2010年 07月 13日
法金剛院 |

洛西・法金剛院は蓮の開花時期に合わせ、朝7時から観蓮会が行われています。

静かな境内の中では蓮の花が綺麗な風景を演出していました。

それぞれの蓮が美しく咲いています。




色々な種類の蓮が咲いていました。

静かな中で美しい風景を眺められるのは本当に贅沢ですね。

訪れたこの日は開門直前に雨が降っていたこともあり、
蓮の葉の集まった水が綺麗でした。

蓮の花の水滴も綺麗でした(^^)

蜂さんのホバリングも撮る事が出来ました。

清楚な蓮の姿が広がる境内。

極楽浄土のような風景が広がる早朝の法金剛院でした。

偶然、リンクさせていただいているprado9991さんも訪れられており
少しお話させていただきました。ありがとうございました(^^)
同じ日、四条通りを訪れると祇園祭の鉾建てが行われていました。

こちらは月鉾の皆様。一つ一つの作業にも熱が入っています。

四条烏丸近くの函谷鉾。真木が建てられ、見応えがあります。

山鉾巡行の1番目を進む長刀鉾も木槌を使って建てられていました。

大雨の中での作業でしたが、安全に行って欲しいですね。
鉾の真木が建つ姿を見ると、本格的に祇園祭を感じてきますね(^^)

