2010年 08月 06日
嵯峨越畑 |

棚田の風景が広がる京都市右京区嵯峨越畑。
今の季節、長閑な風景な中で女郎花(オミナエシ)の黄色い絨毯が広がります。

広がる青空と雲、そして女郎花の風景が訪れるものを癒してくれます。

トンボさんもゆっくりする風景でした。

一方、道路の下の畑にも注目。

畑をじっくり見てみると

ホオズキでした(^^)

道路を挟んだ畑も黄色の絨毯が広がっていました。

民家の前も一面の絨毯。素晴らしい風景でした。

美しい風景を堪能した後は越畑フレンドパーク「まつばら」さんへ。
11時オープンで11時30分に訪れましたが、すでに満席。
決して交通の便のいいところではないのですが、美味しい蕎麦が人気で
いつも多くの方が訪れています。

今回は「天おろしそば」をいただきました。
美味しい蕎麦と季節の野菜の天麩羅、美味しくいただく事が出来ました(^^)

by youpv
| 2010-08-06 10:30
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback(2)
|
Comments(16)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

タイトル : 京都・花畑シリーズその3(越畑・オミナエシ)
お盆の花、女郎花。 美しく咲き誇る畑で、蝶たちと戯れました(^-^)ナミアゲハの優雅な蜜吸。美味しいんでしょうね~。 イチモンジセセリも地味ながら必死で蜜を吸ってました(^-^)。 一文字の模様が見えにくいなぁ(^^; ヒョウモンチョウ。ツマグロヒョウモンかな?ヒョウ柄がおしゃれですね。 後ろ姿も優雅なナミアゲハ。 この子は間違いなくツマグロヒョウモン。とても美しい羽をもつチョウです。優雅ですね。 茅葺きの残る越畑。 咲き誇る...... more
お盆の花、女郎花。 美しく咲き誇る畑で、蝶たちと戯れました(^-^)ナミアゲハの優雅な蜜吸。美味しいんでしょうね~。 イチモンジセセリも地味ながら必死で蜜を吸ってました(^-^)。 一文字の模様が見えにくいなぁ(^^; ヒョウモンチョウ。ツマグロヒョウモンかな?ヒョウ柄がおしゃれですね。 後ろ姿も優雅なナミアゲハ。 この子は間違いなくツマグロヒョウモン。とても美しい羽をもつチョウです。優雅ですね。 茅葺きの残る越畑。 咲き誇る...... more

