2010年 09月 09日
祗園 日(Gion NITI) |

落ち着きのある風景に癒されていると

太陽が顔を出し始めました。

青空が広がりはじめて、気温も上昇してきました。

こうなると、冷たいものが欲しくなりますよね(^^)
今回は建仁寺から歩いてすぐ、花見小路から路地を入ったお店へ。
この「氷」の文字が目印です。

今年の7月7日の七夕の日にオープンされた祗園 日(Gion NITI)さんを訪れました。

店内も非常にお洒落で落ち着いた雰囲気が広がります。

テーブル席も落ち着いた空間。他には個室がありました。

こちらでは絶品のかき氷をいただく事が出来ます。
レトロな雰囲気のスワン社の手動式かき氷機で氷を削っていただきます。

注文したのは「天然氷のかき氷+白桃」。
氷は栃木県の日光で、天然の寒さで凍らせた「四代目 徳次郎」さんの氷。
じっくりと凍らせた天然の氷は非常に繊細で、口どけ感も別次元の美味しさ。
本当に美味しいかき氷を頂くことが出来ました(^^)

お店のお姉さんも非常に丁寧な方で、色々とお話させていただきました。
素晴らしい時間を過ごす事が出来ました(^^)

by youpv
| 2010-09-09 10:00
| KyotoPhoto(cafe)
|
Trackback
|
Comments(30)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
youpvさん、おはようございます。
建仁寺さん、今年何度行ったことやら・・・
街中で気軽に行けるところが良いですね。
懐かしい雰囲気漂うかき氷、刃の手入れひとつで氷の味が変わるというアレでしょうか。
天然氷のかき氷+白桃、この組み合わせの名前だけでとろけそうです(笑
うーん、やっぱ行っとけば良かったかも(^^)
建仁寺さん、今年何度行ったことやら・・・
街中で気軽に行けるところが良いですね。
懐かしい雰囲気漂うかき氷、刃の手入れひとつで氷の味が変わるというアレでしょうか。
天然氷のかき氷+白桃、この組み合わせの名前だけでとろけそうです(笑
うーん、やっぱ行っとけば良かったかも(^^)
Like

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
youpvさん、こんばんは~♪
建仁寺大好きです~。
真夏に行った時暑くてふらふらだったんですけど、建仁寺の
近くにかき氷の食べれるお店があるのですね~。
こう暑くては、まだまだかき氷大活躍ですね。
白桃っていうのも気になるところです。
落ちついた雰囲気の中なので、よけいにいいものです!
建仁寺大好きです~。
真夏に行った時暑くてふらふらだったんですけど、建仁寺の
近くにかき氷の食べれるお店があるのですね~。
こう暑くては、まだまだかき氷大活躍ですね。
白桃っていうのも気になるところです。
落ちついた雰囲気の中なので、よけいにいいものです!

