2010年 09月 28日
真如堂(真正極楽寺) |

緑が美しい真如堂を訪れました。
境内も訪れる方は少なく、ゆっくりとした時間が流れています。

本堂を拝観させていただきます。

本堂内ではお寺の方が丁寧に説明をしていただけます。
説明終了後は境内を散策を行います。
紅葉の名所であるだけあり、美しい緑が広がっていました。

書院へと向かいます。落ち着いた雰囲気です。

書院には趣きの異なる庭園が広がっています。
釈迦の涅槃を表現している「涅槃の庭」。

大文字山を借景とする庭園。
本当に静かな空間に癒されます。

そして今回、是非見たかったのが今年7月に作庭された庭園。

それが「随縁の庭」。非常にモダンな感じが広がります。
重森三玲氏の孫にあたる重森千青氏の作庭になります。
お庭を眺めながらゆっくりさせていただきました。

今の季節、参道にある茶所前では西洋朝顔の「アーリーヘンリーブルー」が見頃です。

静かな境内を鮮やかに彩っていました。

青空の下で三重塔が非常に存在感を示していた真如堂でした。

この日は下鴨にある「茶寮 宝泉」さんを訪れました。

緑が非常に綺麗な庭園を眺められる店内。落ち着いた雰囲気です。

注文したのは「わらびもち」。非常に美味しくいただきました(^^)

by youpv
| 2010-09-28 10:00
| KyotoPhoto(洛東)
|
Trackback
|
Comments(20)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
youpvさん、おはようございます。
大好きな真如堂。
涅槃の庭を見たのは今年の春頃だったかなぁ。
ほぅほぅ、こんなに綺麗なお庭ができていたのですね。
ちょっと見たことが無いような雰囲気、一見の価値がありそう。
こんど久しぶりに中へ入ってみよう^^
宝泉さん、こないだ本店でお菓子を買うたばかり。
こちらのわらびもちも食べたくなってきました(^^)
大好きな真如堂。
涅槃の庭を見たのは今年の春頃だったかなぁ。
ほぅほぅ、こんなに綺麗なお庭ができていたのですね。
ちょっと見たことが無いような雰囲気、一見の価値がありそう。
こんど久しぶりに中へ入ってみよう^^
宝泉さん、こないだ本店でお菓子を買うたばかり。
こちらのわらびもちも食べたくなってきました(^^)
Like

