2011年 12月 01日
苔寺(西芳寺) |

読経と写経を行い、心が洗われた後、庭園を散策します。

庭園に入ると、真っ先に見えてくるのが観音堂と紅葉の風景。

綺麗に色づいた紅葉が出迎えてくれました。

紅葉の包まれて歩いていくのが非常に贅沢に感じます。

苔庭の中で色づく紅葉が本当に綺麗でした。

思わず振り返って眺めたくなる風景でした。

苔寺の素晴らしい所は事前予約制の拝観のため、
限られた人数での見学となります。
その為、美しい空間でも聞こえてくるのは鳥の囀りだけ。

静かで落ち着いた空間の中で愛でる紅葉は最高に美しく、

歩いているだけでも清々しさを感じます。

庭園内の茶室「潭北亭」からは

美しい風景を眺める事が出来ました(^^)

広がる空間に癒されるばかりでした。



お寺を出る頃には太陽の日差しが差し込み始めて

キラキラと輝く紅葉を愛でることが出来ました。

by youpv
| 2011-12-01 13:00
| KyotoPhoto(洛西)
|
Trackback
|
Comments(28)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
苔寺、予約制なので静かそうですね。
今年は東北・関東の方への旅行需要が京都に振りかえられたのだと思いますが、どこもスゴイ人でしたので、こんな静かな絵はプレミアムですね。
苔の緑に紅葉の朱。味わい深い西芳寺の光景を見せて頂いてありがとうございました。
今年は東北・関東の方への旅行需要が京都に振りかえられたのだと思いますが、どこもスゴイ人でしたので、こんな静かな絵はプレミアムですね。
苔の緑に紅葉の朱。味わい深い西芳寺の光景を見せて頂いてありがとうございました。
こんにちは~
予約制でなかなか機会がなかった苔寺を堪能させていただきました
紅葉がとても鮮やかに撮られていて、感動しました!
予約制でなかなか機会がなかった苔寺を堪能させていただきました
紅葉がとても鮮やかに撮られていて、感動しました!
こんばんは。今日もありがとうございます。
苔寺は、夏の苔生したヒンヤリした感じだけじゃないんですね。
四季折々を楽しませてくれるのですね。
赤、黄、オレンジと色鮮やかで美しいです。
苔寺は、夏の苔生したヒンヤリした感じだけじゃないんですね。
四季折々を楽しませてくれるのですね。
赤、黄、オレンジと色鮮やかで美しいです。
youpvさん、こんにちは~♪
予約制のところはゆっくり見れるので、より一層落ちついて
見れるのがいいところですね^^
行ったことがないのですが、説明を聞きながら数人で周るという
ことなのかしら?
苔寺の紅葉は、紅葉も色も綺麗に見えるんですけど
6枚目が特に好きだなぁ~。
苔寺というだけあって、緑もとても綺麗です~^^
写真見て、私も来年は行こう~って思いましたよ~♪
予約制のところはゆっくり見れるので、より一層落ちついて
見れるのがいいところですね^^
行ったことがないのですが、説明を聞きながら数人で周るという
ことなのかしら?
苔寺の紅葉は、紅葉も色も綺麗に見えるんですけど
6枚目が特に好きだなぁ~。
苔寺というだけあって、緑もとても綺麗です~^^
写真見て、私も来年は行こう~って思いましたよ~♪
youpvさん、こんばんは。
苔寺は、梅雨時の方がいいと思い込んでおりましたが。
鮮やかな紅葉の季節こそ、きれいなのだと確信しました。
苔の緑と、赤い紅葉のコントラストが最高です。
行けに映る紅葉の枝もとても綺麗。
来年は、この時期に行ってみたいなと思いました(^^)
↓鷹峯、通天橋の紅葉も、いい時期に行かれたんですね。
あかがとても綺麗です。
通天橋ではやっぱり、誰もいないところをばっちり撮られましたね(^^)
苔寺は、梅雨時の方がいいと思い込んでおりましたが。
鮮やかな紅葉の季節こそ、きれいなのだと確信しました。
苔の緑と、赤い紅葉のコントラストが最高です。
行けに映る紅葉の枝もとても綺麗。
来年は、この時期に行ってみたいなと思いました(^^)
↓鷹峯、通天橋の紅葉も、いい時期に行かれたんですね。
あかがとても綺麗です。
通天橋ではやっぱり、誰もいないところをばっちり撮られましたね(^^)
youpvさん、こんばんは。
苔寺も昔と違って凄んごいプレミアムポイントになっちゃいましたね^^;
でもその甲斐あってかいつまでも美しいです。
6枚目の様なポジションがツボ~♪
最後から8枚目のSラインも良いっすね^^
ラスト2枚目の広角寄り寄りもご馳走さまです♪
良い画ぎょうさんおおきに(^^)
苔寺も昔と違って凄んごいプレミアムポイントになっちゃいましたね^^;
でもその甲斐あってかいつまでも美しいです。
6枚目の様なポジションがツボ~♪
最後から8枚目のSラインも良いっすね^^
ラスト2枚目の広角寄り寄りもご馳走さまです♪
良い画ぎょうさんおおきに(^^)
こんばんは
やはり予約拝観の価値がありますね。
見事な苔と紅葉のコントラスト。
静寂の中のしっとりとした佇まい、素晴らしいです。
来年は誘ってくださいね。
やはり予約拝観の価値がありますね。
見事な苔と紅葉のコントラスト。
静寂の中のしっとりとした佇まい、素晴らしいです。
来年は誘ってくださいね。
苔寺と言うだけあってどこまでも広がる苔の緑がきれいですね。
その緑の中に鮮やかな赤がすごくいいです!
池の写り込みもきれいなお寺ですね(^^
その緑の中に鮮やかな赤がすごくいいです!
池の写り込みもきれいなお寺ですね(^^
こんばんは^^
綺麗ですね〜^^
遅い紅葉がこちらでは功を奏しましたね^^
綺麗ですね〜^^
遅い紅葉がこちらでは功を奏しましたね^^