9月には行ってもまだまだ暑いので氷が恋しいです♪
白桃のカキ氷気になります(*^_^*)
白桃のカキ氷気になります(*^_^*)
youpvさん、こんばんは。
涼しげな建仁寺さん、いいですね~。
まだまだ暑い日が続きますから、やっぱりかき氷はうれしいです。
こちらのお店、おちついた雰囲気がいいですね。
なんだかお茶をたてるような感じでかき氷を作っているのかな?
白桃なんて珍しい。
おいしそうです・・・(^^)
涼しげな建仁寺さん、いいですね~。
まだまだ暑い日が続きますから、やっぱりかき氷はうれしいです。
こちらのお店、おちついた雰囲気がいいですね。
なんだかお茶をたてるような感じでかき氷を作っているのかな?
白桃なんて珍しい。
おいしそうです・・・(^^)
こんばんは。
やっと朝晩涼しくなりましたが、まだ日中は暑いですね。
やっぱりかき氷、食べるべし、です。
白桃?ここまで香りが来ています・・・ むっちゃ、美味しそう。
こんなレトロなかき氷機じゃないですが、ロックアイスを削るかき氷機、うちにもあります。
子どもの頃にもらったものですが、まだ現役です。こんど、フルーツソースにしてみます。桃缶のピューレとか。
やっと朝晩涼しくなりましたが、まだ日中は暑いですね。
やっぱりかき氷、食べるべし、です。
白桃?ここまで香りが来ています・・・ むっちゃ、美味しそう。
こんなレトロなかき氷機じゃないですが、ロックアイスを削るかき氷機、うちにもあります。
子どもの頃にもらったものですが、まだ現役です。こんど、フルーツソースにしてみます。桃缶のピューレとか。
夏空がのぞく建仁寺のお庭もいいですね~。
広々としているので、風が吹き抜けていく涼しさが感じられそうな写真です。
そして、天然氷のかき氷。白桃とくればもう最高ですね。
時代をへたかき氷器も、景色の一部と化していますが、実用品なのですね。なめらかな氷、美味しそう・・・!
上津屋橋、なんと城陽側は久御山と接していたのですね。
城陽の橋、として小学校で習った(しかも遠足にもいった)のですが、
まさか八幡城陽線が直前でクイッと一瞬久御山に入っているとは・・・
目からウロコ、鼻から牛乳!な大人になってからの再発見でした(笑)
広々としているので、風が吹き抜けていく涼しさが感じられそうな写真です。
そして、天然氷のかき氷。白桃とくればもう最高ですね。
時代をへたかき氷器も、景色の一部と化していますが、実用品なのですね。なめらかな氷、美味しそう・・・!
上津屋橋、なんと城陽側は久御山と接していたのですね。
城陽の橋、として小学校で習った(しかも遠足にもいった)のですが、
まさか八幡城陽線が直前でクイッと一瞬久御山に入っているとは・・・
目からウロコ、鼻から牛乳!な大人になってからの再発見でした(笑)
こんばんは。
建仁寺4枚とも、とても綺麗でいいお写真ですね。
とくに1枚目、青空と庭の緑がとても良いですね(^^)
以前は、よく座禅に行っていたのですが、最近行けてないので
お写真拝見して、また行ってみたくなりました。
白桃のかき氷もすごく美味しそう(^^)
建仁寺4枚とも、とても綺麗でいいお写真ですね。
とくに1枚目、青空と庭の緑がとても良いですね(^^)
以前は、よく座禅に行っていたのですが、最近行けてないので
お写真拝見して、また行ってみたくなりました。
白桃のかき氷もすごく美味しそう(^^)
こんばんは
建仁寺さんには競馬のG1レースの馬券を買いに行くときはいつも寄っています。
ゆっくりとお庭を眺められるし、休憩できる所もあってお世話になっています。
日(Gion NITI)さん、覚えておきます。
手回しのカキ氷機も懐かしいですね。
建仁寺さんには競馬のG1レースの馬券を買いに行くときはいつも寄っています。
ゆっくりとお庭を眺められるし、休憩できる所もあってお世話になっています。
日(Gion NITI)さん、覚えておきます。
手回しのカキ氷機も懐かしいですね。
youさん、こんばんわ~(^^)
青空の下の建仁寺さん綺麗ですね~。
ここは、祇園が近いですけど静かでゆっくりできる場所ですよね。
先日、仕事で京都に行った際に、建仁寺さんに寄って来ました(^^)
「祗園 日」さん、めちゃめちゃ良い雰囲気のお店ですね。
落ち着いた感じがとっても興味をそそられます。
しかも、なんて懐かしいカキ氷機!
天然氷のかき氷に白桃に・・・考えただけでも涎が(笑)
来週、また京都へ行くので寄って見ようかな(^^)
青空の下の建仁寺さん綺麗ですね~。
ここは、祇園が近いですけど静かでゆっくりできる場所ですよね。
先日、仕事で京都に行った際に、建仁寺さんに寄って来ました(^^)
「祗園 日」さん、めちゃめちゃ良い雰囲気のお店ですね。
落ち着いた感じがとっても興味をそそられます。
しかも、なんて懐かしいカキ氷機!
天然氷のかき氷に白桃に・・・考えただけでも涎が(笑)
来週、また京都へ行くので寄って見ようかな(^^)
