2011年 01月 17日
雪の実光院 |

受付を済ませると、客殿へと案内していただきました。
ガラス戸越しには雪化粧した庭園「契心園」が広がります。

早い時間帯だったため、広がる雪景色を独り占めさせていただきました。

ガラス戸の向こうは白一色の雪景色が広がっていました。

広がる風景を眺めていると、お抹茶のためのお湯を沸かす時間が
少しかかるというので、外に出てみます。

雪が断続的に降り続き、厚く積もっていました。

実光院といえば、秋から春にかけて咲く不断桜が有名。
ですが、ご覧の通りの積雪によって道が埋まって近づくことが出来ませんでした。

庭園は降り積もる雪で更に雪深くなってきました。

暫くして、お抹茶の準備が出来たということで客殿へと戻ります。
寒かったので、非常に美味しく頂く事が出来ました。

静かな空間と美しい雪景色に癒されました。

実光院を堪能した後、勝林院も拝観させていただこうと思いましたが
降り積もる雪が原因でしょうか、訪れた時間帯は拝観が中止となっていました。
残念でしたが、深く積もる雪景色が非常に綺麗でした(^^)

by youpv
| 2011-01-17 09:15
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback
|
Comments(26)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
youpvさん、おはようございます。
雪深い実光院さん、素晴らしいですね。
以前訪れた時に見たお庭もすっぽりと雪に覆われて違った姿を見せてくれてます。
独り占めで、お茶をいただくなんて最高でしたね(^^)
雪深い実光院さん、素晴らしいですね。
以前訪れた時に見たお庭もすっぽりと雪に覆われて違った姿を見せてくれてます。
独り占めで、お茶をいただくなんて最高でしたね(^^)
Like

実光院も真っ白だったのですね~。
勝林院さんも埋もれていますね。さすが雪は全てを白く染め上げる、と
よく言ったものだと思います。
お抹茶が暖かくて美味しかったことでしょうね(^^)。
こちらも緋毛氈の赤がスパイスで、とても雰囲気が出ていて素晴らしいですね。
今朝も雪景色でしたね。
30分早く出勤して、御所と同志社大学を撮りました。
またアップしますので見に来てくださいね~。
勝林院さんも埋もれていますね。さすが雪は全てを白く染め上げる、と
よく言ったものだと思います。
お抹茶が暖かくて美味しかったことでしょうね(^^)。
こちらも緋毛氈の赤がスパイスで、とても雰囲気が出ていて素晴らしいですね。
今朝も雪景色でしたね。
30分早く出勤して、御所と同志社大学を撮りました。
またアップしますので見に来てくださいね~。
youpvさん、こんにちは~♪
すごい雪ですね~、先月こちらに行ってきたばかりなので
そのすごさがわかります~。
レインブーツとかじゃないと、もう歩けないくらいですね~。
不断桜も沢山咲いていましたが、小さくて可愛いので
この雪に埋もれてしまって大丈夫かなぁ~って思ってしまいました~。
こちらは落ちついているのでいいですね。
勝林院は残念・・・・でも男っぽい雰囲気大好きです~♪
すごい雪ですね~、先月こちらに行ってきたばかりなので
そのすごさがわかります~。
レインブーツとかじゃないと、もう歩けないくらいですね~。
不断桜も沢山咲いていましたが、小さくて可愛いので
この雪に埋もれてしまって大丈夫かなぁ~って思ってしまいました~。
こちらは落ちついているのでいいですね。
勝林院は残念・・・・でも男っぽい雰囲気大好きです~♪
こんばんは
不断桜、見れなくて残念でしたね。
この雪では仕方ないでしょうね。
先日訪れた時は、時間が無くここはパスしてしまいました。
こんな良い風景ならば見ておけば良かったな~と残念に思っています。
不断桜、見れなくて残念でしたね。
この雪では仕方ないでしょうね。
先日訪れた時は、時間が無くここはパスしてしまいました。
こんな良い風景ならば見ておけば良かったな~と残念に思っています。
youpvさん、こんばんは~
これだけこんもりと積もっているようでは、お庭の散策は無理ですね^^
雪に不断桜、というのも美しい取り合わせのように思えますが、
これでは不断桜も雪に埋もれてしまって見ることが叶わなかった
ようで残念でしたね。
でも、これだけの雪景色、
座敷の中からだけでも十分に美しい庭園を楽しませてもらいました^^
これだけこんもりと積もっているようでは、お庭の散策は無理ですね^^
雪に不断桜、というのも美しい取り合わせのように思えますが、
これでは不断桜も雪に埋もれてしまって見ることが叶わなかった
ようで残念でしたね。
でも、これだけの雪景色、
座敷の中からだけでも十分に美しい庭園を楽しませてもらいました^^
youpvさん、おはようございます。
もの凄い積もりかたですねー。
この冬、大原は根雪になるのではないでしょうか。
降り止まぬ雪の雰囲気、良い感じに撮らえてはります。
その場に座り眺めている感覚を十二分に味わえますね。
不断桜は残念でしたが、お抹茶と一緒にゆっくりなされた時間は格別だったことでしょう(^^)
もの凄い積もりかたですねー。
この冬、大原は根雪になるのではないでしょうか。
降り止まぬ雪の雰囲気、良い感じに撮らえてはります。
その場に座り眺めている感覚を十二分に味わえますね。
不断桜は残念でしたが、お抹茶と一緒にゆっくりなされた時間は格別だったことでしょう(^^)

