2011年 06月 27日
両足院(建仁寺塔頭) |

美しい参道を歩いていきます。

丸窓越しに緑を眺めるのも美しいですね。

前庭の苔が美しい本堂で説明を聞いた後は書院へと向かいます。

書院からの庭園の眺めが素晴らしく綺麗です。
境内の半夏生も見頃を迎えています。

落ち着いた雰囲気の中で半夏生の白が際立ちます。

こちらの庭園は池泉回遊式庭園。
庭園内からの眺めも絶景ですね(^^)

庭園内にある茶室「臨池亭」でお茶をいただきます。

茶室内からの眺めも美しく、また違った趣きを感じさせてくれます。

お茶は通常であればお抹茶ですが、この日は特別な日だったらしく

宇治の新茶を煎茶で頂く事が出来ました。

一煎目は「半夏生」という名のお饅頭といただき、

二煎目はそのままいただきました。味わい深く美味でした。

庭園に咲く半夏生はドクダミ科の植物。

穂状の花が葉の片方だけを白くする事から「片白草」とも呼ばれています。

静かな空間の中で眺める風景が最高に綺麗でした。

静寂の空間と半夏生に癒された両足院でした。

by youpv
| 2011-06-27 10:05
| KyotoPhoto(洛東)
|
Trackback(1)
|
Comments(18)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

タイトル : 半夏生咲く庭(建仁寺塔頭・両足院)
雨の中、建仁寺の塔頭、両足院へ半夏生を見に行ってきました。 2.公開は10時からだったのですね。 門前で待たせていただきましたが、この景色だけでもワクワク。 3.見えてきましたよ、半夏生。葉の先が白くお化粧しています。 4.半化粧→半夏生、という説もあるこのお花。 5.一番乗りでみたお庭、青々として美しい中、半化粧の白さが際立ちます。 6.池の周りを囲むように、半夏生が花開いています。 7.手前と奥にはクチナシの花が咲いています...... more
雨の中、建仁寺の塔頭、両足院へ半夏生を見に行ってきました。 2.公開は10時からだったのですね。 門前で待たせていただきましたが、この景色だけでもワクワク。 3.見えてきましたよ、半夏生。葉の先が白くお化粧しています。 4.半化粧→半夏生、という説もあるこのお花。 5.一番乗りでみたお庭、青々として美しい中、半化粧の白さが際立ちます。 6.池の周りを囲むように、半夏生が花開いています。 7.手前と奥にはクチナシの花が咲いています...... more
おはようございます。
今日も独り占めですね。羨ましい。
NHKの韓国ドラマ「トンイ」の中で他の薬草と併せると毒になる
と陰謀に使われたのが半夏生だったと思います。やっと実物を見
ることが出来ました。美しいものには毒があると言われますが、
片白草は綺麗ですね。
飛び石や白砂にこの白い花、じっくり味わってみたいです。
今日も独り占めですね。羨ましい。
NHKの韓国ドラマ「トンイ」の中で他の薬草と併せると毒になる
と陰謀に使われたのが半夏生だったと思います。やっと実物を見
ることが出来ました。美しいものには毒があると言われますが、
片白草は綺麗ですね。
飛び石や白砂にこの白い花、じっくり味わってみたいです。