Kさん、おはようございます~。
建仁寺、本当にアクセスのいい場所ですのに
静かな空間が広がるので嬉しいですね(^^)
こちらのかき氷、本当に美味しかったです。
お店の方の話では氷と刃で全然違ってくるそうです。
素敵な空間でゆっくりとすることが出来ました(^^)
建仁寺、本当にアクセスのいい場所ですのに
静かな空間が広がるので嬉しいですね(^^)
こちらのかき氷、本当に美味しかったです。
お店の方の話では氷と刃で全然違ってくるそうです。
素敵な空間でゆっくりとすることが出来ました(^^)
さおりさん、おはようございます~。
建仁寺、私のすごく好きなお寺です。
アクセスがよくて、静かな空間が何ともいえずいいですよね。
近くに絶品のかき氷をいただけるお店が出来ました(^^)
夜はバーになりますので、バーの時間帯も行ってみたいです。
建仁寺、私のすごく好きなお寺です。
アクセスがよくて、静かな空間が何ともいえずいいですよね。
近くに絶品のかき氷をいただけるお店が出来ました(^^)
夜はバーになりますので、バーの時間帯も行ってみたいです。
むーみんさん、おはようございます~。
建仁寺のお庭でゆっくりした後はかき氷に癒されました。
お茶もいただけるお店で、夜はバーになるそうです。
雰囲気のいいお店ですので、是非訪れていただきたいです。
かき氷は絶品でした(^^)
建仁寺のお庭でゆっくりした後はかき氷に癒されました。
お茶もいただけるお店で、夜はバーになるそうです。
雰囲気のいいお店ですので、是非訪れていただきたいです。
かき氷は絶品でした(^^)
阿修羅王さん、おはようございます~。
出勤時間になると既に暑いですね(笑)
氷が違うと、ここまで口当たりが違うのかということを
感じた絶品のかき氷でした(^^)
かき氷機がご自宅にあるのですね。
私の家にはないので、羨ましいです(^^)
暑いのでたくさん食べれそうです(笑)
出勤時間になると既に暑いですね(笑)
氷が違うと、ここまで口当たりが違うのかということを
感じた絶品のかき氷でした(^^)
かき氷機がご自宅にあるのですね。
私の家にはないので、羨ましいです(^^)
暑いのでたくさん食べれそうです(笑)
Katsuさん、おはようございます~。
建仁寺の庭園、非常に好きなんです(^^)
よく訪れてはお庭と対面しております。
かき氷は絶品でした。天然の氷の繊細さは
特筆すべき美味しさでしたよ(^^)
流れ橋、私も記事にするまでは城陽とばかり思っていました。
私も目からウロコのサプライズでした(笑)
建仁寺の庭園、非常に好きなんです(^^)
よく訪れてはお庭と対面しております。
かき氷は絶品でした。天然の氷の繊細さは
特筆すべき美味しさでしたよ(^^)
流れ橋、私も記事にするまでは城陽とばかり思っていました。
私も目からウロコのサプライズでした(笑)
enable-secret-36さん、おはようございます~。
建仁寺、非常に好きでよく訪れているんですよ~。
1枚目、いい感じで撮れたかなと思っていますので
嬉しく思います。
是非ゆっくりしに行って下さいね。
帰りにはかき氷を是非(^^)
建仁寺、非常に好きでよく訪れているんですよ~。
1枚目、いい感じで撮れたかなと思っていますので
嬉しく思います。
是非ゆっくりしに行って下さいね。
帰りにはかき氷を是非(^^)
pradoさん、おはようございます~。
競馬をされる方は非常に訪れやすいですね(^^)
街中にあるにもかかわらず、ゆっくり出来ますので
私もよくお世話になっております(^^)
日さんも本当にいい空間でした。
かき氷、絶品ですよ(^^)
競馬をされる方は非常に訪れやすいですね(^^)
街中にあるにもかかわらず、ゆっくり出来ますので
私もよくお世話になっております(^^)
日さんも本当にいい空間でした。
かき氷、絶品ですよ(^^)
hiyopinさん、おはようございます~。
祇園という場所にあるのにもかかわらず、
この空間は本当に落ち着きますよね。
祗園 日さんは本当に素晴らしい空間でした。
その中でいただく絶品のかき氷は最高に美味しかったですよ(^^)
祇園という場所にあるのにもかかわらず、
この空間は本当に落ち着きますよね。
祗園 日さんは本当に素晴らしい空間でした。
その中でいただく絶品のかき氷は最高に美味しかったですよ(^^)
deepseasonsさん、おはようございます~。
建仁寺の庭園、手入れが本当に丁寧にされていると思います。
紅葉の時期も美しい場所ですので、また訪れたくなりました。
かき氷、本当にきめの細かさが凄かったです(^^)
絶品のかき氷、おススメでございます(^^)
建仁寺の庭園、手入れが本当に丁寧にされていると思います。
紅葉の時期も美しい場所ですので、また訪れたくなりました。
かき氷、本当にきめの細かさが凄かったです(^^)
絶品のかき氷、おススメでございます(^^)