2011年 11月 18日
常照皇寺 |

石段に散った紅葉が美しく、

石段を進んだ先には綺麗に色づいた紅葉風景。

静寂の空間の中で広がる風景。

今の季節、バスの本数も少ないことから
訪れる人も少なく、本当に静かなでした。

お寺の中へと入っていきます。

色づく風景をゆっくり眺める事が出来る環境。

広がる美しい空間を感じながら

癒されました(^^)

帰りの際は再び石段を下っていきます。

美しく色づいた紅葉を眺めながら常照皇寺を後にしました。

常照皇寺から周山に戻る前に山国護国神社へ。
ここは紅葉が綺麗に散り始めており

美しい紅葉の絨毯を眺める事が出来ました。

周山に戻るとちょうどお昼ご飯の時間帯。
周山でランチといえばお肉の名店「登喜和」さんへ。

今回いただいたのは「メンチカツ定食」。
リーズナブルなお値段で美味しいご飯を頂く事が出来ました。

※神護寺からご一緒させていただきました、ひろさん、ありがとうございました(^^)
by youpv
| 2011-11-18 10:00
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback(1)
|
Comments(20)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

タイトル : 里の寺の紅葉(常照皇寺) 前編
常照皇寺も一足早く、秋の時を迎えています。 石段の紅葉は、黄色と赤の競演。 野趣あふれる参道も、このお寺の魅力です。 伸びる石段が紅葉に彩られています。 黄色の世界ですね~。 味のある石畳。薬医門前はまだ緑のもみじと、オレンジの紅葉が対になっていて、なかなかおもしろい対比。 秋色、ですね。 くぐった山門を振り返りながら一枚。 透過光で、色変わり中の紅葉も鮮やかに。 鐘楼前は、散り中。 さ...... more
常照皇寺も一足早く、秋の時を迎えています。 石段の紅葉は、黄色と赤の競演。 野趣あふれる参道も、このお寺の魅力です。 伸びる石段が紅葉に彩られています。 黄色の世界ですね~。 味のある石畳。薬医門前はまだ緑のもみじと、オレンジの紅葉が対になっていて、なかなかおもしろい対比。 秋色、ですね。 くぐった山門を振り返りながら一枚。 透過光で、色変わり中の紅葉も鮮やかに。 鐘楼前は、散り中。 さ...... more
おはようごいます♪
石畳に紅葉の落ち葉もより一層イイ雰囲気を醸し出していて
京都の風景ってホント癒されますよね!?
「登喜和」さんですね!?
いずれ訪れた時の為にチャックしておきます!!
石畳に紅葉の落ち葉もより一層イイ雰囲気を醸し出していて
京都の風景ってホント癒されますよね!?
「登喜和」さんですね!?
いずれ訪れた時の為にチャックしておきます!!
Like
こんにちは。コメありがとうございます。
ご心配おかけして、すみませんでした。
京都市内も山の方だと落葉が始まっているようですね。
紅葉の絨毯がとても素敵だと思います。
いつも早い時間に撮影されて、寒い中大変でしょう。
おかげで、いつも、美しい写真を見ることができ、ありがたいな~と思っています。
メンチカツ定食、訪れる機会があったら、ぜひ食べたいです。
ご心配おかけして、すみませんでした。
京都市内も山の方だと落葉が始まっているようですね。
紅葉の絨毯がとても素敵だと思います。
いつも早い時間に撮影されて、寒い中大変でしょう。
おかげで、いつも、美しい写真を見ることができ、ありがたいな~と思っています。
メンチカツ定食、訪れる機会があったら、ぜひ食べたいです。

うらやましい空間ばかりです!とっても清々しい場所ですね。
一度行ってみたいけれど無理なのでせっせと市内回りますσ(^o^;
一度行ってみたいけれど無理なのでせっせと市内回りますσ(^o^;
こんばんは
常照皇寺も今年は遅いようですね、でも散りもみじもたくさんありますね。
三門の風景がいつもながら良いですね。
日曜日、youpvさんの後を追うように高雄から常照皇寺に巡りたいと思っていますが、天気が?ですね。
常照皇寺も今年は遅いようですね、でも散りもみじもたくさんありますね。
三門の風景がいつもながら良いですね。
日曜日、youpvさんの後を追うように高雄から常照皇寺に巡りたいと思っていますが、天気が?ですね。


