2011年 10月 17日
上賀茂神社 ~笠懸神事~ |

上賀茂神社で行われた「笠懸神事」に行ってきました。
疾走する馬上から弓で的を射る神事です。
神事の前に本殿にて神事が行われます。表情も真剣です。

本殿で神事が行われた後、宮司を先頭に馬場に入場してお払いを行われます。

「笠懸神事」は関東では行われる事が多いの事ですが
関西で開催される事は少なく、神事として行われるのは
全国でも上賀茂神社だけということです。

今回、神事を奉納する「武田流弓馬術」は身体が上下に揺れない馬術。
馬上での美しい姿も見応えがありました。

猛スピードで近づく中、

一瞬しかないタイミングを馬上で狙い

狙いを定めて矢を放ちます。

矢が的に的中すると、集まった大勢の方々から歓声が起こります。

約35cm角の板を馬上から狙う技術力と集中力が必要になります。

流鏑馬と比較される笠懸ですが、真横の的だけを狙うのに対して、
笠懸は斜め下の的を狙う的があります。馬の頭越しに矢を放つため、
真横よりも更に難易度が高くなります。

全部で5つの的を狙い、成績優秀者で更に小さな的を狙います。
放たれた矢の先には

お碗状の小さい的。狙った矢が一直線に飛んでいました。

※前日の雨から一転して、気持ちのいい青空が広がりました。
秋の風物詩として定着しつつある「笠懸神事」に多くの方が訪れていました。
また英語での解説も行われる事から、外国の方々も多く訪れられていました。
by youpv
| 2011-10-17 13:00
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback
|
Comments(24)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
youpvさん、おはようございます。
笠懸神事、一度だけ見たことがあります。
馬に乗るだけでもすごいけれど、そこから矢を射るという離れ技。
かっこいい!
男性も素晴らしいですが、女性の方の笠懸は、もう感動しますね。
あっという間に通り過ぎる馬をばっちりとらえていますね(^^)
笠懸神事、一度だけ見たことがあります。
馬に乗るだけでもすごいけれど、そこから矢を射るという離れ技。
かっこいい!
男性も素晴らしいですが、女性の方の笠懸は、もう感動しますね。
あっという間に通り過ぎる馬をばっちりとらえていますね(^^)
Like


youpvさん、こんにちは~♪
あっ、それで上賀茂神社の周辺人が多かったんですね~。
馬に乗って走る姿は見ているだけで格好いいなぁ~って思うのですが
矢を放す姿はもっといいでしょうね。
最後が格好いいですね~♪
あっ、それで上賀茂神社の周辺人が多かったんですね~。
馬に乗って走る姿は見ているだけで格好いいなぁ~って思うのですが
矢を放す姿はもっといいでしょうね。
最後が格好いいですね~♪
おばんどす^^;
笠懸神事、これ見たいんすよ。
いつか、いつかと思いつつ、
なかなかこの時期行けまへん〜。
こうなったら、1年休みをとって
京都で写真撮りながらまったり暮らしてみたいっす^^;
笠懸神事、これ見たいんすよ。
いつか、いつかと思いつつ、
なかなかこの時期行けまへん〜。
こうなったら、1年休みをとって
京都で写真撮りながらまったり暮らしてみたいっす^^;
こんばんは
こちらでしたか、私は本当に悩みました。
しかし、斎宮行列は始めての撮影でしたので優先しました。
お写真を拝見させていただいて、少々後悔の気持ちに駆られています。
動き物の撮影の機会はあまり無いので貴重な行事ですね。
こちらでしたか、私は本当に悩みました。
しかし、斎宮行列は始めての撮影でしたので優先しました。
お写真を拝見させていただいて、少々後悔の気持ちに駆られています。
動き物の撮影の機会はあまり無いので貴重な行事ですね。
こんばんは。
笠懸神事、まだ一度も見たことがないですが・・・
お写真を拝見して、ますます見てみたくなりました!
みなさんの姿、カッコがイイですね!
やってみたい・・・と思ってもいいですか?(笑)
笠懸神事、まだ一度も見たことがないですが・・・
お写真を拝見して、ますます見てみたくなりました!
みなさんの姿、カッコがイイですね!
やってみたい・・・と思ってもいいですか?(笑)
爽やかな秋晴れのもと、かっこいい神事ですね。
流鏑馬もいいですが、笠懸神事というのもこりゃまたいいなぁ~。
最後の的はチッコいですね~。みなさん命中でしたか?
女性もがんばるのですね~。ホレてまうやろー!ですね(笑)
流鏑馬もいいですが、笠懸神事というのもこりゃまたいいなぁ~。
最後の的はチッコいですね~。みなさん命中でしたか?
女性もがんばるのですね~。ホレてまうやろー!ですね(笑)
ぱたぽんさん、おはようございます~。
本当に天気に恵まれてよかったです(^^)
英語解説もほぼ、リアルタイムで行われていましたので
英語圏の皆様も臨場感を感じながら見る事が
出来たと思います。
本当に天気に恵まれてよかったです(^^)
英語解説もほぼ、リアルタイムで行われていましたので
英語圏の皆様も臨場感を感じながら見る事が
出来たと思います。
さおりさん、おはようございます~。
特にこの行事の場所取りが出来無いこともあり、
昼の時間帯によけいに人が多かったのかも
しれないですね。
馬に乗る姿はそれだけでもカッコいいのに
更に矢を射る姿は最高によかったです。
特にこの行事の場所取りが出来無いこともあり、
昼の時間帯によけいに人が多かったのかも
しれないですね。
馬に乗る姿はそれだけでもカッコいいのに
更に矢を射る姿は最高によかったです。
y213さん、おはようございます~。
非常に見応えがありましたよ(^^)
解説が開催本部からしていただけるのですが
参加されている方も他に仕事を持っている
方だそうです。
今からチャレンジされれば、出来るかも(^^)
非常に見応えがありましたよ(^^)
解説が開催本部からしていただけるのですが
参加されている方も他に仕事を持っている
方だそうです。
今からチャレンジされれば、出来るかも(^^)
youpv さんもやはりお出掛けになられていたんですね。
私が会場に着いた時には既に始まりだしており、慌てて観覧席に入って撮らせて頂きました。
撮影場所は変えなかったのであまり変化の無い写真ばかりですが又見てやってください!
私が会場に着いた時には既に始まりだしており、慌てて観覧席に入って撮らせて頂きました。
撮影場所は変えなかったのであまり変化の無い写真ばかりですが又見てやってください!