2011年 04月 27日
常照皇寺 |

ソメイヨシノの美しい桜のトンネルを進んでいくと
門前にある休憩所の枝垂れ桜が美しい姿を見せてくれます。

木漏れ日の中、石段を進んで境内へと歩いていくと

南北朝時代の北朝の最初の天皇、光厳天皇手植えの桜という

樹齢650年の「九重桜」が満開で出迎えてくれました。

国の天然記念物にも指定されている九重桜。
背後からは日差しが差し込み、神々しい雰囲気を感じる中で
その美しい姿を見せてくれました。

九重桜の奥には御所から株分けされた「左近の桜」も満開となり

青空の下で美しい姿を見せてくれました。

「九重桜」と「左近の桜」の織りなす桜風景は

素晴らしいとしか表現できない美しい風景が広がっていました。

後日、再度訪問すると茅葺き屋根の方丈に咲く「御車返しの桜」も

見頃を迎え、美しく眺める事が出来ました。

境内の桜を堪能した後は、再び枝垂れ桜が咲く休憩所へ。
休憩所の出店で買った「よもぎもち」を食べながら
ゆっくりとお花見をさせていただきました。

門前を流れる大堰川(桂川)に掛かる山陵橋からも
青空の下で広がる美しい桜風景を眺める事が出来ました。

by youpv
| 2011-04-27 09:00
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback(1)
|
Comments(21)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

タイトル : 常照皇寺門前のしだれ桜
青空のもと、常照皇寺の門前で枝垂れ桜を楽しみました。 (※4月24日撮影)色濃く咲き誇るしだれざくら。 満開で楽しめました。 先程の朽木までとはうって変わって雲ひとつないくらい青空。 コントラストが強いなぁ・・・。 見上げる桜も美しい。 4月末にこれ程美しいしだれ桜に出会えるのは、常照皇寺ならではですね。 ピンクのシャワー。 やっぱりこの構図は外せません(^-^)。 青空と桜のピンク。 今年...... more
青空のもと、常照皇寺の門前で枝垂れ桜を楽しみました。 (※4月24日撮影)色濃く咲き誇るしだれざくら。 満開で楽しめました。 先程の朽木までとはうって変わって雲ひとつないくらい青空。 コントラストが強いなぁ・・・。 見上げる桜も美しい。 4月末にこれ程美しいしだれ桜に出会えるのは、常照皇寺ならではですね。 ピンクのシャワー。 やっぱりこの構図は外せません(^-^)。 青空と桜のピンク。 今年...... more
youpvさん、おはようございます。
今年もこちらの桜を観ないうちに、春が終わってしまいました。
一度見たいと思っているのですが。
九重桜、左近の桜、見事な花を咲かせていますね。
それから御車返しの桜、これが一番見たいのです。
来年こそは見たいな~(^^)
今年もこちらの桜を観ないうちに、春が終わってしまいました。
一度見たいと思っているのですが。
九重桜、左近の桜、見事な花を咲かせていますね。
それから御車返しの桜、これが一番見たいのです。
来年こそは見たいな~(^^)
Like
おはようございます。
こちらの桜は今年も機会をなくし、行けず仕舞いでした。
きっとこちらで見られるだろうと・・・
いつみてもその美しさと迫力は言葉では言い尽くせませんね。
実際に見たらもっと絶句してしまいそうです。
こちらの桜は今年も機会をなくし、行けず仕舞いでした。
きっとこちらで見られるだろうと・・・
いつみてもその美しさと迫力は言葉では言い尽くせませんね。
実際に見たらもっと絶句してしまいそうです。

youpvさん、こんにちは~♪
わ~、こちらの桜はまだ一度も見たことがないのです~。
秋に行った時には桜のシーズンにも見たいなぁ~と思ったのですが
私もなんとなく youpvさんのところで見れるような気がしていたのです。
本当に神々しい雰囲気という表現がぴったりのダイナミックな桜です~♪
わ~、こちらの桜はまだ一度も見たことがないのです~。
秋に行った時には桜のシーズンにも見たいなぁ~と思ったのですが
私もなんとなく youpvさんのところで見れるような気がしていたのです。
本当に神々しい雰囲気という表現がぴったりのダイナミックな桜です~♪
こんばんは
やはり前日の雨で九重桜は散ったのですね。
この時期は雨で大きく景色が変わるのでタイミングが難しいですね。
御車返しの桜が見られてだけでも収穫だと思います。
youpvさんの写真で満開の九重桜が見られて良かったです。
やはり前日の雨で九重桜は散ったのですね。
この時期は雨で大きく景色が変わるのでタイミングが難しいですね。
御車返しの桜が見られてだけでも収穫だと思います。
youpvさんの写真で満開の九重桜が見られて良かったです。
こんばんは。
常照皇寺さんには3月末に大雪が降った際に初めて訪れたんですが
その時に、裏に写真がプリントされたハガキを数点頂きました。
それには素晴らしい桜のお姿が写っていました。
残念ながら実際に拝見することはできなかったんですが
youpvさんのお写真で見ることが出来ましたので良しとします^^;
はぁ・・・・・・こんなに素敵な景色になるんですねー。
参道も、桂川の眺めも素敵です!
常照皇寺さんには3月末に大雪が降った際に初めて訪れたんですが
その時に、裏に写真がプリントされたハガキを数点頂きました。
それには素晴らしい桜のお姿が写っていました。
残念ながら実際に拝見することはできなかったんですが
youpvさんのお写真で見ることが出来ましたので良しとします^^;
はぁ・・・・・・こんなに素敵な景色になるんですねー。
参道も、桂川の眺めも素敵です!
こんばんは~。
元気な姿とは言えませんが、なんとか花を咲かせてくれている間は
九重桜に会いに行きたいと思いながら、なかなかタイミングを
逸してしまいます。 2回に分けての撮影に脱帽です^^!
元気な姿とは言えませんが、なんとか花を咲かせてくれている間は
九重桜に会いに行きたいと思いながら、なかなかタイミングを
逸してしまいます。 2回に分けての撮影に脱帽です^^!
私も行ってきました~。日曜日でしたが、いいお天気で門前の紅しだれは
見事でした。
九重桜はもう終わりかけでしたが、あの朽ちた幹からちゃんと花を咲かせる
姿はすごいですね。一面花びらの絨毯で、ここも感激しました。
ただ、帰りに突然大雨になってしまい、参道の桜が撮れなかったのが
残念です。真っ青の空が、あっという間に真っ黒になって、結構
オソロシイものがありました(^^ゞ
見事でした。
九重桜はもう終わりかけでしたが、あの朽ちた幹からちゃんと花を咲かせる
姿はすごいですね。一面花びらの絨毯で、ここも感激しました。
ただ、帰りに突然大雨になってしまい、参道の桜が撮れなかったのが
残念です。真っ青の空が、あっという間に真っ黒になって、結構
オソロシイものがありました(^^ゞ