コメントさせていただくのは3回目です。
久しぶりに数々の写真を拝見しましたが、静寂さに心洗われる思いがしました。私も京都に住みたいです。
明日以降、ブータン国王夫妻が京都訪問されるそうですが、道路は規制されて混まないのでしょうか?桂離宮や修学院など、ほかの、楽しみに京都を訪れるお客さんたちいの邪魔にならない所に行くのでしょうかしらん。
久しぶりに数々の写真を拝見しましたが、静寂さに心洗われる思いがしました。私も京都に住みたいです。
明日以降、ブータン国王夫妻が京都訪問されるそうですが、道路は規制されて混まないのでしょうか?桂離宮や修学院など、ほかの、楽しみに京都を訪れるお客さんたちいの邪魔にならない所に行くのでしょうかしらん。
こちらにもT.B.させていただきました。
ワタシとyouさん、どうやら同じようなルートをたどっているようですね(笑)
考えることは同じだった、という感じです(^-^)。
登喜和さんまでルートが一緒(笑)。
ワタシは限定のハンバーグ定食をいただきましたよ。
柔らかくてジューシー。めっちゃおいしいですよね。
ワタシとyouさん、どうやら同じようなルートをたどっているようですね(笑)
考えることは同じだった、という感じです(^-^)。
登喜和さんまでルートが一緒(笑)。
ワタシは限定のハンバーグ定食をいただきましたよ。
柔らかくてジューシー。めっちゃおいしいですよね。

たびたびのコメントすみません。
去年から働きすぎで体を壊し、この夏に退職もして、ずっとブログを拝見しておりませんでした。今日見られるところだけでも見てみました。
とっても、心が落ち着き、体も元気になったような気がしました。
私も両足院は行きたいと思っていて、結局一度も行けてないのですが
半夏生のアップの写真があり、みずみずしさとつややかさに、うっとりしました。命のあるものは美しいですね。
ブータン国王夫妻は開園前に金閣寺に行かれたみたいですね。せっかくだから明日の朝、龍安寺や大徳寺にもいらっしゃったらいいのに。。
去年から働きすぎで体を壊し、この夏に退職もして、ずっとブログを拝見しておりませんでした。今日見られるところだけでも見てみました。
とっても、心が落ち着き、体も元気になったような気がしました。
私も両足院は行きたいと思っていて、結局一度も行けてないのですが
半夏生のアップの写真があり、みずみずしさとつややかさに、うっとりしました。命のあるものは美しいですね。
ブータン国王夫妻は開園前に金閣寺に行かれたみたいですね。せっかくだから明日の朝、龍安寺や大徳寺にもいらっしゃったらいいのに。。
youpvさん、こんばんは~♪
常照皇寺の色づきはじめている過程と、山国護国神社の
紅葉の絨毯・・・どちらも見ごたえたっぷりです~!
ちょっと辺鄙な場所なので、市内より落ちついて散策&撮影
できるのがいいですね~^^
メンチカツも美味しそうです、ここもチェックです~。
常照皇寺の色づきはじめている過程と、山国護国神社の
紅葉の絨毯・・・どちらも見ごたえたっぷりです~!
ちょっと辺鄙な場所なので、市内より落ちついて散策&撮影
できるのがいいですね~^^
メンチカツも美味しそうです、ここもチェックです~。
jun-go-chanさん、おはようございます~。
調子の方はよくなってきましたでしょうか。
京都市内も山の方はやはり早く色づいて、
落葉もありました。
季節の進め方が場所に乗って全然違いますね。
調子の方はよくなってきましたでしょうか。
京都市内も山の方はやはり早く色づいて、
落葉もありました。
季節の進め方が場所に乗って全然違いますね。
スナフキンさん、おはようございます~。
静かな境内でゆっくりと紅葉を見る事が出来て
よかったです(^^)
今回のお店は周山という場所にあるにもかかわらず
絶えず多くの人が肉料理を目当てで訪れられています。
あと10日後ということですが、例年でしたら
紅葉終わり辺りですが、今年は一番いい色づき具合だと思います。
静かな境内でゆっくりと紅葉を見る事が出来て
よかったです(^^)
今回のお店は周山という場所にあるにもかかわらず
絶えず多くの人が肉料理を目当てで訪れられています。
あと10日後ということですが、例年でしたら
紅葉終わり辺りですが、今年は一番いい色づき具合だと思います。
ゆきちゃんさん、おはようございます~。
実際に朝にお話していたカメラマンも同じ事を
仰っていましたが、市内自体が紅葉渋滞していますので
規制も難しいのではないかと思っています。
実際は部分的に行われたかもしれませんが。
実際に朝にお話していたカメラマンも同じ事を
仰っていましたが、市内自体が紅葉渋滞していますので
規制も難しいのではないかと思っています。
実際は部分的に行われたかもしれませんが。
ゆきちゃんさん、またまたおはようございます。
両足院は半夏生の時がかなり綺麗になりますが
同時にかなり人も多いのがネックですね。
確か予約をすれば、通常非公開ですが
入ることが出来たと思いますので、お勧めです。
両足院は半夏生の時がかなり綺麗になりますが
同時にかなり人も多いのがネックですね。
確か予約をすれば、通常非公開ですが
入ることが出来たと思いますので、お勧めです。
さおりさん、おはよございます~。
常照皇寺は今がちょうどいい感じではないかと思います。
やっぱり静かというのがポイントだと思います(^^)
メンチカツもハンバーグもステーキもあって
どれも美味しいですよ(^^)
常照皇寺は今がちょうどいい感じではないかと思います。
やっぱり静かというのがポイントだと思います(^^)
メンチカツもハンバーグもステーキもあって
どれも美味しいですよ(^^)