院! ~沙羅の花を愛でる会~
今年も妙心寺塔頭の東林院で行われる沙羅の花を愛でる会に行ってきました。 苔の上に落ちる沙羅の花、諸行無常を感じさせます。 今年は少し花数が少なかったのが残念でした。 お抹茶を戴き、しばしの休息 門前の紫陽花にはお客様も・・・ 1,2,3,11枚目 EF 20mm F2.8 USM/ EOS 5D MarkⅢ 4,5,6,9,10,12枚目 EF 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM/ EOS 5D MarkⅢ 7,8枚目 Tamron A09/ E...... more
今年も妙心寺塔頭の東林院で行われる沙羅の花を愛でる会に行ってきました。 苔の上に落ちる沙羅の花、諸行無常を感じさせます。 今年は少し花数が少なかったのが残念でした。 お抹茶を戴き、しばしの休息 門前の紫陽花にはお客様も・・・ 1,2,3,11枚目 EF 20mm F2.8 USM/ EOS 5D MarkⅢ 4,5,6,9,10,12枚目 EF 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM/ EOS 5D MarkⅢ 7,8枚目 Tamron A09/ E...... more

タイトル : 東林院 (妙心寺塔頭) 沙羅の花を愛でる会
東林院に到着すると、綺麗に咲いた紫陽花たちが迎えてくれました。 毎年この時期に咲くという、沙羅の花を愛でる会 お寺に入ると沙羅双樹の木が植わるお庭が目の前に広がってきました。 まずはお抹茶とお菓子をいただきます。 朝に咲き 夕方には散るという一日花 平家物語の冒頭、祇園精舎の鐘の声 、諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす 人の一生の奥深さを感じさせてくれました。 開門前、紫陽花の花にとまるト...... more
東林院に到着すると、綺麗に咲いた紫陽花たちが迎えてくれました。 毎年この時期に咲くという、沙羅の花を愛でる会 お寺に入ると沙羅双樹の木が植わるお庭が目の前に広がってきました。 まずはお抹茶とお菓子をいただきます。 朝に咲き 夕方には散るという一日花 平家物語の冒頭、祇園精舎の鐘の声 、諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす 人の一生の奥深さを感じさせてくれました。 開門前、紫陽花の花にとまるト...... more

おはようございます
お寺の人たちが「毎年くる人がいる」っておっしゃってました
やはりyoupv さんのことだったんですね^^
きっと無人で撮影できる時間は限定されていたと思うのですが、
すばやく色んな額縁構図を撮りわけておられて、いつもながら唸らされます~
お寺の人たちが「毎年くる人がいる」っておっしゃってました
やはりyoupv さんのことだったんですね^^
きっと無人で撮影できる時間は限定されていたと思うのですが、
すばやく色んな額縁構図を撮りわけておられて、いつもながら唸らされます~
youpvさん、おはようございます。
もうyoupvさんみたいになると、お得意さんなんですねー。
お得意さんはちょっと違うかな^^;
定期券、欲しくなりませんでした?
沙羅双樹、見応えありそうですね。
儚くも人の心に残る良い花です。
涼しげなところが梅雨時にちょうど良いですね(^^)
もうyoupvさんみたいになると、お得意さんなんですねー。
お得意さんはちょっと違うかな^^;
定期券、欲しくなりませんでした?
沙羅双樹、見応えありそうですね。
儚くも人の心に残る良い花です。
涼しげなところが梅雨時にちょうど良いですね(^^)
youpv さん、こんにちは~♪
どこに行ってももう youpvさんは常連さんですね~^^
紫陽花や桔梗の花も綺麗ですが、沙羅双樹も美しいです。
方丈から眺めて美しいお菓子をいただいて、優雅な時間ですね~♪
どこに行ってももう youpvさんは常連さんですね~^^
紫陽花や桔梗の花も綺麗ですが、沙羅双樹も美しいです。
方丈から眺めて美しいお菓子をいただいて、優雅な時間ですね~♪
こんばんは~。
期間限定公開のお寺で常連なんてすごいですね。
梅雨時期の清涼剤のような涼しげな庭風景を堪能させていただきました。
まさに散り往く花の果敢なさゆえの美しさですね。
毎年、ウットリしながら拝見させてもらっています。
期間限定公開のお寺で常連なんてすごいですね。
梅雨時期の清涼剤のような涼しげな庭風景を堪能させていただきました。
まさに散り往く花の果敢なさゆえの美しさですね。
毎年、ウットリしながら拝見させてもらっています。

私も昨日行ってきました(*^_^*)
枯れていた沙羅双樹の親の木がなくなってましたね。
ご住職に聞いたら子供の沙羅の木が育ったので今年抜かれたそうです。
枯れていた沙羅双樹の親の木がなくなってましたね。
ご住職に聞いたら子供の沙羅の木が育ったので今年抜かれたそうです。
おはようございます。
先日はどうもありがとうございました。
初めてでしたが前もってレクチャーしていただいたので、スムーズに
撮影する事ができました(^^)
お寺の方が今年は来ないのかと心配されてたのは、
youpvさんにしかないエピソードですよね。
引いたお写真、額縁のお写真、あの短時間で見事に撮られていて流石だと思いました。
私は今週は残業ばかりで、アップしたい記事がたまっています。
先日はどうもありがとうございました。
初めてでしたが前もってレクチャーしていただいたので、スムーズに
撮影する事ができました(^^)
お寺の方が今年は来ないのかと心配されてたのは、
youpvさんにしかないエピソードですよね。
引いたお写真、額縁のお写真、あの短時間で見事に撮られていて流石だと思いました。
私は今週は残業ばかりで、アップしたい記事がたまっています。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
6年連続で通って、昨年は3回!
