2011年 09月 13日
茶寮 宝泉 |

訪れたのは下鴨にある「茶寮 宝泉」さん。

店内へと入っていきます。
お店の方の丁寧な応対で部屋へと案内されます。

静寂の空間へ。

茶寮ではお座敷から日本庭園を望む事が出来ます。

静かな雰囲気の中の落ち着いた空間。癒されます。

今回はこちらの席を選択させていただきました。
視線の先には美しい風景が広がります。

お店の方が本日の生菓子を持ってきてくれます。
どれも綺麗で美味しそうですが、今回は「わらび餅」を注文します。

注文してから練り上げて作りるために15分かかります。
部屋から広がる風景を眺めます。

綺麗な風景を眺めていると、15分もすぐに感じました。

15分後、「わらび餅」を持っていただきました。
黒っぽいのは本蕨粉100%の証拠。
上質な蕨粉ほど、劣化も早いために作り置きが出来ないそうです。

美しく黒く光っていて、食べるのが勿体無いです。
黒蜜も添えられていますが、無くても甘く頂く事が出来ます。
食感も申し分なく、本当に美味しく頂く事が出来ました(^^)

わらび餅を頂いた後、お会計を済ませます。
お店の中から眺めた苔の風景も綺麗でした。

落ち着いた雰囲気の中で広がる風景。

静寂の空間で優雅な時間を過ごすというのはいかがでしょうか(^^)

by youpv
| 2011-09-13 11:00
| KyotoPhoto(cafe)
|
Trackback
|
Comments(20)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
youpvさん、おはようございます。
めちゃくちゃ贅沢ですね。
だーれもいないお座敷で、きれいなお庭を眺めながらわらび餅をいただくなんて。
15分なんてすぐですね~。
このわらびもち、前もアップされてましたよね。
黒い宝石のように綺麗で、食べるのがもったいないような。
でも食べたい・・・(^^)
めちゃくちゃ贅沢ですね。
だーれもいないお座敷で、きれいなお庭を眺めながらわらび餅をいただくなんて。
15分なんてすぐですね~。
このわらびもち、前もアップされてましたよね。
黒い宝石のように綺麗で、食べるのがもったいないような。
でも食べたい・・・(^^)
Like

おはようさんです^^;
出た!茶寮 宝泉!
うちもこちら、ご贔屓どっせ!
まだ、1回しか行ったことないっすけど。
まっじ、ステキなところですよね。
価格以上の精神的豊かさを味わえる処だと思いマス^^;
出た!茶寮 宝泉!
うちもこちら、ご贔屓どっせ!
まだ、1回しか行ったことないっすけど。
まっじ、ステキなところですよね。
価格以上の精神的豊かさを味わえる処だと思いマス^^;
おはようございます。
こちらのお店はいつ見てもいいですねぇ。
この静かな上品な空間が何とも言えません。
生菓子も季節感が溢れ、迷います。
お代にはロケーションの心地よさが含まれますね。
下鴨神社境内内の茶店はちょっと騒がしい・・・
気軽でいいけど。
こちらのお店はいつ見てもいいですねぇ。
この静かな上品な空間が何とも言えません。
生菓子も季節感が溢れ、迷います。
お代にはロケーションの心地よさが含まれますね。
下鴨神社境内内の茶店はちょっと騒がしい・・・
気軽でいいけど。
こんにちは~
わぁ~い!宝泉さん!(^^)!
実家のご近所さんでよく伺いますが・・・
お店でわらび餅を頂いたのは1度だけなんですぅ。。。
今の時期だったら生菓子の「みのり」をお願いしたいですわ(^^♪
わぁ~い!宝泉さん!(^^)!
実家のご近所さんでよく伺いますが・・・
お店でわらび餅を頂いたのは1度だけなんですぅ。。。
今の時期だったら生菓子の「みのり」をお願いしたいですわ(^^♪

