2010年 07月 09日
天得院(東福寺塔頭) |

入り口では八重の桔梗が出迎えてくれました。

静かな空間へと入っていきます。

苔庭には見頃を迎えた桔梗が美しい風景を見せてくれました。

「ましかく」に切り取った風景もお気に入りです(^^)

紫色の桔梗と

白色の桔梗の美しさに癒されます(^^)

建物の奥には花頭窓があります。

すぐ傍には紫陽花の姿。

紫陽花側から眺めてみると、花頭窓越しに桔梗を眺める事が出来ます。

落ち着きのある庭園に咲く桔梗を愛でる事が出来ました。

天得院は拝観料にオリジナルの団扇がついています。
毎年、絵柄も変わっており、絵柄も楽しみにしています。

こちらでは毛氈でお抹茶をいただく事が出来ます。
桔梗をかたどったお菓子は食べるのがもったいないですね(^^)
1週間前に訪れた時は紫色の桔梗でしたが

今回は白色の桔梗でした(^^)

美しく咲く桔梗を眺めながら、桔梗のお菓子とお抹茶をいただく事が出来ました(^^)

by youpv
| 2010-07-09 09:30
| KyotoPhoto(洛東)
|
Trackback(1)
|
Comments(22)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

タイトル : 桔梗さく庭で(天得院)
天得院の桔梗を愛でてきました。紫陽花がまだ色鮮やかにお出迎えしてくれました。 かわいいペアの桔梗。背丈が小さくて一輪だけ花があると、妖精の二人組みたいですね。 八重咲きの桔梗もお出迎え。 静かなお庭。華頭窓が印象的です。 桔梗とコケのお庭。 2色の桔梗が競演。 華頭窓より桔梗咲くお庭を眺めます。コケの緑も綺麗。 のびのびと咲き誇る桔梗。お星様みたいですよね。 White St...... more
天得院の桔梗を愛でてきました。紫陽花がまだ色鮮やかにお出迎えしてくれました。 かわいいペアの桔梗。背丈が小さくて一輪だけ花があると、妖精の二人組みたいですね。 八重咲きの桔梗もお出迎え。 静かなお庭。華頭窓が印象的です。 桔梗とコケのお庭。 2色の桔梗が競演。 華頭窓より桔梗咲くお庭を眺めます。コケの緑も綺麗。 のびのびと咲き誇る桔梗。お星様みたいですよね。 White St...... more
京都ではもう
桔梗の季節になったんですね
早いものです
この花が咲く頃
暑さが本格的になってくる
そんな頃、このお寺の庭園はひっそりと迎えてくれますね
桔梗の季節になったんですね
早いものです
この花が咲く頃
暑さが本格的になってくる
そんな頃、このお寺の庭園はひっそりと迎えてくれますね
Like
youpvさん、おはようございます。
"ましかく"の桔梗画、良いですねー。
6×6で撮りたくなります。
優しく並ぶ紫や白の桔梗が緑の苔に映えてとても綺麗。
8枚目の窓形、良い雰囲気で似合ってます(^^)
お菓子の画も綺麗ですねー。
先日すぐ近くまで行ったのですが、時間が無くてスルーした事を後悔しています(^^;
"ましかく"の桔梗画、良いですねー。
6×6で撮りたくなります。
優しく並ぶ紫や白の桔梗が緑の苔に映えてとても綺麗。
8枚目の窓形、良い雰囲気で似合ってます(^^)
お菓子の画も綺麗ですねー。
先日すぐ近くまで行ったのですが、時間が無くてスルーした事を後悔しています(^^;
youpvさん、こんにちは~♪
苔庭にぽつぽつと咲いている桔梗がなんともいいですね。
3枚目いいですね~、もちろましかくも!
紫に目がいってしまいがちですけど、白も可愛いです。
お菓子も綺麗ですね、ちゃんと2食あるのですね~。
最後の写真もいいなぁ~♪
苔庭にぽつぽつと咲いている桔梗がなんともいいですね。
3枚目いいですね~、もちろましかくも!
紫に目がいってしまいがちですけど、白も可愛いです。
お菓子も綺麗ですね、ちゃんと2食あるのですね~。
最後の写真もいいなぁ~♪
こんばんは~。
八重の桔梗の花ってやっぱ珍しいんですよね^^
庭に咲く誇っている桔梗の花が美しい光景ですね~。
花頭窓越しから見た庭の光景って粋だな~。
ホント、美しい、いつまでも眺めていたい光景です^^
八重の桔梗の花ってやっぱ珍しいんですよね^^