凄いなあ、youpv さん。
その情熱は一体どこからくるのでしょうね。
見たい旬の京都が、こちらへ来れば
必ず拝見できる有り難さ。
感謝します。
凄いなあ、youpv さん。
その情熱は一体どこからくるのでしょうね。
見たい旬の京都が、こちらへ来れば
必ず拝見できる有り難さ。
感謝します。
こんばんは
お世話になりました。
少ない落花でしたが儚く美しい沙羅の花を堪能できましたね。
紫陽花とトンボも良いタイミングで良かったですね。
TBさせていただきます。
お世話になりました。
少ない落花でしたが儚く美しい沙羅の花を堪能できましたね。
紫陽花とトンボも良いタイミングで良かったですね。
TBさせていただきます。
きたやまさん、こんばんは~。
流石に毎年一番乗りして並んでいたら
覚えられちゃいました(笑)
中に入ってからの行動は毎年同じ動きですので
慣れの結果だと思います。
流石に毎年一番乗りして並んでいたら
覚えられちゃいました(笑)
中に入ってからの行動は毎年同じ動きですので
慣れの結果だと思います。
Kさん、こんばんは~。
定期券、欲しいですね。
1回が高いのでかなり欲しいです(^^)
沙羅双樹、今年は花数が少なめでしたが
毎年この時期には眺めたくなる風景です。
定期券、欲しいですね。
1回が高いのでかなり欲しいです(^^)
沙羅双樹、今年は花数が少なめでしたが
毎年この時期には眺めたくなる風景です。
さおりさん、こんばんは~。
今年は訪れるお寺お寺で色々と声を
かけられています。
沙羅双樹も綺麗で癒されました。
今年は訪れるお寺お寺で色々と声を
かけられています。
沙羅双樹も綺麗で癒されました。
deepseasonsさん、こんばんは~。
期間限定ですので、逆にお寺の方にも
印象が深いのかもしれないですね。
紫陽花が見ごろの時期に眺める沙羅双樹に
毎年涼しさを感じさせていただいています。
期間限定ですので、逆にお寺の方にも
印象が深いのかもしれないですね。
紫陽花が見ごろの時期に眺める沙羅双樹に
毎年涼しさを感じさせていただいています。
Milkさん、こんばんは~。
去年までかけられていた数珠もはずされていましたね。
子供たちが以前のような風景を作り上げる日も
いずれ来るでしょうね(^^)
去年までかけられていた数珠もはずされていましたね。
子供たちが以前のような風景を作り上げる日も
いずれ来るでしょうね(^^)
enable-secret-36さん、こんばんは~。
先日はこちらこそありがとうございました。
毎年の動きですので、どうやったらいいかは
経験で体が覚えているみたいです(笑)
お忙しいようですが、写真もアップされた時に
拝見させていただきますね。
先日はこちらこそありがとうございました。
毎年の動きですので、どうやったらいいかは
経験で体が覚えているみたいです(笑)
お忙しいようですが、写真もアップされた時に
拝見させていただきますね。
鍵コメントさん、こんばんは~。
行かれたのですね。癒されたのではないでしょうか(^^)
行かれたのですね。癒されたのではないでしょうか(^^)
kirafuneさん、こんばんは~。
純粋に綺麗な風景が眺めたいというだけなんですが、
気がつくと、ベストなタイミングで眺めたいですので
回数が多くなってきちゃっています(笑)
純粋に綺麗な風景が眺めたいというだけなんですが、
気がつくと、ベストなタイミングで眺めたいですので
回数が多くなってきちゃっています(笑)
pradoさん、こんばんは~。
先日はありがとうございました~。
花数は少し少なめでしたが、
ここは毎年訪れたい場所ですので
美しい風景を見る事が出来てよかったです。
こちらからもTBさせていただきました。
先日はありがとうございました~。
花数は少し少なめでしたが、
ここは毎年訪れたい場所ですので
美しい風景を見る事が出来てよかったです。
こちらからもTBさせていただきました。
なかなかどうして、いっぱいの落椿ではないですか~。
昨年よりは確かに量は少ないようですが、やっぱり風情がありますね。
今年は沙羅をとりに・・・と思っていたら時期を逃してしまって。
法金剛院で少し撮ったので、それがアップできるかな、というくらいです。
次は桔梗・蓮ですね~♪
昨年よりは確かに量は少ないようですが、やっぱり風情がありますね。
今年は沙羅をとりに・・・と思っていたら時期を逃してしまって。
法金剛院で少し撮ったので、それがアップできるかな、というくらいです。