苔寺は緑のイメージがあったので紅葉はサプライズでした!
隠れた名所なんですね(*^_^*)
隠れた名所なんですね(*^_^*)
こんにちは。時々訪問させていただいて、京都の写真を楽しませていただいています。
紅葉の時期の京都は素敵ですね。私も高尾と三千院に紅葉の時期に行きましたが、その感激が忘れられません。
たくさんの写真を拝見し、京都にはまだ紅葉の美しい場所がたくさんあることを知り、京都に一度いいから紅葉の季節に長く滞在して、いろいろな紅葉の京都を味わってみたくなりました。
また、京都の美しい写真を見せてください。
ところで私は先月東洋と西洋が共存する町イスタンブールに行ってきました。アジアとヨーロッパを隔てるボスポラス海峡クルーズの写真やビザンチン絵画やイスラム美術の魅力などをブログに載せてみましたので、ぜひ見てください。
よろしかったらブログに感想などなんでも結構ですので、コメントをお願い致します。
紅葉の時期の京都は素敵ですね。私も高尾と三千院に紅葉の時期に行きましたが、その感激が忘れられません。
たくさんの写真を拝見し、京都にはまだ紅葉の美しい場所がたくさんあることを知り、京都に一度いいから紅葉の季節に長く滞在して、いろいろな紅葉の京都を味わってみたくなりました。
また、京都の美しい写真を見せてください。
ところで私は先月東洋と西洋が共存する町イスタンブールに行ってきました。アジアとヨーロッパを隔てるボスポラス海峡クルーズの写真やビザンチン絵画やイスラム美術の魅力などをブログに載せてみましたので、ぜひ見てください。
よろしかったらブログに感想などなんでも結構ですので、コメントをお願い致します。
Katsuさん、おはようございます~。
すぐ近くの鈴虫寺は凄い人でしたが、
その混雑が嘘の様に静かな空間でした。
例年でしたら、散り始めの紅葉も遅れていた為
ちょうど見頃の境内。美しい風景を堪能する事が出来ました。
すぐ近くの鈴虫寺は凄い人でしたが、
その混雑が嘘の様に静かな空間でした。
例年でしたら、散り始めの紅葉も遅れていた為
ちょうど見頃の境内。美しい風景を堪能する事が出来ました。
greenleaf888さん、おはようございます~。
予約の手間が若干ありますが、
紅葉のいい時期に静かに見る事が出来るのは凄く魅力的です。
紅葉もとても綺麗で癒されました(^^)
予約の手間が若干ありますが、
紅葉のいい時期に静かに見る事が出来るのは凄く魅力的です。
紅葉もとても綺麗で癒されました(^^)
jun-go-chanさん、おはようございます~。
夏や梅雨の時期が美しいイメージですが
紅葉の時期もとても綺麗なんですよ(^^)
仰るように色とりどりに色づいており、
凄く綺麗でした(^^)
夏や梅雨の時期が美しいイメージですが
紅葉の時期もとても綺麗なんですよ(^^)
仰るように色とりどりに色づいており、
凄く綺麗でした(^^)
さおりさん、おはようございます~。
写経が終わった人間から、庭園拝観を自由にする
感じですね。お寺の方の説明も季節によっては
あるようですが、今の季節はありませんでした。
苔が綺麗な梅雨の時期と、今の季節が綺麗でおススメです。
写経が終わった人間から、庭園拝観を自由にする
感じですね。お寺の方の説明も季節によっては
あるようですが、今の季節はありませんでした。
苔が綺麗な梅雨の時期と、今の季節が綺麗でおススメです。
むーみんさん、おはようございます~。
もちろん梅雨の時期も素晴らしく綺麗ですが
今の時期も負けていないくらい綺麗だと思います。
この日は晴れの天気予報でしたが、曇ってくれて
よかったです。
鷹峯、通天橋の紅葉も綺麗でした(^^)
もちろん梅雨の時期も素晴らしく綺麗ですが
今の時期も負けていないくらい綺麗だと思います。
この日は晴れの天気予報でしたが、曇ってくれて
よかったです。
鷹峯、通天橋の紅葉も綺麗でした(^^)
Kさん、おはようございます~。
予約が若干手間ではありますが
この美しい苔庭を眺めることが出来てよかったです。
Sラインはお気に入りのアングルだったりします(^^)
紅葉もいい時期でよかったです(^^)
予約が若干手間ではありますが
この美しい苔庭を眺めることが出来てよかったです。
Sラインはお気に入りのアングルだったりします(^^)
紅葉もいい時期でよかったです(^^)
pradoさん、おはようございます~。
予約してよかったと思いました(^^)
静寂の中で広がる苔と紅葉。
美しい風景に癒されました(^^)
予約してよかったと思いました(^^)
静寂の中で広がる苔と紅葉。
美しい風景に癒されました(^^)
extreme_tkさん、おはようございます~。
完全事前予約という形を取っていますので
この苔が保たれているのでしょうね。
苔庭の中で広がる紅葉の美しさに癒されました。
完全事前予約という形を取っていますので
この苔が保たれているのでしょうね。
苔庭の中で広がる紅葉の美しさに癒されました。
ひろさん、おはようございます~。
本当に仰るように遅れた紅葉が
一番いい時期にしてくれた感じでした。
周辺のお寺の紅葉がまだでしたが、
ここだけ物凄く色づいていました。
本当に仰るように遅れた紅葉が
一番いい時期にしてくれた感じでした。
周辺のお寺の紅葉がまだでしたが、
ここだけ物凄く色づいていました。
Milkさん、おはようございます~。
苔寺は緑が美しい時期も素晴らしいですが
今の時期は紅葉が際立って綺麗で
おススメですよ(^^)
苔寺は緑が美しい時期も素晴らしいですが
今の時期は紅葉が際立って綺麗で
おススメですよ(^^)
desire_sanさん、おはようございます~。
やっぱり紅葉の京都は本当に美しい風景が広がりますので
色々と行きたい場所があって困っております(^^)
やっぱり紅葉の京都は本当に美しい風景が広がりますので
色々と行きたい場所があって困っております(^^)