youpvさん、こんにちは~♪
この時期の真如堂もいいですね!
緑が綺麗~、紅葉の時期には一度も行ったことがないのですが
その時期も綺麗でしょうね~。
「随縁の庭」・・・・これはいいですね!
私も見にいきたいものです~。
わらびもちも美味しそうです~♪
この時期の真如堂もいいですね!
緑が綺麗~、紅葉の時期には一度も行ったことがないのですが
その時期も綺麗でしょうね~。
「随縁の庭」・・・・これはいいですね!
私も見にいきたいものです~。
わらびもちも美味しそうです~♪
こんばんは~。
真如堂にモダンなお庭が出来たんですね。
色んな砂で描いたパッチワークのようなお庭、興味がわきます。
一人一人、丁寧に説明していただけるし、書院の方は空いている
ので落ち着けますね^^!
真如堂にモダンなお庭が出来たんですね。
色んな砂で描いたパッチワークのようなお庭、興味がわきます。
一人一人、丁寧に説明していただけるし、書院の方は空いている
ので落ち着けますね^^!
おはようございま~す
なかなか斬新なお庭ですね^^
新しく作られたお庭は石の置き方や砂の色を変えてデザイン化されていたりして
色彩で楽しめるお庭に仕上がっていますね^^
最後のわらびもちの写真もそそられるものがあります。
良く冷えていて美味しそう~。
なかなか斬新なお庭ですね^^
新しく作られたお庭は石の置き方や砂の色を変えてデザイン化されていたりして
色彩で楽しめるお庭に仕上がっていますね^^
最後のわらびもちの写真もそそられるものがあります。
良く冷えていて美味しそう~。
youpvさん、こんばんは。
真如堂さん何回か行ってますが、お庭は見たことないですね。
モダンな新しいお庭見に行ってみたいです。
お上品なわらびもち、おいしそうですね(^^)
これからだったら季節はずれかな?
真如堂さん何回か行ってますが、お庭は見たことないですね。
モダンな新しいお庭見に行ってみたいです。
お上品なわらびもち、おいしそうですね(^^)
これからだったら季節はずれかな?
真如堂さんに新しいお庭が誕生したのですね!
知りませんでした。
重森三玲さんのお孫さんとのこと、たしかにお庭のデザインに「受け継がれた」ものを感じますね。モダンながらも伝統を重んじるというか。
また真如堂を覗いたときに訪れてみます!
知りませんでした。
重森三玲さんのお孫さんとのこと、たしかにお庭のデザインに「受け継がれた」ものを感じますね。モダンながらも伝統を重んじるというか。
また真如堂を覗いたときに訪れてみます!
Kさん、おはようございます~。
真如堂、素晴らしい空間が広がっていました。
涅槃の庭は何度も訪れていますが、新しいお庭は
初めてでしたので、テンションが上がりました(笑)
重森三玲氏のお孫さんが作庭されたということで
同じ流れの雰囲気を感じます。
宝泉さん、久しぶりに訪れましたが、やはり素晴らしい空間。
是非とも訪れていただきたいですね。
真如堂、素晴らしい空間が広がっていました。
涅槃の庭は何度も訪れていますが、新しいお庭は
初めてでしたので、テンションが上がりました(笑)
重森三玲氏のお孫さんが作庭されたということで
同じ流れの雰囲気を感じます。
宝泉さん、久しぶりに訪れましたが、やはり素晴らしい空間。
是非とも訪れていただきたいですね。
さおりさん、おはようございます~。
今の時期の真如堂、非常に綺麗でした。
紅葉の時期は多くの人が訪れる場所ですが
今は静けさが広がっていました。
今年の秋は吉田山界隈が非常に混むと思います(^^)
わらびもちの宝泉さん、是非是非訪れていただきたいですね。
久しぶりでしたが、やはりいいお店でした。
今の時期の真如堂、非常に綺麗でした。
紅葉の時期は多くの人が訪れる場所ですが
今は静けさが広がっていました。
今年の秋は吉田山界隈が非常に混むと思います(^^)
わらびもちの宝泉さん、是非是非訪れていただきたいですね。
久しぶりでしたが、やはりいいお店でした。
deepseasonsさん、おはようございます~。
そうなんですよ~。重森流というべきモダンな庭園が作庭されました。
以前からある涅槃の庭との違いも印象的なお庭でした。
お寺の方も非常に丁寧に説明していただけますし、
仰るとおり、庭園拝観の方は多くありませんので
ゆっくりと拝観することが出来ますよね(^^)
そうなんですよ~。重森流というべきモダンな庭園が作庭されました。
以前からある涅槃の庭との違いも印象的なお庭でした。
お寺の方も非常に丁寧に説明していただけますし、
仰るとおり、庭園拝観の方は多くありませんので
ゆっくりと拝観することが出来ますよね(^^)
あらすいもさん、おはようございます~。
真如堂に最近、行ってこられたのですね(^^)
境内だけで満足度が高いお寺ですので、
庭園拝観される方は多くないからかもしれませんね。
次回に訪れる際には是非ともお庭を見ていただきたいですね。
真如堂に最近、行ってこられたのですね(^^)
境内だけで満足度が高いお寺ですので、
庭園拝観される方は多くないからかもしれませんね。
次回に訪れる際には是非ともお庭を見ていただきたいですね。
雪だるまさん、おはようございます~。
秋の真如堂、美しさが想像出来ます(^^)
写真だけで場所がわかるとは流石でございます(^^)
真如堂を訪れる際には是非とも庭園拝観もして下さいね(^^)
秋の真如堂、美しさが想像出来ます(^^)
写真だけで場所がわかるとは流石でございます(^^)
真如堂を訪れる際には是非とも庭園拝観もして下さいね(^^)
sakuraさん、おはようございます~。
非常に斬新、モダンな庭園だと思います(^^)
重森三玲氏の流れを引き継いでいている
庭園だと感じます。
わらびもちは京都の中でもかなり上位ランクに
入る美味しさですよ(^^)
非常に斬新、モダンな庭園だと思います(^^)
重森三玲氏の流れを引き継いでいている
庭園だと感じます。
わらびもちは京都の中でもかなり上位ランクに
入る美味しさですよ(^^)
y213さん、おはようございます~。
本当にモダンな庭園だと思います。
実は2週間前にも見ようと訪れたのですが
お寺の行事で見れなかったという経緯が
ありましたので、今回は見れた喜びがより強いです。
わらび餅、美味でした(^^)
是非訪れていただきたいですね。
本当にモダンな庭園だと思います。
実は2週間前にも見ようと訪れたのですが
お寺の行事で見れなかったという経緯が
ありましたので、今回は見れた喜びがより強いです。
わらび餅、美味でした(^^)
是非訪れていただきたいですね。
むーみんさん、おはようございます~。
真如堂さんは庭園拝観をしなくても、境内だけでも
見所が多いですからね(^^)
お寺の文化財なども素晴らしいものが多いですので
庭園拝観の際に一緒に見られるといいかなと思います。
わらび餅、季節はずれでもないと思いますよ~。
真如堂さんは庭園拝観をしなくても、境内だけでも
見所が多いですからね(^^)
お寺の文化財なども素晴らしいものが多いですので
庭園拝観の際に一緒に見られるといいかなと思います。
わらび餅、季節はずれでもないと思いますよ~。
Katsuさん、おはようございます~。
真如堂に新しいお庭が出来たのは聞いていましたが
タイミングに恵まれる今回となりました。
受け継がれた重森流の流れをこれからも残して
行って欲しいなぁと思います。
真如堂に新しいお庭が出来たのは聞いていましたが
タイミングに恵まれる今回となりました。
受け継がれた重森流の流れをこれからも残して
行って欲しいなぁと思います。