2010年 12月 02日
高桐院(大徳寺塔頭) |

晩秋を迎えた京都。
美しい参道に散紅葉が落ちて更に美しさを演出しています。

美しい参道を進んで境内へと進んでいきます。

本堂前庭の「楓の庭」へ。

苔に覆われた楓の庭には散紅葉の絨毯が広がっており、

一面を覆った紅葉が美しい風景を作り上げていました。

本堂内からの眺めも美しく

縁側からの眺めも素晴らしい風景が広がっていました。
暫くの間、撮影を止めて、この風景を眺めていました。

帰り際、再び美しい参道の風景を堪能することが出来ました。

by youpv
| 2010-12-02 09:00
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback(1)
|
Comments(23)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

タイトル : 高桐院
大徳寺の塔頭の高桐院です。 1 この敷石の道を進むと 2 色づき始めた椛が見えました。 3 書院前のお庭もきれいでした。 4 5 6 7 8 静かな高桐院でした。 ... more
大徳寺の塔頭の高桐院です。 1 この敷石の道を進むと 2 色づき始めた椛が見えました。 3 書院前のお庭もきれいでした。 4 5 6 7 8 静かな高桐院でした。 ... more
こんばんは。
赤からに染まった高桐院も素晴らしいですね。
紅葉の時期に訪れた事がないので、
来年は是非行ってみたいと思いました。
赤からに染まった高桐院も素晴らしいですね。
紅葉の時期に訪れた事がないので、
来年は是非行ってみたいと思いました。
Like

