2011年 06月 07日
詩仙堂 |

入口の門である「小有洞」を入ると石段が広がります。
両側の竹林を眺めながら、石段を進んでいきます。

早朝に訪れると、参道脇の砂の流れを綺麗な状態で見る事が出来ます。

早く着いた為、門前で待っているとお寺の方のご厚意で
早めに拝観させていただけることになりました。

「詩仙の間」に入ると、静寂の中で美しい空間が広がっていました。

思わず、正座をして眺めたくなる風景。

境内のサツキが見頃を迎えて、美しい風景を演出していました。

お気に入りの場所からの眺めも絶景。
静寂の中で広がる風景は心を落ち着かせてくれます。

聞こえてくるのは鳥の鳴き声と「鹿脅し」の音だけ。

縁側からのサツキが咲く眺めも格別。

誰もいない空間で広がる美しい空間を堪能する事が出来ました。

サツキが咲く庭園を歩いてみます。

庭園側から誰もいない「詩仙の間」を眺められるのも、
この時間帯だけの恩恵。美しい風景に癒されました。

サツキ咲く風景を感じる事が出来た早朝の詩仙堂でした。

風景に癒された後は甘味の時間。
詩仙堂から白川通りに向かう途中にある「一乗寺中谷」さんを訪れました。

落ち着いた雰囲気がお気に入り。

注文したのはお店の名前を冠した「中谷パフェ」。
名物のでっち羊羹に加えて、バニラ・抹茶アイス・わらび餅などが
入ったパフェ。本当に美味しくいただきました(^^)

by youpv
| 2011-06-07 08:15
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback(3)
|
Comments(24)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

タイトル : 詩仙堂でサツキを愛でる(前編)
雨が降る詩仙堂。 鮮やかなサツキが美しい季節になりました。 詩仙堂の門をくぐるのはいつもドキドキします。どんな光景が待っているかなぁ。 鮮やかなサツキが見えてきました。 ああ、来てよかった。 一部満開近し。 このくらいの咲き具合、とても好きです。 雨が降り始め、室内は私を含め数名のみ。 贅沢な空間を満喫します。 光も入ってくるので、もうすぐ雨も止むでしょう。 縁側でもゆっくりさせていただきました。 オレンジと...... more
雨が降る詩仙堂。 鮮やかなサツキが美しい季節になりました。 詩仙堂の門をくぐるのはいつもドキドキします。どんな光景が待っているかなぁ。 鮮やかなサツキが見えてきました。 ああ、来てよかった。 一部満開近し。 このくらいの咲き具合、とても好きです。 雨が降り始め、室内は私を含め数名のみ。 贅沢な空間を満喫します。 光も入ってくるので、もうすぐ雨も止むでしょう。 縁側でもゆっくりさせていただきました。 オレンジと...... more

タイトル : 詩仙堂の皐月
小有洞の門 なんやら、空模様が怪しい。 開門を待っている間に、雨が降りだした。 そういえば、もう梅雨入りしている。 雨に洗われた庭が輝きを増す。 なんとも贅沢な時間だろうか。 聞こえてくるのは蛙の合唱だけ、 至福の時間が流れていく。 このまま時間が止まってほしいと思いつつも この日は雨具の用意をしてこなかった事に、ふっと気づく。 (11/6/2 撮影)... more
小有洞の門 なんやら、空模様が怪しい。 開門を待っている間に、雨が降りだした。 そういえば、もう梅雨入りしている。 雨に洗われた庭が輝きを増す。 なんとも贅沢な時間だろうか。 聞こえてくるのは蛙の合唱だけ、 至福の時間が流れていく。 このまま時間が止まってほしいと思いつつも この日は雨具の用意をしてこなかった事に、ふっと気づく。 (11/6/2 撮影)... more

おはようさんです^^;
詩仙堂、いつ見てもステキです。
ツツジが、おいしそうなお団子に見えてしまいました^^;
詩仙堂、いつ見てもステキです。
ツツジが、おいしそうなお団子に見えてしまいました^^;
Like

