2012年 04月 24日
原谷苑 |

満開の紅しだれ桜が咲く乱れる苑内へ。

目の前には想像を超える素晴らしい桜風景が待っていました。

広がるのは満開の桜たち。

進んできた道を振り返ってみても美しい風景。

朝陽を浴びる桜の向かい側には

紅しだれ桜が一面に広がる絶景。

美しすぎる桜のトンネルを歩いていけるのが贅沢に感じます。

トンネルの向こう側も一面の桜風景。

静かな苑内を足を進めていける事に幸せを感じます。

振り返ってみると差し込む日差しが苑内の桜を綺麗に演出します。

咲くというよりも降り注ぐという表現が合う空間。

言葉を失う美しさ。

咲き誇る桜が青空を覆っていました。

苑内は高低差があり、高い場所の眺めが更にお勧め。

広がる風景に思わず足を止めて眺めてしまいます。

一番好きな風景は桜のトンネルを進んで行って振り返った風景。

桜のスコールが降り注ぐ桜風景は最高に綺麗です。

高台から眺める降り注ぐ紅しだれ桜の眺めは

訪れた方の誰もが感動する風景だと思います。

この美しい桜の下で、桜餅をいただく事が出来ました。

桜と日差しが作る桜道。体全身で癒されます。

見事に満開の桜の下で

ゆっくりと花見をさせていただきました。
この上ない贅沢な時間を過ごさせていただきました。

青空の下で眺める事が出来た原谷苑の桜風景。

美しさに魅了され続けた最高の桜風景でした。

by youpv
| 2012-04-24 09:00
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback
|
Comments(24)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
youpvさん、おはようございます。
こちらの桜、毎年華やかに咲くなぁ...って感心するんですよねー。
晴れた青空も素敵なスパイス、こりゃぁ上ばかり見上げてしまいそう(笑
8枚目や10枚目のような桜影が良いッスね^^
僕も少し前に職場で頂いた桜餅持参で撮影に出掛けました。
ところが撮影に夢中なってしもて、食したのは帰りの車中。
あきませんなぁ(^^;
こちらの桜、毎年華やかに咲くなぁ...って感心するんですよねー。
晴れた青空も素敵なスパイス、こりゃぁ上ばかり見上げてしまいそう(笑
8枚目や10枚目のような桜影が良いッスね^^
僕も少し前に職場で頂いた桜餅持参で撮影に出掛けました。
ところが撮影に夢中なってしもて、食したのは帰りの車中。
あきませんなぁ(^^;
Like
youpvさん、こんにちは~♪
どこから見てもどこを撮っても、これでもかと美しい桜ですね~。
原谷苑まだ一度も行ったことがないのです。
満開の中で桜のトンネルを通って見入って、
私もゆっくりしたいものです~♪
どこから見てもどこを撮っても、これでもかと美しい桜ですね~。
原谷苑まだ一度も行ったことがないのです。
満開の中で桜のトンネルを通って見入って、
私もゆっくりしたいものです~♪