次は桔梗・蓮ですね~♪
youpvさん、こんばんは。
6月中下旬に上洛できそうだったので、東林院さんと両足院さんに行くのを
とても楽しみにしてたのですが、結局行くことができず、こちらで拝見
させていただいて気持ちを静めることができました。ありがとうございます^^
沙羅の花を愛でる会は4年前に一度行ったのですが、花の美しさもさる
ことながら、お庭を見ながらの住職さんのお話がとても面白かったのを
よく覚えています。
6月中下旬に上洛できそうだったので、東林院さんと両足院さんに行くのを
とても楽しみにしてたのですが、結局行くことができず、こちらで拝見
させていただいて気持ちを静めることができました。ありがとうございます^^
沙羅の花を愛でる会は4年前に一度行ったのですが、花の美しさもさる
ことながら、お庭を見ながらの住職さんのお話がとても面白かったのを
よく覚えています。
こんにちは~
いらっしゃって良かったですね!
それはそれは心配されていたのではないでしょうか^^;
こちらは特別な時間が流れているようですね~
お菓子の美味しさも格別でしょうね(^^)v
いらっしゃって良かったですね!
それはそれは心配されていたのではないでしょうか^^;
こちらは特別な時間が流れているようですね~
お菓子の美味しさも格別でしょうね(^^)v
youpv様 はじめまして。
今月下旬に京都へ女2人、一泊の予定がありまして検索していたところ
youpvさまのブログにたどり着きました。
京都は第二名神が出来てから近くなり、何度か訪れていますが、
知らない寺院の他、素敵なレストランのお写真もあって、とても参考になっています。
7月末の京都はとても暑いと思いますが、これからもyoupvさまの記事を参考に
短い時間にどこへ行こうか、じっくり検討したいと思っています。
とても素敵なブログで、お写真とともに京都の美しさを再認識させていただいております。
これからも参考にさせていただきます。よろしくお願いいたします。
今月下旬に京都へ女2人、一泊の予定がありまして検索していたところ
youpvさまのブログにたどり着きました。
京都は第二名神が出来てから近くなり、何度か訪れていますが、
知らない寺院の他、素敵なレストランのお写真もあって、とても参考になっています。
7月末の京都はとても暑いと思いますが、これからもyoupvさまの記事を参考に
短い時間にどこへ行こうか、じっくり検討したいと思っています。
とても素敵なブログで、お写真とともに京都の美しさを再認識させていただいております。
これからも参考にさせていただきます。よろしくお願いいたします。
katsuさん、おはようございます~。
たくさん散ってくれていますが、
昨年と比べると、少し少なめでした。
他の寺院でも咲いて散っていきますが
沙羅双樹に関しては、このお寺で眺めたい風景ですね。
たくさん散ってくれていますが、
昨年と比べると、少し少なめでした。
他の寺院でも咲いて散っていきますが
沙羅双樹に関しては、このお寺で眺めたい風景ですね。
KAZUさん、おはようございます~。
そう仰っていただけると嬉しい限りです。
こちらのお寺の住職さんのお話は相変わらず
面白いですよ(^^)
そう仰っていただけると嬉しい限りです。
こちらのお寺の住職さんのお話は相変わらず
面白いですよ(^^)
ぱたぽんさん、おはようございます~。
ここは期間中に是非とも訪れたいと思っていましたので
訪れる事が出来てよかったです。美味しいお菓子を
いただきながら、綺麗な庭園を眺める事が出来てよかったです。
ここは期間中に是非とも訪れたいと思っていましたので
訪れる事が出来てよかったです。美味しいお菓子を
いただきながら、綺麗な庭園を眺める事が出来てよかったです。
月夜猫さん、はじめまして~。
拙いブログではありますがよろしくお願い致します。
必要以上に色々なお寺を訪れていますので
旅行の参考になれば嬉しい限りですね。
毎年の7月末あたりの写真を見ていただけると
その時の行事や咲いている花などもわかると思います。
旅行を楽しんでいただきたいと思います。
これからもよろしくお願い致します。
拙いブログではありますがよろしくお願い致します。
必要以上に色々なお寺を訪れていますので
旅行の参考になれば嬉しい限りですね。
毎年の7月末あたりの写真を見ていただけると
その時の行事や咲いている花などもわかると思います。
旅行を楽しんでいただきたいと思います。
これからもよろしくお願い致します。