サツキが随分と咲き揃ってきましたね!
いつもながらにyoupvさんのアンテナ感度良好羨ましい~♪(^_^)v
いつもながらにyoupvさんのアンテナ感度良好羨ましい~♪(^_^)v
なんと、時間前に入れてもらえたのですね。
人徳だなぁ~(^^)。すごくラッキーですね。
私が行った時より、さらにさつきが綺麗に咲いていますね。
静かな詩仙堂、やっぱり最高です。
T.B.させてもらいますね。よろしくお願いいたします。
人徳だなぁ~(^^)。すごくラッキーですね。
私が行った時より、さらにさつきが綺麗に咲いていますね。
静かな詩仙堂、やっぱり最高です。
T.B.させてもらいますね。よろしくお願いいたします。
youpvさん、こんにちは。
詩仙堂のさつき、だいぶ咲いてますね。
綺麗になってます。
これぞさつきの詩仙堂です。
早朝はだれもいなくて、存分にお庭を楽しめますね~(^^)
中谷さんにもいかれたんですね。
中谷パフェ、おいしいですよね。
TBいただいていきますね。
詩仙堂のさつき、だいぶ咲いてますね。
綺麗になってます。
これぞさつきの詩仙堂です。
早朝はだれもいなくて、存分にお庭を楽しめますね~(^^)
中谷さんにもいかれたんですね。
中谷パフェ、おいしいですよね。
TBいただいていきますね。
こんばんは~。
katsuさんの言われていますが、更に咲き誇っていますね。
私も床の間?横の一番奥からの眺めが、やっぱり一番好きです。
続いて、私からもTBさせていただきます。よろしくお願いします。
katsuさんの言われていますが、更に咲き誇っていますね。
私も床の間?横の一番奥からの眺めが、やっぱり一番好きです。
続いて、私からもTBさせていただきます。よろしくお願いします。
youpv さん、こんばんは~♪
この時間帯、誰もいないところではさすがにいい眺めですね。
私もyoupvさんのお気に入りの場所からの眺めが好きです。
サツキが咲いている時期には行ったことがなくて・・・
中谷さんのパフェも美味しそう。
こちらもいつも混んでますが、早い時間は落ちついていいものですね。
この時間帯、誰もいないところではさすがにいい眺めですね。
私もyoupvさんのお気に入りの場所からの眺めが好きです。
サツキが咲いている時期には行ったことがなくて・・・
中谷さんのパフェも美味しそう。
こちらもいつも混んでますが、早い時間は落ちついていいものですね。
こんばんは^^
朝のさわやかさを感じますね^^
朝のさわやかさを感じますね^^
おはようございます
早朝の詩仙堂、静かで静謐な空気が漂っていて落ち着くくいい感が広がっていますね^^
やはり総長の訪問は人気も無くこのすばらしい光景を独占できるのが贅沢ですよね^^
まさに早起きは三文の得です。
帰りに立ち寄ったお店のパフェも美味そうですね~^^
店の中も落ち着いた雰囲気でおしゃれだな~。
早朝の詩仙堂、静かで静謐な空気が漂っていて落ち着くくいい感が広がっていますね^^
やはり総長の訪問は人気も無くこのすばらしい光景を独占できるのが贅沢ですよね^^
まさに早起きは三文の得です。
帰りに立ち寄ったお店のパフェも美味そうですね~^^
店の中も落ち着いた雰囲気でおしゃれだな~。
Katsuさん、おはようございます~。
この日だけ特別に開門45分くらい前に入ることが出来ました。
喧騒とは無縁な空間を30分くらいは感じる事が出来ました。
かなりいい感じな状態で庭園を眺める事が出来ました。
TBの件、了解しました。こちらからもさせていただきます。
この日だけ特別に開門45分くらい前に入ることが出来ました。
喧騒とは無縁な空間を30分くらいは感じる事が出来ました。
