2011年 08月 25日
夏の伊根へ |

訪れたのはKTR天橋立駅。
伊根の舟屋をモチーフとした駅舎前からスタート。

日本三景・天橋立の松林を進んでいきます。
天橋立内は車が入ってこれないため、自転車でも
風景を楽しみながら進んでいく事が出来ます。

途中にあった休憩所で見えた風景が絵画のようだったので
思わず停まって眺めていました(^^)

天気も段々と良くなり、青空が広がってきました。

天橋立を抜けて国道178号線沿いに北上します。
すぐ横が若狭湾というロケーションがお気に入り。

海からの風が心地よい中、自転車を進めて伊根に向かいます。

最初に向かったのが、伊根町の新井崎。

以前アップした千枚田が広がるビュースポット。
水平線が視線よりも上に見えています。

新井の千枚田と広がる青空が本当に綺麗でした。

千枚田を眺めた後は道の駅「舟屋の里 伊根」へ。
敷地内からは伊根湾を一望する事が出来ます。

伊根湾を一望した後は伊根の舟屋近くに行ってみます。
高台にある道の駅から下ると、伊根漁港が広がっていました。

伊根の舟屋は伊根湾の水面ギリギリに建築されており、
1階が船などのガレージ、2階が住居スペースという珍しい建物。
漁村では全国で初めて国の重要伝統的建造物群保存地区の選定を受けています。

独特の建物でありながらも、国道178号から眺める風景は
一般的な街並みに見えるのが非常に興味深いです。

街中を移動していると、こうやって船が見える舟屋があって
やっぱり珍しいなぁという事を再確認します。

広がる伊根の舟屋を堪能する事が出来ました。

来た道を再び天橋立に向かって進んでいきます。

帰り道の途中で広がる綺麗な風景に自転車を停めて眺めます。

国道178号線、やっぱり綺麗でした(^^)

天橋立付近に戻ってきたのが14:00過ぎ。
お昼の営業が終わり始める中で、通し営業をしている
「セントジョンズ ベア」さんを訪れました。

落ち着いた雰囲気の店内。

テラス席からは天橋立を眺める事が出来ます。

こちらで頂けるのは昔ながらの洋食。
ハンバーグや白身魚フライがセットになった
サービスランチを頂く事が出来ました。

お腹がいっぱいになった後は天橋立を通って対岸へ。
帰りの電車の時間の都合もあり、KTR宮津駅から帰途に着きました。

KTRとJRが接続する福知山駅で乗り換えの時間があったため、
駅構内にあるミスタードーナツでくまさんドーナツである
「エンゼルテディパン」をいただきました(^^)

※今回のルートです。
※暑い日でしたので、涼しくなってから再び訪れたいです(^^)
※ブロンプトンの情報、宜しくお願い致します。
by youpv
| 2011-08-25 09:45
| kyotoPhoto(丹後)
|
Trackback
|
Comments(16)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
今、雨の中を帰ってきました。暑そうですが、この青空が羨ましかったりして・・・
先日、新井まで行きました。
初めて行って反対側から行ってしまったので場所が解らず、
残念なことをしました。
黄金色の棚田を撮ってみたいです。
あれだけ走ったらこれくらい食べられますよね(笑)
たまに海を見たくなります。
お疲れさまでした。
先日、新井まで行きました。
初めて行って反対側から行ってしまったので場所が解らず、
残念なことをしました。
黄金色の棚田を撮ってみたいです。
あれだけ走ったらこれくらい食べられますよね(笑)
たまに海を見たくなります。
お疲れさまでした。
Like

すごいなぁ~。自転車の旅、極まれり、ですね~。
こんな綺麗な景色を見ながらのサイクリングは最高でしょうね。
新井の棚田も青々として、海と似合っています。
舟屋のある伊根の風景も、のどかで夏らしい、いい光景ですね。
こんな綺麗な景色を見ながらのサイクリングは最高でしょうね。
新井の棚田も青々として、海と似合っています。
舟屋のある伊根の風景も、のどかで夏らしい、いい光景ですね。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
こんばんは~。
伊根の舟屋を湾まで降りて撮影されたのが、すごく新鮮です。
漁港からの額縁もGOODです。 最後は涼しげなクマさんで〆られて
いますが、実際にはすごく暑いアップダウンだったのでしょうね。
やはり、すごいです。
伊根の舟屋を湾まで降りて撮影されたのが、すごく新鮮です。
漁港からの額縁もGOODです。 最後は涼しげなクマさんで〆られて
いますが、実際にはすごく暑いアップダウンだったのでしょうね。
やはり、すごいです。
阿修羅王さん、おはようございます~。
ギリギリ青空セーフでした。
帰りの宮津駅では曇っていました(^^;)
私も最初訪れた時は場所がわからなかったのですが
何回か訪れて場所がわかるようになりました。
50kmくらい走ったら、これくらい食べても大丈夫かなと
思っています(^^)
ギリギリ青空セーフでした。
帰りの宮津駅では曇っていました(^^;)
私も最初訪れた時は場所がわからなかったのですが
何回か訪れて場所がわかるようになりました。
50kmくらい走ったら、これくらい食べても大丈夫かなと
思っています(^^)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Katsuさん、おはようございます~。
BD-1君にはブロンプトン君の分まで
頑張ってもらっています。
実際には暑いのですが、綺麗な空間を走っていくと
少しばかり、暑いのを忘れさせてくれます(^^)
新井の棚田、美しかったです。
長い間、独り占めさせていただきました(^^)
BD-1君にはブロンプトン君の分まで
頑張ってもらっています。
実際には暑いのですが、綺麗な空間を走っていくと
少しばかり、暑いのを忘れさせてくれます(^^)
新井の棚田、美しかったです。
長い間、独り占めさせていただきました(^^)
deepseasonsさん、おはようございます~。
せっかく近くまで来たので、湾まで降りてみましたが
独特の雰囲気がよかったです(^^)
実際には暑かったですが、やはり風景がよかったので
ある程度、緩和されているかもしれません(^^)
せっかく近くまで来たので、湾まで降りてみましたが
独特の雰囲気がよかったです(^^)
実際には暑かったですが、やはり風景がよかったので
ある程度、緩和されているかもしれません(^^)
youpvさん、おはようございます。
去年の婦人会の旅行でここ行きました。
伊根の舟屋は、独特ですね。
海から見たのですが、街並み行くのもいいですね。
youpvさんほどは走れないかもしれないけれど、自転車持って行ってみたいな(^^)
千枚田も見たいし・・・。
最後のミスドのくまさん、かわいいな~(^^)
去年の婦人会の旅行でここ行きました。
伊根の舟屋は、独特ですね。
海から見たのですが、街並み行くのもいいですね。
youpvさんほどは走れないかもしれないけれど、自転車持って行ってみたいな(^^)
千枚田も見たいし・・・。
最後のミスドのくまさん、かわいいな~(^^)
むーみんさん、おはようございます~。
伊根の舟屋は本当に独特なつくりですよね。
海からの遊覧船からの風景もいいですが、
街並みも素晴らしく見応えがありました。
ミスドのくまさん、食べるのが勿体無いです(^^)
伊根の舟屋は本当に独特なつくりですよね。
海からの遊覧船からの風景もいいですが、
街並みも素晴らしく見応えがありました。
ミスドのくまさん、食べるのが勿体無いです(^^)