youpvさん、こんばんは~。
こちらは、ボリュームがとにかくすごいと伺ってたのですが…お写真見て納得です(^-^)わぁ、息をのむ美しさです~!
3枚目のカラフルなお写真も春らしくて素敵ですね。1日ずっと桜見て過ごせそうです。
こちらは、ボリュームがとにかくすごいと伺ってたのですが…お写真見て納得です(^-^)わぁ、息をのむ美しさです~!
3枚目のカラフルなお写真も春らしくて素敵ですね。1日ずっと桜見て過ごせそうです。
こんばんは。
これは凄いですね~
まるで別世界、桜の国に迷い込んだかのようですね(^^)
このお写真を拝見して、来年行きたい場所の一番の候補になりました!
とても素晴らしいお写真を見せていただき、本当にありがとうございます(^^)
これは凄いですね~
まるで別世界、桜の国に迷い込んだかのようですね(^^)
このお写真を拝見して、来年行きたい場所の一番の候補になりました!
とても素晴らしいお写真を見せていただき、本当にありがとうございます(^^)
youpvさん、こんばんは。
仁和寺の次はこちらだと期待してました^^
私も16日に朝一に龍安寺に行った後、原谷苑行きました。
この日は曇りだったのでどうしようか迷ったのですが、満開の時期に
行ける機会もなかなかないので行きました。
曇り空でも十分に感動的な美しさでしたが、こんな素晴らしいお写真を
見せていただくと、やはりこのような青空の下でピンクのシャワーを
浴びたかったです^^
仁和寺の次はこちらだと期待してました^^
私も16日に朝一に龍安寺に行った後、原谷苑行きました。
この日は曇りだったのでどうしようか迷ったのですが、満開の時期に
行ける機会もなかなかないので行きました。
曇り空でも十分に感動的な美しさでしたが、こんな素晴らしいお写真を
見せていただくと、やはりこのような青空の下でピンクのシャワーを
浴びたかったです^^
おはようございます。
また素晴らしいお天気だったのですね。
桜とユキヤナギの美しさが倍増されます。
本当に贅沢な空間ですね。
こんな桜に囲まれた中でいただく桜餅は、
もっと美味しく感じたでしょうね。
また素晴らしいお天気だったのですね。
桜とユキヤナギの美しさが倍増されます。
本当に贅沢な空間ですね。
こんな桜に囲まれた中でいただく桜餅は、
もっと美味しく感じたでしょうね。
わぁ~!ピーカンの空に色とりどりのサクラや他の春の花が!
本当に春のびっくり箱、みたいな場所ですね。
昨年も見せて頂きましたが、本当にすごい所ですね。
朝一じゃないとこうは撮れないでしょうねぇ~。何とも素晴らしい。
桜餅も、なんだか高級にみえます(笑)
本当に春のびっくり箱、みたいな場所ですね。
昨年も見せて頂きましたが、本当にすごい所ですね。
朝一じゃないとこうは撮れないでしょうねぇ~。何とも素晴らしい。
桜餅も、なんだか高級にみえます(笑)
Kさん、おはようございます~。
今年は特に凄い咲き具合でした。
曇り空の日、快晴の夕方など何度も訪れましたが
朝一の青空が一番素晴らしい風景でした。
桜餅の件、私も同じような経験、よくあります(笑)
今年は特に凄い咲き具合でした。
曇り空の日、快晴の夕方など何度も訪れましたが
朝一の青空が一番素晴らしい風景でした。
桜餅の件、私も同じような経験、よくあります(笑)
extreme_tkさん、おはようございます~。
京都の桜の名所の中では一番桜密度が濃い場所だと
思います。訪れるのであれば絶対青空の日をお勧めします。
来年に来られる際には是非とも訪れていただきたいですね。
京都の桜の名所の中では一番桜密度が濃い場所だと
思います。訪れるのであれば絶対青空の日をお勧めします。
来年に来られる際には是非とも訪れていただきたいですね。
KAZUさん、おはようございます~。
私自身、今年の春だけで4回原谷苑に訪れており
快晴の夕方が2回と曇りの朝、今回の青空の朝に
訪れていますが、青空の朝が一番綺麗でした。
もし機会がありましたら、青空下の原谷苑にも
訪れていただきたいと思います。
本当に美しすぎました。
私自身、今年の春だけで4回原谷苑に訪れており
快晴の夕方が2回と曇りの朝、今回の青空の朝に
訪れていますが、青空の朝が一番綺麗でした。
もし機会がありましたら、青空下の原谷苑にも
訪れていただきたいと思います。
本当に美しすぎました。
阿修羅王さん、おはようございます~。
最高の青空が広がる中、訪れる事が出来ました。
雪柳や山吹たちが美しさを演出してくれていました。
凄すぎて表現がうまく出来ませんが、最高に
綺麗な桜空間でした。
最高の青空が広がる中、訪れる事が出来ました。
雪柳や山吹たちが美しさを演出してくれていました。
凄すぎて表現がうまく出来ませんが、最高に
綺麗な桜空間でした。
Katsuさん、おはようございます~。
昨年に引き続き、青空下の原谷苑ですが
桜をこれでもかと堪能できる素晴らしすぎる
空間だと思います。ちなみに夕方は
意外にゆっくりと見て回れますので是非(^^)
昨年に引き続き、青空下の原谷苑ですが
桜をこれでもかと堪能できる素晴らしすぎる
空間だと思います。ちなみに夕方は
意外にゆっくりと見て回れますので是非(^^)
youpvさん、こんにちは。
原谷園の桜、毎年見せてもらいますが、圧巻です。
枝垂れ桜がたくさんあって、桜のシャワーですね。
しかも、雪柳に黄色のは山吹でしょうか?
ピンク白黄色、それに青空。
最高のお花見されましたね(^^)
桜餅美味しかったでしょ?
原谷園の桜、毎年見せてもらいますが、圧巻です。
枝垂れ桜がたくさんあって、桜のシャワーですね。
しかも、雪柳に黄色のは山吹でしょうか?
ピンク白黄色、それに青空。
最高のお花見されましたね(^^)
桜餅美味しかったでしょ?
むーみんさん、おはようございます~。
素晴らしすぎる原谷苑の桜でした。
雪柳と仰るように山吹も綺麗に咲いていて
目の前に広がる風景は本当に絶景でした(^^)
最高のお花見でした。十分すぎるほど桜を眺めることが
出来たと思います(^^)
素晴らしすぎる原谷苑の桜でした。
雪柳と仰るように山吹も綺麗に咲いていて
目の前に広がる風景は本当に絶景でした(^^)
最高のお花見でした。十分すぎるほど桜を眺めることが
出来たと思います(^^)
すごいですね。きっと極楽ってこんな感じかもしれませんね。
素晴らしい写真を感謝です。
素晴らしい写真を感謝です。