半夏生いい感じですね。
23日は四条まで行ったものの時間切れでしたA^^;
23日は四条まで行ったものの時間切れでしたA^^;
両足院、行ってこられたのですね。
私の時よりも白さが増した感じですね~。
静かに楽しめる、良いお寺だと思います。半夏生と半夏生のおまんじゅう。
これもサイコーですよね。煎茶で楽しめたのですね~。
ここはお水が良いので、お茶がすごく美味しいですよね。
T.B.させていただきました。よろしくお願いいたします。
私の時よりも白さが増した感じですね~。
静かに楽しめる、良いお寺だと思います。半夏生と半夏生のおまんじゅう。
これもサイコーですよね。煎茶で楽しめたのですね~。
ここはお水が良いので、お茶がすごく美味しいですよね。
T.B.させていただきました。よろしくお願いいたします。
youpvさん、こんにちは~♪
庭園がとても美しいですね~。
私も5枚目の書院からの眺めがとても好きですね。
庭園とそこに咲く半夏生の光景もなんともいい感じ。
半夏生をあしらったお菓子に特別な新茶をいただき
茶室からの眺めを楽しむ・・・羨ましいです~♪
庭園がとても美しいですね~。
私も5枚目の書院からの眺めがとても好きですね。
庭園とそこに咲く半夏生の光景もなんともいい感じ。
半夏生をあしらったお菓子に特別な新茶をいただき
茶室からの眺めを楽しむ・・・羨ましいです~♪
こんばんは
あれから行かれたのですね、お疲れ様でした。
池の周りに半夏生が咲く風景は独特の美しさがありますネ。
昼から行こうかと迷いましたが、買い物などで時間が取れませんでした。
来年の参考にさせて頂きます。
あれから行かれたのですね、お疲れ様でした。
池の周りに半夏生が咲く風景は独特の美しさがありますネ。
昼から行こうかと迷いましたが、買い物などで時間が取れませんでした。
来年の参考にさせて頂きます。
youpvさん、おはようございます。
両足院の半夏生、涼しげに咲いていますね。
これだけ咲くととてもきれいです。
お庭を見ながら、煎茶のお点前でしたか。
いいな~。
行きたいな~(^^)
両足院の半夏生、涼しげに咲いていますね。
これだけ咲くととてもきれいです。
お庭を見ながら、煎茶のお点前でしたか。
いいな~。
行きたいな~(^^)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
半夏生の季節になりましたネ~♪♪
綺麗ですネ~(#^.^#)
しかし、一年経つのが早過ぎますネ(^_^;)
しばらく、京都でゆっくり出来ない可能性が大なので
ゆうさんのお写真で、行った気分になる日が続きそうです(^^ゞ
いつも、ステキなお写真をありがとうございますm(_ _)m
これからもヨロシクお願いしま~す!!
綺麗ですネ~(#^.^#)
しかし、一年経つのが早過ぎますネ(^_^;)
しばらく、京都でゆっくり出来ない可能性が大なので
ゆうさんのお写真で、行った気分になる日が続きそうです(^^ゞ
いつも、ステキなお写真をありがとうございますm(_ _)m
これからもヨロシクお願いしま~す!!
こんばんは~。
今の時期、やはりこちらも外せませんね。 白い花、そして煎茶ですか~
珍しいですね。 新茶の香りが漂ってきそうです。
先週は休み取れずに、実は本日に行ってきました。 夏の陽射しにもめげずに
何とか白さを保っていました。
今の時期、やはりこちらも外せませんね。 白い花、そして煎茶ですか~
珍しいですね。 新茶の香りが漂ってきそうです。
先週は休み取れずに、実は本日に行ってきました。 夏の陽射しにもめげずに
何とか白さを保っていました。
chousan-dryboxさん、おはようございます~。
今回も独り占めさせていただきました。
京都のお寺でも中々見る機会はありませんでしたが
こうやって見頃の状態で見る事が出来てよかったです。
今回は煎茶をいただきながら、この風景を堪能する事が出来ました(^^)
今回も独り占めさせていただきました。
京都のお寺でも中々見る機会はありませんでしたが
こうやって見頃の状態で見る事が出来てよかったです。
今回は煎茶をいただきながら、この風景を堪能する事が出来ました(^^)
Milkさん、おはようございます~。
ちょうど見頃のタイミングでした。
後日、晴れた日に訪れたら物凄く混んでいました(^^;)
ちょうど見頃のタイミングでした。
後日、晴れた日に訪れたら物凄く混んでいました(^^;)
Katsuさん、おはようございます~。
Katsuさんよりも後に訪れているのではないかと思います。
この日は凄く静かな中で煎茶をいただきながら、
広がる風景を堪能する事が出来ました。
日曜日にも訪れましたが、京都新聞に載った関係で
境内はすごい混雑していました。
TB,こちらからもさせていただきました。
Katsuさんよりも後に訪れているのではないかと思います。
この日は凄く静かな中で煎茶をいただきながら、
広がる風景を堪能する事が出来ました。
日曜日にも訪れましたが、京都新聞に載った関係で
境内はすごい混雑していました。
TB,こちらからもさせていただきました。
さおりさん、おはようございます~。
書院からの眺めは定番ですが、やはり美しいですね(^^)
美しい風景を眺めながら、美味しい煎茶をいただいて
最高に贅沢な時間を過ごす事が出来たのはないかと思います(^^)
書院からの眺めは定番ですが、やはり美しいですね(^^)
美しい風景を眺めながら、美味しい煎茶をいただいて
最高に贅沢な時間を過ごす事が出来たのはないかと思います(^^)
pradoさん、おはようございます~。
あれから向かいましたが、京都新聞に載った関係で
開門直後から凄い人でした(^^;)
今回の写真は数日前の写真になりますが、静かな中で
広がる風景を堪能する事が出来ました(^^)
あれから向かいましたが、京都新聞に載った関係で
開門直後から凄い人でした(^^;)
今回の写真は数日前の写真になりますが、静かな中で
広がる風景を堪能する事が出来ました(^^)
むーみんさん、おはようございます~。
何回も訪れているのですが、ようやく白さが揃ってくれました。
落ち着いた庭園の中で白さが際立っていました(^^)
美しい庭園を眺めながら、新茶の煎茶を頂く事が出来て
最高に贅沢な時間でした(^^)
何回も訪れているのですが、ようやく白さが揃ってくれました。
落ち着いた庭園の中で白さが際立っていました(^^)
美しい庭園を眺めながら、新茶の煎茶を頂く事が出来て
最高に贅沢な時間でした(^^)
鍵コメントさん、おはようございます。
行かれましたか~。よかったのではないかと思います(^^)
行かれましたか~。よかったのではないかと思います(^^)
柚実さん、おはようございます~。
多忙な日が続くと思いますが、
私の写真で少しでもお役に立てれば
嬉しい限りです(^^)
多忙な日が続くと思いますが、
私の写真で少しでもお役に立てれば
嬉しい限りです(^^)
deepseasonsさん、おはようございます~。
こちらはやっぱり外せないですね。
煎茶が本当に美味しかったです(^^)
昨日行かれたという事ですが、
青空の下で見る半月生も綺麗だったのは
ないでしょうか?ちょっと暑かったと思いますが。
こちらはやっぱり外せないですね。
煎茶が本当に美味しかったです(^^)
昨日行かれたという事ですが、
青空の下で見る半月生も綺麗だったのは
ないでしょうか?ちょっと暑かったと思いますが。