かなりいい感じな状態で庭園を眺める事が出来ました。
TBの件、了解しました。こちらからもさせていただきます。
むーみんさん、おはようございます~。
かなり綺麗に咲き揃ってくれました(^^)
通常の開門時間に近づくにつれて、
多くのカメラマンがなだれ込んで来て
騒がしくなってしまいましたが、
それまでは本当に静かな時間を過ごす事が出来ました。
中谷パフェは色々と入っていて美味しかったです(^^)
かなり綺麗に咲き揃ってくれました(^^)
通常の開門時間に近づくにつれて、
多くのカメラマンがなだれ込んで来て
騒がしくなってしまいましたが、
それまでは本当に静かな時間を過ごす事が出来ました。
中谷パフェは色々と入っていて美味しかったです(^^)
deepseasonsさん、おはようございます~。
一番奥からの眺めが定番ですが、美しいですよね。
今年のサツキは咲き揃わないですが、今回の詩仙堂は
そこそこ咲き揃ってくれて嬉しいです(^^)
TBの件、了解しました。こちらからもさせていただきます。
一番奥からの眺めが定番ですが、美しいですよね。
今年のサツキは咲き揃わないですが、今回の詩仙堂は
そこそこ咲き揃ってくれて嬉しいです(^^)
TBの件、了解しました。こちらからもさせていただきます。
さおりさん、おはようございます~。
例年は誰居ない時間帯は殆どないのですが
今回に限ってはお寺の方のご厚意で
美しい空間を堪能させていただきました。
中谷さんもパフェが美味しかったです(^^)
例年は誰居ない時間帯は殆どないのですが
今回に限ってはお寺の方のご厚意で
美しい空間を堪能させていただきました。
中谷さんもパフェが美味しかったです(^^)
pradoさん、おはようございます~。
土曜日にも訪れているのですが
昼間にも人が少なくなる時間帯があるみたいですね。
早朝に訪れると外から詩仙の間を撮れるので
満足度が高いです。
修学旅行生の団体が来たら、私もそそくさと退散します(笑)
土曜日にも訪れているのですが
昼間にも人が少なくなる時間帯があるみたいですね。
早朝に訪れると外から詩仙の間を撮れるので
満足度が高いです。
修学旅行生の団体が来たら、私もそそくさと退散します(笑)
sakuraさん、おはようございます~。
通常では開門まで待たないと駄目で開門前には
行列が出来るサツキの季節の詩仙堂なのですが、
今回はかなり早めに拝観することが出来たので
今回の写真を撮ることが出来ました。
帰りに訪れたお店は元々、和菓子屋さんなのですが
若主人がパティシエの奥様と結婚されてから
和・洋のお菓子を頂く事が出来ます。
パフェも美味しく頂く事ができましたよ(^^)
通常では開門まで待たないと駄目で開門前には
行列が出来るサツキの季節の詩仙堂なのですが、
今回はかなり早めに拝観することが出来たので
今回の写真を撮ることが出来ました。
帰りに訪れたお店は元々、和菓子屋さんなのですが
若主人がパティシエの奥様と結婚されてから
和・洋のお菓子を頂く事が出来ます。
パフェも美味しく頂く事ができましたよ(^^)
youpvさん、おはようございます。
静けさを感じる詩仙堂、鹿脅しの「こんっ!」って音が聞こえてきそうです。
僕もさつきも咲き揃わぬちょっと早い時期に訪れました。
が、一番混みあう時間だったので純粋にお庭を楽しませて頂きました^^
また雨天狙いで訪れてみようかな(^^)
静けさを感じる詩仙堂、鹿脅しの「こんっ!」って音が聞こえてきそうです。
僕もさつきも咲き揃わぬちょっと早い時期に訪れました。
が、一番混みあう時間だったので純粋にお庭を楽しませて頂きました^^
また雨天狙いで訪れてみようかな(^^)