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
youpvさん、こんばんは。
こちらの九重桜、オフシーズンに眺めるたび一度は観てみたいと思っていました。
こんなふうにきらきら輝いて見えるのですねー。
画がとても静か...
ゆったりした時間をしっかり味わいながら眺めていたくなる、そんな桜の姿に見えました。
先日近くまで行ったんだけどなー。
足延ばせば良かった(^^;
こちらの九重桜、オフシーズンに眺めるたび一度は観てみたいと思っていました。
こんなふうにきらきら輝いて見えるのですねー。
画がとても静か...
ゆったりした時間をしっかり味わいながら眺めていたくなる、そんな桜の姿に見えました。
先日近くまで行ったんだけどなー。
足延ばせば良かった(^^;
むーみんさん、おはようございます~。
今回はいいタイミングで訪れることが出来ましたが
こちらの見頃に行くことが出来たのは久しぶりです。
九重桜、左近の桜、御車返しの桜と様々な桜を
愛でることが出来ました。
来年は是非ともいいタイミングで桜を愛でていただきたいですね。
今回はいいタイミングで訪れることが出来ましたが
こちらの見頃に行くことが出来たのは久しぶりです。
九重桜、左近の桜、御車返しの桜と様々な桜を
愛でることが出来ました。
来年は是非ともいいタイミングで桜を愛でていただきたいですね。
阿修羅王さん、おはようございます~。
御室仁和寺と同じ時期に常照皇寺も見頃を迎えますので
一緒の日に訪れました。
平日ということもあって、非常にゆっくりと
綺麗な風景を眺める事が出来ました。
御室仁和寺と同じ時期に常照皇寺も見頃を迎えますので
一緒の日に訪れました。
平日ということもあって、非常にゆっくりと
綺麗な風景を眺める事が出来ました。
さおりさん、おはようございます~。
常照皇寺、紅葉も素晴らしい場所ですが
桜で有名な場所でもあります。
九重桜も見頃のタイミングを毎年逃していたのですが
今年は運よく訪れることが出来ました(^^)
常照皇寺、紅葉も素晴らしい場所ですが
桜で有名な場所でもあります。
九重桜も見頃のタイミングを毎年逃していたのですが
今年は運よく訪れることが出来ました(^^)
boratuさん、おはようございます~。
常照皇寺は雪景色、紅葉でも美しい場所ですが
やはり桜の常照皇寺として知られており、
今回訪れて美しさを再確認しました。
来年は是非訪れていただければと思います。
常照皇寺は雪景色、紅葉でも美しい場所ですが
やはり桜の常照皇寺として知られており、
今回訪れて美しさを再確認しました。
来年は是非訪れていただければと思います。
Katsuさん、おはようございます~。
日曜日、早朝に訪れていました。
相変わらず紅枝垂れ桜が綺麗でしたよね。
木曜日にも訪れており、その時が正に満開でしたが
日曜日には桜の絨毯になっていましたね。
日曜日は天気予報が思っていたのと違って
焦りました(^^;)私は桂で大雨に合いました。
日曜日、早朝に訪れていました。
相変わらず紅枝垂れ桜が綺麗でしたよね。
木曜日にも訪れており、その時が正に満開でしたが
日曜日には桜の絨毯になっていましたね。
日曜日は天気予報が思っていたのと違って
焦りました(^^;)私は桂で大雨に合いました。
鍵コメントさん、おはようございます~。
ありがとうございます。しれっと修正しておきました(^^)
ありがとうございます。しれっと修正しておきました(^^)
Kさん、おはようございます~。
ちょうど天気にも恵まれて、素敵な風景が広がっていました。
偶然、休みに訪れることが出来たので、静かな中で
眺める事が出来ました。
雨が降った翌日に訪れると散っていたため、桜のタイミングは
難しいなあと改めて感じました。
近くまで行かれていたのなら、是非とも訪れていただきたかったです。
ちょうど天気にも恵まれて、素敵な風景が広がっていました。
偶然、休みに訪れることが出来たので、静かな中で
眺める事が出来ました。
雨が降った翌日に訪れると散っていたため、桜のタイミングは
難しいなあと改めて感じました。
近くまで行かれていたのなら、是非とも訪れていただきたかったです。