2011年 01月 23日
雪の高桐院(大徳寺塔頭) |

雪化粧した空間へと誘われます。

この先には

美しい参道が広がっています。
両側の竹にも雪が積もっており、美しい景色が広がります。

この空間を歩くだけでも癒されます。

建物内へと進んでいきます。

受付を済ませると広がるのが、雪化粧した空間。

建物内からの眺めも

外の眺めも雪を覆った風景が見事でした。

本堂へと移動します。

散紅葉が美しかった本堂前庭の「楓の庭」も

積もった雪で白一色の空間に。

額縁の中の絵画のような風景を

実際に愛でられるのも嬉しいですね(^^)

どの眺めも素晴らしいですが、やはりこの眺めも美しいですね(^^)

訪れる者も殆どいない静寂の空間で

広がる風景を眺めていて

心が落ち着きました。

境内を満喫した帰り際の参道ですが、やはり立ち止まって愛でたい風景。

雪化粧した参道が本当に綺麗で、暫くこの場で佇んでいました。

by youpv
| 2011-01-23 08:00
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback
|
Comments(28)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
アラックです。
うわ綺麗、バグース!!!
雪が降れば、京都ですね!!!
でも、寒いの苦手です。
なので、いっぱい見せて下さいね。
うわ綺麗、バグース!!!
雪が降れば、京都ですね!!!
でも、寒いの苦手です。
なので、いっぱい見せて下さいね。
Like

いつもは苔でみどりに覆われている参道も真っ白♪
きれいです~!(^◇^)
きれいです~!(^◇^)
おはようございます。
素晴らしいときに行かれたのですね。
この冬はまだいい機会に恵まれていません。
落ち着くのですよね、ここは。とても静かだし、とっておきの空間です。
真っ白なお庭が眩しいです。
素晴らしいときに行かれたのですね。
この冬はまだいい機会に恵まれていません。
落ち着くのですよね、ここは。とても静かだし、とっておきの空間です。
真っ白なお庭が眩しいです。
こんばんは。↓、↓↓、↓↓↓・・・。雪の京都も風情があっていいですね。
私、一応本籍は太秦なんですがねー。
実際京都には住んだ事ないんです。祖母が長岡に住んでいたので小さい頃は遊びに行ったりしていたんですけど。
お袋はもちろん京都なので子供の頃は苔寺で遊んだりしていたそうです。昔は拝観料もいらなかったですから。
あー、京都。いつ見てもいいですね。
私、一応本籍は太秦なんですがねー。
実際京都には住んだ事ないんです。祖母が長岡に住んでいたので小さい頃は遊びに行ったりしていたんですけど。
お袋はもちろん京都なので子供の頃は苔寺で遊んだりしていたそうです。昔は拝観料もいらなかったですから。
あー、京都。いつ見てもいいですね。

