2012年 01月 10日
京都ゑびす神社 |

建仁寺近くに位置する京都ゑびす神社を訪れました。
毎年1月10日を中心に前後5日間「十日ゑびす」が行われ、
商売繁盛、交通安全、家内安全のご利益を求める参拝者で賑わいます。
まずは本殿を参拝させていただきます。
大きなマグロが奉納されていました。

本殿の正面にお参りした後、本殿横に移動します。
お参りの仕方が変わっており、板を叩いてお参りします。
えびす様は長寿で耳が遠いため、この方法でのお参りになります。

おめでたいものも境内で見かけることが出来ました。


境内を眺めていると、時代服の格好した人々が入ってきました。

東映太秦映画村の女優さんが松竹梅と紅白に飾ったかごで
来られる「宝恵かご社参」です。

かごから下りると、拝殿に参拝されていました。

多くの参拝者が見守る中、宮司による行事が始まりました。

画になる風景でした。

気がつくと、境内は多くの参拝者で賑わっていました。

多くの方が見守る中、かごに乗って帰られました。

同日、夕方に再度訪れると、神社への道も多くの人出となっていました。

次々と来られる参拝者によって

境内は賑わっていました。

四条河原町に訪れると、えべっさんの山車が通り

美しい女性たちの行列を眺める事が出来ました。

※明日もアップ予定のため、コメント欄は閉じさせていただきます。
by youpv
| 2012-01-10 09:20
| KyotoPhoto(洛東)
|
Trackback
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。