タイトル : 夏色満開、オミナエシ見頃 京都市右京区
秋の七草のひとつオミナエシが京都市右京区嵯峨越畑地区で咲きそろい、畑を黄色く染めている。花は順次刈り取られ、お盆の仏花として出荷される。8月10日ごろまでには刈り終わるという。... more
秋の七草のひとつオミナエシが京都市右京区嵯峨越畑地区で咲きそろい、畑を黄色く染めている。花は順次刈り取られ、お盆の仏花として出荷される。8月10日ごろまでには刈り終わるという。... more
youpvさん、おはようございます。
越畑フレンドパーク「まつばら」さん、先日お客さんからも聞きました。
先日出雲でお蕎麦を食べたばかりなんですが、またまた食べたいモードに入ってます(笑
女郎花って長閑な風景に似合いますねー。
菜の花とはまた違った濃いめ(?)の色合いがそう思わせるのでしょうか。
お花畑をのんびり眺めたいところですね(^^)
↓炎の架け橋は見事でしたね。
見入ってしまいましたよ(^^)
越畑フレンドパーク「まつばら」さん、先日お客さんからも聞きました。
先日出雲でお蕎麦を食べたばかりなんですが、またまた食べたいモードに入ってます(笑
女郎花って長閑な風景に似合いますねー。
菜の花とはまた違った濃いめ(?)の色合いがそう思わせるのでしょうか。
お花畑をのんびり眺めたいところですね(^^)
↓炎の架け橋は見事でしたね。
見入ってしまいましたよ(^^)
Like
youpvさん、おはようございます。
こんなにたくさんのおみなえし畑、初めて見ましたよ。
うちの畑は、1,2本あるだけです。
それと、やっぱりお盆が近いからほおずきがいっぱいですね。
明日は七日盆でお墓参りに行きます。
お蕎麦のまつばらさん、京都本にも載ってました。
行ってみたいです^^
こんなにたくさんのおみなえし畑、初めて見ましたよ。
うちの畑は、1,2本あるだけです。
それと、やっぱりお盆が近いからほおずきがいっぱいですね。
明日は七日盆でお墓参りに行きます。
お蕎麦のまつばらさん、京都本にも載ってました。
行ってみたいです^^
youpvさん、こんにちは~♪
凄いですね~、こんなに女郎花の黄色の絨毯ってはじめて見ました!
この景色とまたすごくよく合っていて・・・・
ホオズキもすごい!
去年うちのホオズキで1個できただけです。
お蕎麦やうどんにはとても疎いのですが、決して立地がいいわけ
ではないのに、すごく人気があるのですね。
天ぷらも美味しそうだなぁ~。
凄いですね~、こんなに女郎花の黄色の絨毯ってはじめて見ました!
この景色とまたすごくよく合っていて・・・・
ホオズキもすごい!
去年うちのホオズキで1個できただけです。
お蕎麦やうどんにはとても疎いのですが、決して立地がいいわけ
ではないのに、すごく人気があるのですね。
天ぷらも美味しそうだなぁ~。
youpvさん、こんばんは~。
以前にも棚田でご紹介されていた土地でしょうか。
長閑なのんびりできそうな場所なのに、繁盛している御蕎麦屋さんですね。
それにしても、女郎花の帯なんて初めて見させていただきました。
すごい!
以前にも棚田でご紹介されていた土地でしょうか。
長閑なのんびりできそうな場所なのに、繁盛している御蕎麦屋さんですね。
それにしても、女郎花の帯なんて初めて見させていただきました。
すごい!
おはようございます。
オミナエシを見ると、晩夏、初秋、そんなもの悲しさを感じますね。
これらはお盆の生花になるんでしょうね。初盆の親戚があるので、また出かけてこなければ。可愛がってもらっていたし。
最近美味しいお蕎麦にありついていませんねぇ。天ぷらも美味しそうに揚がっています。
オミナエシを見ると、晩夏、初秋、そんなもの悲しさを感じますね。
これらはお盆の生花になるんでしょうね。初盆の親戚があるので、また出かけてこなければ。可愛がってもらっていたし。
最近美味しいお蕎麦にありついていませんねぇ。天ぷらも美味しそうに揚がっています。
Kさん、おはようございます~。
まつばらさんのお蕎麦、美味しかったですよ~。
機会がありましたら、行きましょうね(^^)
女郎花はこれだけ沢山咲いており、
周りの風景とも絶妙に合っていました。
素晴らしかったです(^^)
まつばらさんのお蕎麦、美味しかったですよ~。
機会がありましたら、行きましょうね(^^)
女郎花はこれだけ沢山咲いており、
周りの風景とも絶妙に合っていました。
素晴らしかったです(^^)
アラックさん、おはようございます~。
女郎花の群生が本当に見事でした。
周りの棚田の風景とも合っており、
何ともいえない綺麗な風景が広がっていました。
お蕎麦、お酒が飲みたくなりますね(^^)
女郎花の群生が本当に見事でした。
周りの棚田の風景とも合っており、
何ともいえない綺麗な風景が広がっていました。
お蕎麦、お酒が飲みたくなりますね(^^)
さおりさん、おはようございます~。
本当に女郎花の黄色い絨毯は私も初めてでした。
ホオズキの数も相当の多さだと思います。
立地が良くないにもかかわらず、満員なのは
やはり美味しいお蕎麦を提供されているからだと思います。
お蕎麦も天麩羅も美味しかったですよ(^^)
本当に女郎花の黄色い絨毯は私も初めてでした。
ホオズキの数も相当の多さだと思います。
立地が良くないにもかかわらず、満員なのは
やはり美味しいお蕎麦を提供されているからだと思います。
お蕎麦も天麩羅も美味しかったですよ(^^)
pradoさん、おはようございます~。
凄い数の女郎花でした。
どうも8月10日以降に出荷するらしいですので
出来るだけ早めに訪れていただきたいです。
まつばらさんはお蕎麦好きでしたら、おススメですよ(^^)
凄い数の女郎花でした。
どうも8月10日以降に出荷するらしいですので
出来るだけ早めに訪れていただきたいです。
まつばらさんはお蕎麦好きでしたら、おススメですよ(^^)
deepseasonsさん、おはようございます~。
以前、棚田を紹介した樒原の隣の集落になります。
越畑も棚田が非常に綺麗で、それだけでも綺麗ですが
広がる女郎花の風景と相まって本当に綺麗でした(^^)
お蕎麦屋さんも美味しいですので、おススメですよ(^^)
以前、棚田を紹介した樒原の隣の集落になります。
越畑も棚田が非常に綺麗で、それだけでも綺麗ですが
広がる女郎花の風景と相まって本当に綺麗でした(^^)
お蕎麦屋さんも美味しいですので、おススメですよ(^^)
阿修羅王さん、おはようございます~。
確かに女郎花というと儚さを連想させますよね。
8月10日ごろに出荷予定という情報をいただきました。
こちらのお蕎麦は美味しいですので是非(^^)
天麩羅も美味しくいただいちゃいました(^^)
確かに女郎花というと儚さを連想させますよね。
8月10日ごろに出荷予定という情報をいただきました。
こちらのお蕎麦は美味しいですので是非(^^)
天麩羅も美味しくいただいちゃいました(^^)