久しぶりにゆっくりブログチェック♪と思ったら
“雪の”シリーズがズラリ(笑)
今年は貴重な雪景色を沢山堪能できて羨ましい^^
静かな京都を堪能するなら今!なんでしょうが、
桜の魅力も捨てがたいわけで。。
毎年、同じく悩み、結局同じ時期に行ってしまう。。^^;
あぁ、京都に移住したい。。(笑)
“雪の”シリーズがズラリ(笑)
今年は貴重な雪景色を沢山堪能できて羨ましい^^
静かな京都を堪能するなら今!なんでしょうが、
桜の魅力も捨てがたいわけで。。
毎年、同じく悩み、結局同じ時期に行ってしまう。。^^;
あぁ、京都に移住したい。。(笑)
お~!
雪シリーズも10箇所目ですね。
さすが!です。
精力的に、しかも京都を東へ西へと走り回られたのですね。
高桐院の雪景色も素敵です。
よく見る細い通路も、雪景色だと、また違う雰囲気がありますね。
雪シリーズも10箇所目ですね。
さすが!です。
精力的に、しかも京都を東へ西へと走り回られたのですね。
高桐院の雪景色も素敵です。
よく見る細い通路も、雪景色だと、また違う雰囲気がありますね。
youpvさん、おはようございます。
ジオラマ...というと本物に悪いですが、まさに人の思いをそのまま描いたような素晴らしい画ですね。
色の少ない静寂の空間、冬の京都らしい姿に見入ってしまいました。
4枚目のそっと覗くような構図も良い感じ。
気温をも感じる画、何度も通い続けるからこそ得れる素晴らしい画ですよね(^^)
ジオラマ...というと本物に悪いですが、まさに人の思いをそのまま描いたような素晴らしい画ですね。
色の少ない静寂の空間、冬の京都らしい姿に見入ってしまいました。
4枚目のそっと覗くような構図も良い感じ。
気温をも感じる画、何度も通い続けるからこそ得れる素晴らしい画ですよね(^^)
youpvさん、こんにちは~♪
高桐院、雨の日や紅葉の時期もいいですが、雪景色もいいですね~。
私も同じところから見てみたいですね~。
やっと雪がなくなりましたが、また積もってくれるかなぁ~。
参道もいいですし、本堂の中からずっと眺めていたいですね~♪
高桐院、雨の日や紅葉の時期もいいですが、雪景色もいいですね~。
私も同じところから見てみたいですね~。
やっと雪がなくなりましたが、また積もってくれるかなぁ~。
参道もいいですし、本堂の中からずっと眺めていたいですね~♪
むーみんさん、おはようございます~。
秋ももちろん綺麗な場所ですが、冬はまた違った
魅力を感じさせてくれました(^^)
仰るようにシンプルさが非常に魅力的な空間でした。
参道は行ったり来たりしちゃいますね(^^)
秋ももちろん綺麗な場所ですが、冬はまた違った
魅力を感じさせてくれました(^^)
仰るようにシンプルさが非常に魅力的な空間でした。
参道は行ったり来たりしちゃいますね(^^)
tsurumaru5さん、おはようございます~。
今年は沢山、積雪があって雪の京都としては
当たり年だと思いますね。
苔寺も33年前から有料拝観になりました。
逆に苔寺に関しますと、有料拝観になったため
美しい苔庭が現状も保たれている結果に繋がります。
今年は沢山、積雪があって雪の京都としては
当たり年だと思いますね。
苔寺も33年前から有料拝観になりました。
逆に苔寺に関しますと、有料拝観になったため
美しい苔庭が現状も保たれている結果に繋がります。
はなちゃん、おはようございます~。
今年の京都は大晦日からの雪で積雪風景が
非常に多く見る事が出来て、当たり年になりますね。
桜は毎年美しい風景を見る事が出来ますが
雪は運が必要になりますので、今年は非常に贅沢です(^^)
そうだ、京都、住もう(^^)
今年の京都は大晦日からの雪で積雪風景が
非常に多く見る事が出来て、当たり年になりますね。
桜は毎年美しい風景を見る事が出来ますが
雪は運が必要になりますので、今年は非常に贅沢です(^^)
そうだ、京都、住もう(^^)
Katsuさん、おはようございます~。
まだ雪の写真が続きますので、
飽きずに見ていただきたいですね(笑)
金閣寺を出て、高桐院に向かいましたが
雪化粧した参道から癒される空間が広がっていました(^^)
本当に美しい空間に癒されました(^^)
まだ雪の写真が続きますので、
飽きずに見ていただきたいですね(笑)
金閣寺を出て、高桐院に向かいましたが
雪化粧した参道から癒される空間が広がっていました(^^)
本当に美しい空間に癒されました(^^)
deepseasonsさん、おはようございます~。
パウダースノーのような積もり方が何ともいえず
風景と合っていました(^^)
訪れる人も少なく、静かに拝観する事が出来ましたので
耳をすませると、雪が落ちる音も聞こえるかもしれませんね。
パウダースノーのような積もり方が何ともいえず
風景と合っていました(^^)
訪れる人も少なく、静かに拝観する事が出来ましたので
耳をすませると、雪が落ちる音も聞こえるかもしれませんね。
Kさん、おはようございます~。
モノクロの空間が雰囲気をより一層研ぎ澄ませて
いたような感覚でした(^^)
ちなみに訪れると、ひろさんがいらっしゃったので
ご一緒させていただいてたりします(^^)
モノクロの空間が雰囲気をより一層研ぎ澄ませて
いたような感覚でした(^^)
ちなみに訪れると、ひろさんがいらっしゃったので
ご一緒させていただいてたりします(^^)
さおりさん、おはようございます~。
紅葉の時期ももちろん美しい場所ですが
雪景色も非常に風情があって美しい風景でした。
市内中心部ではようやく雪がなくなりましたね。
また降って欲しいです(^^)
紅葉の時期ももちろん美しい場所ですが
雪景色も非常に風情があって美しい風景でした。
市内中心部ではようやく雪がなくなりましたね。
また降って欲しいです(^^)