12/4に西芳寺に行きます。
撮影できる時間てどれくらいありますか?
撮影できる時間てどれくらいありますか?
カズさん、こんにちは~。
確か、写経・読経と庭園拝観を合わせて
90分だったと思います。
確か、写経・読経と庭園拝観を合わせて
90分だったと思います。

早々のご返事有難うございます。
はがきにも90分とは書いていましたが、
正味撮影できる時間はどれくらいありますか?
はがきにも90分とは書いていましたが、
正味撮影できる時間はどれくらいありますか?
カズさん、こんばんは。
90分-(写経+読経)=撮影時間になりますので
写経がいかに早く出来るかではないでしょうか?
不確定な情報ですが、午前の部の場合は
写経がない時があり、願い事を書くだけという事もあるため、
その場合は庭園散策の時間が必然的に多くなります。
手順的には受付を済ませて本堂に入った者から写経を書き始めます。
私は偶然にも早くから写経が書き始める事が出来た為、
早めに終わった事から、撮影時間も50分くらいは取れたと思います。
写経を書き終える事が遅いと必然的に撮影時間も短くなります。
90分-(写経+読経)=撮影時間になりますので
写経がいかに早く出来るかではないでしょうか?
不確定な情報ですが、午前の部の場合は
写経がない時があり、願い事を書くだけという事もあるため、
その場合は庭園散策の時間が必然的に多くなります。
手順的には受付を済ませて本堂に入った者から写経を書き始めます。
私は偶然にも早くから写経が書き始める事が出来た為、
早めに終わった事から、撮影時間も50分くらいは取れたと思います。
写経を書き終える事が遅いと必然的に撮影時間も短くなります。

たいへん参考になりました。
突然の不躾な質問に対してご丁寧に対応いただき有難うございました。
私事ですが、今年の夏から突然京都にはまってしまいました(^^)
12/4午後から西芳寺、地蔵院、浄住寺とまわる予定です。
京都関連のブログではゆうさんの写真が秀逸ですね!!
とても繊細で上品で、勉強になります(^^)
これからも頑張ってください。応援してます!!
突然の不躾な質問に対してご丁寧に対応いただき有難うございました。
私事ですが、今年の夏から突然京都にはまってしまいました(^^)
12/4午後から西芳寺、地蔵院、浄住寺とまわる予定です。
京都関連のブログではゆうさんの写真が秀逸ですね!!
とても繊細で上品で、勉強になります(^^)
これからも頑張ってください。応援してます!!
カズさん、こんばんは~。
お役に立てて嬉しく思います。
午後から回られるお寺もどれもいい感じだと思いますので
是非とも紅葉を感じてきていただきたいと思います。
嬉しいコメントありがとうございました。励みになります(^^)
お役に立てて嬉しく思います。
午後から回られるお寺もどれもいい感じだと思いますので
是非とも紅葉を感じてきていただきたいと思います。
嬉しいコメントありがとうございました。励みになります(^^)