by youpv
| 2010-07-13 06:55
| KyotoPhoto(洛西)
|
Trackback
|
Comments(20)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
youpvさん、おはようございます。
法金剛院の蓮花も見頃ですね。
明日行こうと思っていました。
朝も早くからゆっくり楽しめるのはありがたいことですね。
最近白い花がとても気になるので12枚目の蜂ホバショットがお気に入り~。
明日は祇園祭の宵々々山ですね。
今日はとんでもない程雨が降るなんてウェザーインフォに出ています。
せめて明日までには雨が止んでやー!って、お願いしとこ(^^)
法金剛院の蓮花も見頃ですね。
明日行こうと思っていました。
朝も早くからゆっくり楽しめるのはありがたいことですね。
最近白い花がとても気になるので12枚目の蜂ホバショットがお気に入り~。
明日は祇園祭の宵々々山ですね。
今日はとんでもない程雨が降るなんてウェザーインフォに出ています。
せめて明日までには雨が止んでやー!って、お願いしとこ(^^)
Like
法金剛院でjは観蓮会というのが行われるのですね。
早朝の蓮の開花は可憐で鮮やかですね。
泥の底から生えていて、この清々しさですから、仏教に取り入られるわけですね。
浄土の景色のようなんでしょうね。
早朝の蓮の開花は可憐で鮮やかですね。
泥の底から生えていて、この清々しさですから、仏教に取り入られるわけですね。
浄土の景色のようなんでしょうね。
youpvさん、こんにちは~♪
こちらの蓮も見事ですね~。
雨に濡れた蓮がとても美しいです~。
8枚目の画像のような蓮ははじめて見ました。
偶然同じ場所で、リンクしている方と会うなんてすごいですね。
私も一度ありましたね^^
今年は祇園祭関係まったく見に行けないので、 youpvさんの
記事を楽しみにしています。
こちらの蓮も見事ですね~。
雨に濡れた蓮がとても美しいです~。
8枚目の画像のような蓮ははじめて見ました。
偶然同じ場所で、リンクしている方と会うなんてすごいですね。
私も一度ありましたね^^
今年は祇園祭関係まったく見に行けないので、 youpvさんの
記事を楽しみにしています。
ゆうさま
この御寺は鳥羽天皇の中宮待賢門院の御願寺で、極楽浄土として造園された特別名勝「池泉回遊式浄土庭園」がありますネ。四季おりおりの花が咲き乱れ、特に「蓮の寺」とも云われています。菩提樹や夏椿(沙羅)の大きな樹もありますが、花期は菩提樹も、沙羅の花も終わっているようで、愈々この御寺の池に咲く蓮の花の季節でしょう。今年の祇園さんには家内も帰れないかも、ゆうさんのブログで楽しみましょう!
この御寺は鳥羽天皇の中宮待賢門院の御願寺で、極楽浄土として造園された特別名勝「池泉回遊式浄土庭園」がありますネ。四季おりおりの花が咲き乱れ、特に「蓮の寺」とも云われています。菩提樹や夏椿(沙羅)の大きな樹もありますが、花期は菩提樹も、沙羅の花も終わっているようで、愈々この御寺の池に咲く蓮の花の季節でしょう。今年の祇園さんには家内も帰れないかも、ゆうさんのブログで楽しみましょう!
こんばんは
日曜日は偶然の出会い、とても嬉しかったです。
小雨とは言え、色々な蓮にめぐり合えてとても良い一日でした。
雨でこそ見れる風景に出会えて感謝ですね。
鉾建ても行かれたのですね、私も行こうと思っていたのですが急に雨がきつくなり断念しました。
また、どこかでお会いできるのを楽しみにしています。
日曜日は偶然の出会い、とても嬉しかったです。
小雨とは言え、色々な蓮にめぐり合えてとても良い一日でした。
雨でこそ見れる風景に出会えて感謝ですね。
鉾建ても行かれたのですね、私も行こうと思っていたのですが急に雨がきつくなり断念しました。
また、どこかでお会いできるのを楽しみにしています。
youさん、こんばんわ~(^^)
蓮の花がめちゃめちゃ綺麗ですね~!
透き通ったピンク色の花びらに吸い寄せられてしまいそうです(^^)
法金剛院の蓮花は、本当に見事ですね。
清々しい姿を見ていると、心の底からほっと温かい気持ちになります(^^)
鉾建ても始まりましたね。そして、明日は、宵々々山!
今年も夏の京都の始まりがやってきますね(^^)
祇園祭、とっても楽しみです♪
蓮の花がめちゃめちゃ綺麗ですね~!
透き通ったピンク色の花びらに吸い寄せられてしまいそうです(^^)
法金剛院の蓮花は、本当に見事ですね。
清々しい姿を見ていると、心の底からほっと温かい気持ちになります(^^)
鉾建ても始まりましたね。そして、明日は、宵々々山!
今年も夏の京都の始まりがやってきますね(^^)
祇園祭、とっても楽しみです♪
youpvさん おはようございます
蓮の花は 存在感があってきれいですね
法金剛院は蓮がきれいなお寺だと聞いて
近くはよく通るのですが
まだ訪れたことがありません。
これだけ立派だと、よりよりで撮影したくなります。
いよいよ 祇園祭ですね
蓮の花は 存在感があってきれいですね
法金剛院は蓮がきれいなお寺だと聞いて
近くはよく通るのですが
まだ訪れたことがありません。
これだけ立派だと、よりよりで撮影したくなります。
いよいよ 祇園祭ですね
コチラには、ぜひ行ってみようと思います(^^)
水滴のある蓮は大好きです♪♪
綺麗ですネ~(#^.^#)
祇園祭♪♪皆さん楽しみにされていますネ(^^)
今年の山鉾巡行の天気はどうでしょう??
水滴のある蓮は大好きです♪♪
綺麗ですネ~(#^.^#)
祇園祭♪♪皆さん楽しみにされていますネ(^^)
今年の山鉾巡行の天気はどうでしょう??
Kさん、おはようございます~。
朝早くから開門していただけるのは嬉しいですよね。
蜂ホバショットは偶然でしたが、撮れてよかったです。
京都市内でもめちゃくちゃ降った場所があるみたいですね。
祇園祭も含めて、怪我などをされないように願いたいですね。
朝早くから開門していただけるのは嬉しいですよね。
蜂ホバショットは偶然でしたが、撮れてよかったです。
京都市内でもめちゃくちゃ降った場所があるみたいですね。
祇園祭も含めて、怪我などをされないように願いたいですね。
yumechigaiさん、おはようございます~。
蓮は朝が一番綺麗ですので、早くから開門していただけるのは
嬉しいです(^^)
蓮は仏教でも特別な存在ですからね(^^)
いずれにせよ綺麗な風景が広がっていました(^^)
蓮は朝が一番綺麗ですので、早くから開門していただけるのは
嬉しいです(^^)
蓮は仏教でも特別な存在ですからね(^^)
いずれにせよ綺麗な風景が広がっていました(^^)
さおりさん、おはようございます~。
京都市内中心部のお寺では蓮がこちらが一番かなと思っています。
朝早くから開門していただけるのが嬉しいです。
リンクしている方にお会い出来るのは嬉しいですね。
祇園祭は今年も撮りにいければいいなと思っています(^^)
京都市内中心部のお寺では蓮がこちらが一番かなと思っています。
朝早くから開門していただけるのが嬉しいです。
リンクしている方にお会い出来るのは嬉しいですね。
祇園祭は今年も撮りにいければいいなと思っています(^^)
sakuraさん、おはようございます~。
蓮の花が本当に綺麗でしたよ(^^)
これからも数多くの種類が咲き始めますので
また後日にも訪れたいと思います。
今の季節、祇園祭関連の風景が気になります(^^)
蓮の花が本当に綺麗でしたよ(^^)
これからも数多くの種類が咲き始めますので
また後日にも訪れたいと思います。
今の季節、祇園祭関連の風景が気になります(^^)
pradoさん、おはようございます~。
本当に声をかけていただきありがとうございました。
こういった出会い、大切にしていきたいと思っております。
また何処かのお寺でお会いすることがあると思いますが
宜しくお願い致します(^^)
本当に声をかけていただきありがとうございました。
こういった出会い、大切にしていきたいと思っております。
また何処かのお寺でお会いすることがあると思いますが
宜しくお願い致します(^^)
hiyopinさん、おはようございます~。
蓮の花が本当に綺麗でした。
特に法金剛院の蓮は形もいい形をしていました。
祇園祭も鉾建てあたりから実感がわいてきますよね。
宵々々山も行ってきました(^^)
蓮の花が本当に綺麗でした。
特に法金剛院の蓮は形もいい形をしていました。
祇園祭も鉾建てあたりから実感がわいてきますよね。
宵々々山も行ってきました(^^)
arasuimoさん、おはようございます~。
法金剛院さんの蓮、鉢の蓮と池の蓮があり、
今の季節は鉢の蓮がメインになります。
これからの季節、池の蓮も綺麗になると思います。
是非訪れていただきたいです(^^)
祇園祭、テンションがあがってきます(^^)
法金剛院さんの蓮、鉢の蓮と池の蓮があり、
今の季節は鉢の蓮がメインになります。
これからの季節、池の蓮も綺麗になると思います。
是非訪れていただきたいです(^^)
祇園祭、テンションがあがってきます(^^)