こんばんは
やはり行かれたのですね。
本当にこの参道の紅葉の美しさは良いですよね。
お庭の落葉も一番いい時期でしょうね。
朝一の恩恵ですね、私は去年閉門前に行きましたが、追い出される様に門を〆られたので数枚だけでした。
やはり行かれたのですね。
本当にこの参道の紅葉の美しさは良いですよね。
お庭の落葉も一番いい時期でしょうね。
朝一の恩恵ですね、私は去年閉門前に行きましたが、追い出される様に門を〆られたので数枚だけでした。
完全に紅葉の絨毯ですね。
京都の紅葉もそろそろ終わり・・・・・かな?
京都の紅葉もそろそろ終わり・・・・・かな?
わぁ、やっぱり高桐院の参道はかっこいいなぁ。
早朝の雰囲気も、素敵です。
落ちた紅葉の新鮮さがありますものね。
今日の雨で、ほぼ紅葉は終了でしょうか。
風もきつかったし。
残すは下鴨神社くらいですね。
早朝の雰囲気も、素敵です。
落ちた紅葉の新鮮さがありますものね。
今日の雨で、ほぼ紅葉は終了でしょうか。
風もきつかったし。
残すは下鴨神社くらいですね。
youpvさん、こんばんは~♪
高桐院の参道はすごく好きなんですけど、やっぱりいいなぁ~。
散り際がとても美しいですね。
本堂から見たお庭も見事!
この時期には行ったことがないので来年こそは・・・
高桐院の参道はすごく好きなんですけど、やっぱりいいなぁ~。
散り際がとても美しいですね。
本堂から見たお庭も見事!
この時期には行ったことがないので来年こそは・・・
youpvさん、おはようございます。
高桐院さんの参道、今は散紅葉がきれいですね。
半月前はまだ色づき始めでした。
お庭も、苔の上に落ちた椛が模様を作ってきれいだな~と思いました(^^)
TBいただいていきますね。
高桐院さんの参道、今は散紅葉がきれいですね。
半月前はまだ色づき始めでした。
お庭も、苔の上に落ちた椛が模様を作ってきれいだな~と思いました(^^)
TBいただいていきますね。
youpvさん、おはようございます。
散り紅葉の参道、良い具合に色つきましたねー。
その場の空気感が伝わってくる良い画ばかり^^
楓の庭、何とも言えぬ秋色の綺麗さです。
朝から良い画見せてもらえて嬉しいです(^^)
散り紅葉の参道、良い具合に色つきましたねー。
その場の空気感が伝わってくる良い画ばかり^^
楓の庭、何とも言えぬ秋色の綺麗さです。
朝から良い画見せてもらえて嬉しいです(^^)
こんにちわ♪
こちらで何度も見てるはずのこの高桐院の景色。
でも毎回違う表情で、まだ行った事ない私もすっかり行った気になってます(笑)
ホント、ここに来ると京都をぐるっと巡ってる様(*^。^*)
こちらで何度も見てるはずのこの高桐院の景色。
でも毎回違う表情で、まだ行った事ない私もすっかり行った気になってます(笑)
ホント、ここに来ると京都をぐるっと巡ってる様(*^。^*)
こんにちわ。
まさに京都の錦秋という写真ですね。
風景だけの紅葉も美しいですが、寺院などの境内や庭の紅葉は
歴史的な建造物などと重なり合って、やはり趣きがひとしお違いますね。
この時期に京都に行ってみたいです。
まさに京都の錦秋という写真ですね。
風景だけの紅葉も美しいですが、寺院などの境内や庭の紅葉は
歴史的な建造物などと重なり合って、やはり趣きがひとしお違いますね。
この時期に京都に行ってみたいです。
pradoさん、おはようございます~。
高桐院さんの参道が非常に美しく、見応えがあります。
ここは散紅葉の境内が一番綺麗だなぁと感じています。
朝一に行きましたので、撮ることができました。
前日に閉門間近まで粘っていましたが
同じく追い出されちゃいました(笑)
高桐院さんの参道が非常に美しく、見応えがあります。
ここは散紅葉の境内が一番綺麗だなぁと感じています。
朝一に行きましたので、撮ることができました。
前日に閉門間近まで粘っていましたが
同じく追い出されちゃいました(笑)
Katsuさん、おはようございます~。
いまや、この散紅葉の参道も朝にしか無人で撮れない場所に
なっちゃいました。この日も偶然撮れた様な感じでした。
今回の雨で残すところが少なくなりましたね。
下鴨と天神さんくらいかなと思っています。
いまや、この散紅葉の参道も朝にしか無人で撮れない場所に
なっちゃいました。この日も偶然撮れた様な感じでした。
今回の雨で残すところが少なくなりましたね。
下鴨と天神さんくらいかなと思っています。
むーみんさん、おはようございます~。
ここは見頃よりも少し見頃過ぎの散紅葉の季節が
一番綺麗ではないかと思っております。
特に雨上がりだと最高に綺麗ですよ(^^)
こちらからもTBさせていただきますね。
ここは見頃よりも少し見頃過ぎの散紅葉の季節が
一番綺麗ではないかと思っております。
特に雨上がりだと最高に綺麗ですよ(^^)
こちらからもTBさせていただきますね。
Kさん、おはようございます~。
参道もいい感じに色づいて、いい感じに散ってくれました。
言うまでもなく、帰る頃には凄い事になっていました(笑)
楓の庭に広がる散紅葉に風景が本当に綺麗でした(^^)
参道もいい感じに色づいて、いい感じに散ってくれました。
言うまでもなく、帰る頃には凄い事になっていました(笑)
楓の庭に広がる散紅葉に風景が本当に綺麗でした(^^)
yumechigaiさん、おはようございます~。
紅葉と日本建築との調和・融合が京都の紅葉の美しさでは
ないかと思っています。
こちらも非常に風景と紅葉がマッチしており、見応えがあります。
ちょっと人が多すぎるのが難点ですが(笑)
紅葉と日本建築との調和・融合が京都の紅葉の美しさでは
ないかと思っています。
こちらも非常に風景と紅葉がマッチしており、見応えがあります。
ちょっと人が多すぎるのが難点ですが(笑)
こんにちは。時々訪問させていただき、素敵な写真を楽しく拝見しています。紅葉の美しい写真を堪能致しました。私は今年は紅葉を見に行く時間名がなかったので、このような写真を見るのはうれしいです。
私は念願だったゴッホ展に行ってきました。私の感想などブログに書きましたのでぜひご覧下さい。
http://desireart.exblog.jp/11685818/
よろしかったらブログにコメントをお願いします。
私は念願だったゴッホ展に行ってきました。私の感想などブログに書きましたのでぜひご覧下さい。
http://desireart.exblog.jp/11685818/
よろしかったらブログにコメントをお願いします。