こんにちは。いつも楽しみに見せてもらってます。
雪の実光院。美しいですが、寒いし積雪の中、よく撮影されたことと思います。自分も一度こういう風景を撮りたいと思っています。
雪の実光院。美しいですが、寒いし積雪の中、よく撮影されたことと思います。自分も一度こういう風景を撮りたいと思っています。
youさん、こんばんわ~(^^)
ぬぉ・・・ものっすごい豪雪ですね(^^;
京都雪景色シリーズが回を進むごとに、雪の多さも増しているような・・・。
それにしても、雪のある実光院の景色は素晴らしいですね。
お抹茶をいただきながら見る庭園「契心園」の風景は、
もう贅沢の極みというか、別格の時間ですね(^^)
シンシンと降り積もる雪の音を肌で感じられるようです。
最後の勝林院の景色もスゴイ!
今年は、まだまだ雪が降る日が多そうですねぇ。
ぬぉ・・・ものっすごい豪雪ですね(^^;
京都雪景色シリーズが回を進むごとに、雪の多さも増しているような・・・。
それにしても、雪のある実光院の景色は素晴らしいですね。
お抹茶をいただきながら見る庭園「契心園」の風景は、
もう贅沢の極みというか、別格の時間ですね(^^)
シンシンと降り積もる雪の音を肌で感じられるようです。
最後の勝林院の景色もスゴイ!
今年は、まだまだ雪が降る日が多そうですねぇ。
むーみんさん、おはようございます~。
実光院さん、とても綺麗でしたが積もりすぎでした(^^;)
中々見れない風景ですので、貴重な風景ではありますが。
来てから帰るときまで私だけでしたので、すごく贅沢な
空間を堪能する事が出来ました。
実光院さん、とても綺麗でしたが積もりすぎでした(^^;)
中々見れない風景ですので、貴重な風景ではありますが。
来てから帰るときまで私だけでしたので、すごく贅沢な
空間を堪能する事が出来ました。
Katsuさん、おはようございます~。
真っ白に積もっていました。
モノクロ空間の中で緋毛氈が際立っていました。
お抹茶をいただきながら、ゆっくりさせていただきました。
先日の朝は疲れていたため、撮影機器は持っていかなかったです。
今思えば撮りたかったですね(^^)
真っ白に積もっていました。
モノクロ空間の中で緋毛氈が際立っていました。
お抹茶をいただきながら、ゆっくりさせていただきました。
先日の朝は疲れていたため、撮影機器は持っていかなかったです。
今思えば撮りたかったですね(^^)
yumechigaiさん、おはようございます~。
そうですね。可愛らしく咲く不断桜を
見たかったのですが、この雪なら仕方なかったと
言い聞かせています。
広がる庭園の雪風景を堪能させていただきました。
そうですね。可愛らしく咲く不断桜を
見たかったのですが、この雪なら仕方なかったと
言い聞かせています。
広がる庭園の雪風景を堪能させていただきました。
pradoさん、おはようございます~。
不断桜は見れませんでしたが、この雪で庭園が
すっぽりと隠れてしまうため庭園を歩くのも
困難になりますからね。
訪れる人も全然おらず、この空間を堪能させて
いただきました。
不断桜は見れませんでしたが、この雪で庭園が
すっぽりと隠れてしまうため庭園を歩くのも
困難になりますからね。
訪れる人も全然おらず、この空間を堪能させて
いただきました。
ぺさん、はじめまして~。
拙いブログではありますが、
頑張って京都の魅力を伝えて
いければと思っております。
寒い中での撮影になりますが、
中々見れない風景ですので、
テンションが上がっており、
寒さはあまり感じない状態だったりします。
これからも宜しくお願い致します。
拙いブログではありますが、
頑張って京都の魅力を伝えて
いければと思っております。
寒い中での撮影になりますが、
中々見れない風景ですので、
テンションが上がっており、
寒さはあまり感じない状態だったりします。
これからも宜しくお願い致します。
hiyopinさん、おはようございます~。
本当にビックリな雪の量でした。
訪れる人もおらず、ゆっくり出来たのが
一番良かったです(^^)
勝林院さんは入りたかったですが
雪がこれほどまでに積もっていると仕方が
ないですね。次回訪れた際に入ってみたいと思います。
本当にビックリな雪の量でした。
訪れる人もおらず、ゆっくり出来たのが
一番良かったです(^^)
勝林院さんは入りたかったですが
雪がこれほどまでに積もっていると仕方が
ないですね。次回訪れた際に入ってみたいと思います。
enable-secret-36さん、おはようございます~。
途中の八瀬あたりから広がる景色が雪国の
ような風景になりました。
実光院は三千院・宝泉院と行かれるかが多い中
非常に静かでゆっくりと風景を堪能する事が出来ました。
途中の八瀬あたりから広がる景色が雪国の
ような風景になりました。
実光院は三千院・宝泉院と行かれるかが多い中
非常に静かでゆっくりと風景を堪能する事が出来ました。