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
youpvさん、こんばんは。
1枚目の写真、良い色で綺麗ですねー。
天井の電燈も好い加減に反射してるし^^
お座敷の雰囲気も良さげ、ゆっくりお話がしたくなります。
今年は屋台のわらび餅しか食べてません...orz
本蕨粉100%のわらび餅、久しぶりに食べたくなってきました(^^)
1枚目の写真、良い色で綺麗ですねー。
天井の電燈も好い加減に反射してるし^^
お座敷の雰囲気も良さげ、ゆっくりお話がしたくなります。
今年は屋台のわらび餅しか食べてません...orz
本蕨粉100%のわらび餅、久しぶりに食べたくなってきました(^^)

こんばんは^^
大分ご無沙汰でした。。いつぶりだろか。。^^;
節電バテ&紫外線アレルギーで過去1大人しくしておりました(笑)
秋の気配も感じるような、夏に逆戻りのような。。
まだちょっと本調子じゃないですが、
もう少し涼しくなれば復活すると思うので、
また宝泉ご一緒させてくださいね^^
ゆうさんに連れていって頂いた以来、行けてません。
ていうか、私の記憶が正しければ案内なしで行ける気がしません^^;
大分ご無沙汰でした。。いつぶりだろか。。^^;
節電バテ&紫外線アレルギーで過去1大人しくしておりました(笑)
秋の気配も感じるような、夏に逆戻りのような。。
まだちょっと本調子じゃないですが、
もう少し涼しくなれば復活すると思うので、
また宝泉ご一緒させてくださいね^^
ゆうさんに連れていって頂いた以来、行けてません。
ていうか、私の記憶が正しければ案内なしで行ける気がしません^^;
はじめまして、こんにちは。
7年来帰っていない日本が懐かしくなって、「京都」でググって。こちらに伺いました。
本当にきれいです。ああ、日本の色合いってこうだった、と思い出しました。
「しっとりした日本色」の美しい写真、ありがとうございます。
また伺いますね。
7年来帰っていない日本が懐かしくなって、「京都」でググって。こちらに伺いました。
本当にきれいです。ああ、日本の色合いってこうだった、と思い出しました。
「しっとりした日本色」の美しい写真、ありがとうございます。
また伺いますね。
むーみんさん、おはようございます~。
優雅な時間を過ごさせていただきました(^^)
綺麗なお庭を眺めながら、佇んでいると
15分はすぐでした。
他にも魅力的な物が多いのですが、わらび餅は外せないですね。
もちろん美味しく頂く事が出来ました(^^)
優雅な時間を過ごさせていただきました(^^)
綺麗なお庭を眺めながら、佇んでいると
15分はすぐでした。
他にも魅力的な物が多いのですが、わらび餅は外せないですね。
もちろん美味しく頂く事が出来ました(^^)
阿修羅王さん、おはようございます~。
この上品な空間が本当によくて癒されます。
静けさもお値段のうちなのかもしれませんね。
そういえば下鴨神社の新しい茶店、訪れたことないですね。
早朝にばかり訪れるため、いつも閉まっています(^^;)
この上品な空間が本当によくて癒されます。
静けさもお値段のうちなのかもしれませんね。
そういえば下鴨神社の新しい茶店、訪れたことないですね。
早朝にばかり訪れるため、いつも閉まっています(^^;)
鍵コメントさん、おはようございます~。
了解しました。ありがとうございます。
了解しました。ありがとうございます。
Kさん、おはようございます~。
1枚目が予想以上にいい感じでしたので
トップに持って来ました。
雰囲気がよくて、ゆっくりとさせていただきました。
蕨餅、久しぶりでしたが、流石に美味しかったです(^^)
1枚目が予想以上にいい感じでしたので
トップに持って来ました。
雰囲気がよくて、ゆっくりとさせていただきました。
蕨餅、久しぶりでしたが、流石に美味しかったです(^^)
はなちゃん、おはようございます~。
ご無沙汰しております。大丈夫ですか?
確かにまだまだ暑いですので、体調管理には
十分ご注意下さいね(^^)
また一緒に行きましょうね。
一人で行くと、確かに迷子になるかも。
ご無沙汰しております。大丈夫ですか?
確かにまだまだ暑いですので、体調管理には
十分ご注意下さいね(^^)
また一緒に行きましょうね。
一人で行くと、確かに迷子になるかも。