2011年 05月 24日
大田神社 |

早朝の大田神社は静寂の空間。
時折訪れるご近所さんのお参りの方だけ。

新緑も差し込む日差しでキラキラして美しいです。

手を清めてから、お参りを行います。

上賀茂神社の境内摂社である大田神社も新緑以外に
この季節、美しい風景が広がります。

境内の大田の沢に杜若が美しく咲いていました。

今年は例年に比べて咲くのが遅れましたが

杜若が咲き揃う風景は見事で癒されました(^^)

美しい風景を眺めることが出来て、清々しい気持ちになりました(^^)

by youpv
| 2011-05-24 08:00
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback
|
Comments(18)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
アラックです。
いろいろな色がありますが、紫一色は凄いインパクトですね、バグース!
いろいろな色がありますが、紫一色は凄いインパクトですね、バグース!
Like
こんにちは。すごい新緑ですね。こちらまで力がみなぎります。
youpvさん、こんにちは~♪
例年ならいつもGWに見ごろなんですけど、今年はGW仲にふらりと様子を
見に行ったら、杜若の影も形もなく・・・・
五月晴れの杜若の紫が映えて美しいです。
新緑も眩しいくらいに綺麗!
例年ならいつもGWに見ごろなんですけど、今年はGW仲にふらりと様子を
見に行ったら、杜若の影も形もなく・・・・
五月晴れの杜若の紫が映えて美しいです。
新緑も眩しいくらいに綺麗!
youpvさん、おはようございます。
早朝とあって杜若の色も綺麗ですね。
清々しさを感じます。
杜若を見ているとカエルの鳴き声が聞こえてきそうです・・・。
今年は見に行けなかったので、こちらで見せていただいて満足です(^^)
早朝とあって杜若の色も綺麗ですね。
清々しさを感じます。
杜若を見ているとカエルの鳴き声が聞こえてきそうです・・・。
今年は見に行けなかったので、こちらで見せていただいて満足です(^^)

やはり早朝の杜若は元気です♪
お昼に行ったら暑さでヘロヘロになってましたA^^;
お昼に行ったら暑さでヘロヘロになってましたA^^;
こんばんは。
陽に照らされて杜若が紫水晶のように見えます・・・^^
去年訪れたときは若干しおれていたんですよね。
でもカジカガエルの美しい鳴き声を聞けました。
今年は行けそうにないですが・・・
美しいお写真に感謝感謝です。
陽に照らされて杜若が紫水晶のように見えます・・・^^
去年訪れたときは若干しおれていたんですよね。
でもカジカガエルの美しい鳴き声を聞けました。
今年は行けそうにないですが・・・
美しいお写真に感謝感謝です。
さおりさん、おはようございます~。
確かに今年は全然、見頃のタイミングが
わからなかったですよね。
私自身もGWにも訪れていましたが
全然でした。2週間後に満開を迎えた風景に
癒されました(^^)
確かに今年は全然、見頃のタイミングが
わからなかったですよね。
私自身もGWにも訪れていましたが
全然でした。2週間後に満開を迎えた風景に
癒されました(^^)
deepseasonsさん、おはようございます~。
今年は全体的に開花が遅いため、見頃のタイミングが
全然読めないですよね。
杜若を見るために3回訪れましたが、
そのうちの2回は全然駄目でした。
今年は全体的に開花が遅いため、見頃のタイミングが
全然読めないですよね。
杜若を見るために3回訪れましたが、
そのうちの2回は全然駄目でした。
むーみんさん、おはようございます~。
やっぱり早朝のお花が綺麗に見えますね。
ここも日中は人が多いのですが、
早朝に訪れたため、人も少なく
カエルの鳴き声をBGMに美しい風景を
眺める事が出来ました。
やっぱり早朝のお花が綺麗に見えますね。
ここも日中は人が多いのですが、
早朝に訪れたため、人も少なく
カエルの鳴き声をBGMに美しい風景を
眺める事が出来ました。
Milkさん、おはようございます~。
やっぱり早朝突撃が一番ですね(^^)
やっぱり早朝突撃が一番ですね(^^)
boratuさん、おはようございます~。
例年はもう少し見頃が早く来て
見頃の期間も長かったのですが
数日後訪れると、見頃が過ぎてしまってました。
特に今年は見頃の判断が難しかったと思います。
私は運良く、いい時期に訪れる事が出来てよかったです。
例年はもう少し見頃が早く来て
見頃の期間も長かったのですが
数日後訪れると、見頃が過ぎてしまってました。
特に今年は見頃の判断が難しかったと思います。
私は運良く、いい時期に訪れる事が出来てよかったです。