庭に咲く誇っている桔梗の花が美しい光景ですね~。
花頭窓越しから見た庭の光景って粋だな~。
ホント、美しい、いつまでも眺めていたい光景です^^
こんばんは~。
曇空がかえって照り返しがなく、どれもシットリとした落ち着いた
お写真になっています。
今年の団扇は子供が書いたようなほのぼのとした図案でいいですね^^!
2週連続訪問で桔梗を撮られた執念にも敬服します。
曇空がかえって照り返しがなく、どれもシットリとした落ち着いた
お写真になっています。
今年の団扇は子供が書いたようなほのぼのとした図案でいいですね^^!
2週連続訪問で桔梗を撮られた執念にも敬服します。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
柚実さん、おはようございます~。
桔梗、和菓子の桔梗ともどちらも愛でることが出来ました。
こちらはそんなに桔梗の数は多くはありませんが
苔庭と絶妙に合っていました。
八重も少しだけですが、咲いていました(^^)
桔梗、和菓子の桔梗ともどちらも愛でることが出来ました。
こちらはそんなに桔梗の数は多くはありませんが
苔庭と絶妙に合っていました。
八重も少しだけですが、咲いていました(^^)
y213さん、おはようございます~。
桔梗の寺といえば、私はこちらが一番に浮かんできます(^^)
落ち着いた雰囲気の中で桔梗を愛でることが出来ます。
和菓子が本当によく出来ていて、食べるのがもったいなかったです。
桔梗の寺といえば、私はこちらが一番に浮かんできます(^^)
落ち着いた雰囲気の中で桔梗を愛でることが出来ます。
和菓子が本当によく出来ていて、食べるのがもったいなかったです。
さおりさん、おはようございます~。
苔庭に咲く、桔梗が本当に綺麗でした(^^)
一般的に紫が多くなりがちですが、
白も結構多く咲いており、バランスもいい感じでした。
お菓子も本当に綺麗に出来ており、食べるのがもったいなかったです(^^)
苔庭に咲く、桔梗が本当に綺麗でした(^^)
一般的に紫が多くなりがちですが、
白も結構多く咲いており、バランスもいい感じでした。
お菓子も本当に綺麗に出来ており、食べるのがもったいなかったです(^^)
sakuraさん、おはようございます~。
家に帰って調べていると、観賞用としては八重の桔梗は
結構あるようですが、お寺に咲く桔梗としては
非常に珍しいと思います。
花頭窓越しに見る、桔梗。非常にいい感じでした。
家に帰って調べていると、観賞用としては八重の桔梗は
結構あるようですが、お寺に咲く桔梗としては
非常に珍しいと思います。
花頭窓越しに見る、桔梗。非常にいい感じでした。
deepseasonsさん、おはようございます~。
曇天をねらっていっていますので、そう仰っていただけると
非常に嬉しいです(^^)
こちらでいただいた団扇は仕事中もパタパタと使っています。
何度も通うのはやっぱり見頃の時期を狙いたいからですね(^^)
曇天をねらっていっていますので、そう仰っていただけると
非常に嬉しいです(^^)
こちらでいただいた団扇は仕事中もパタパタと使っています。
何度も通うのはやっぱり見頃の時期を狙いたいからですね(^^)
鍵コメントさん、おはようございます~。
そうでしたか(^^)そう仰っていただけて嬉しいです(^^)
そうでしたか(^^)そう仰っていただけて嬉しいです(^^)
お、天得院行かれたのですね。
ワタシも先日行ってきました。
同じ桔梗の花を撮ってますね(笑)。目をつけるところが一緒だなぁ。
でも、構図などが違うので、やっぱり違う写真になります。
これが写真の面白いところですね。
となりの幼稚園の七夕飾りも大きくて楽しそうだったので
一枚取りましたが、曇り空だったのでイマイチでした(^^;
またアップしたらT.B.させてくださいね~。
ワタシも先日行ってきました。
同じ桔梗の花を撮ってますね(笑)。目をつけるところが一緒だなぁ。
でも、構図などが違うので、やっぱり違う写真になります。
これが写真の面白いところですね。
となりの幼稚園の七夕飾りも大きくて楽しそうだったので
一枚取りましたが、曇り空だったのでイマイチでした(^^;
またアップしたらT.B.させてくださいね~。