2010年 07月 02日
岩船寺 |

京都府の南端、奈良県との県境に位置する当尾の里。
その当尾の里にある岩船寺は花の寺と知れています。
山門を進んで境内へと入っていきます。

山門の向こう側では美しい紫陽花たちが出迎えてくれました。

静寂さが漂う境内。

境内に咲く紫陽花も見頃を迎えて美しく咲いていました。

木立の中で咲く紫陽花の風景。


お気に入りなのが、美しい緑の中で佇む三重塔と紫陽花の風景。

通路に沿って迫力ある紫陽花を愛でる事が出来ます。

三重塔の前から本堂を眺めてみます。
緑の中に咲く紫陽花がいいアクセントになっています。

三重塔を下から眺めてみました。
岩船寺はこの三重塔を入れて撮ると画になりますね(^^)

高台から見下ろす形で眺める三重塔。
紫陽花とのコラボレーションが美しいです。

色々な角度から撮ってしまいますね。
木立の中に佇む三重塔の風景が本当に綺麗でした。

三重塔の垂木を支えているのがユーモラスな表情の「天邪鬼」。

夕方に訪れましたが、静かな境内の中で紫陽花を堪能する事が出来ました。

山門へと続く紫陽花の路を堪能して境内を後にしました。

※運動を兼ねて、何故か京都駅から岩船寺まで自転車で行ってました(^^;)
by youpv
| 2010-07-02 15:00
| kyotoPhoto(その他)
|
Trackback
|
Comments(20)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
えー!京都駅から岩船寺!!!
私、随分と南に住んでますが、ウチから
だって遠いですよ〜
木津や加茂の駅からでも遠いように思います。
運動っていうより、トレーニングですよ(笑)
私も先週岩船寺にいってきました。
色とりどりの紫陽花と三重塔が絵になりますね。
またアップしたら、TBさせてもらいまーす!
よろしくお願いします。
私、随分と南に住んでますが、ウチから
だって遠いですよ〜
木津や加茂の駅からでも遠いように思います。
運動っていうより、トレーニングですよ(笑)
私も先週岩船寺にいってきました。
色とりどりの紫陽花と三重塔が絵になりますね。
またアップしたら、TBさせてもらいまーす!
よろしくお願いします。
Like

おや?岩船寺ですか!?(ご無沙汰しております)
>何故か京都駅から岩船寺まで自転車で行ってました(^^;)
一般人なら驚きですが、自転車乗りだと…丁度いい距離ですねってなる。
…と言ってる僕は隣町なのにココ行った事無いのですが、素敵なお寺ですね。
加茂のオススメは恭仁京跡の原っぱ?横の小学校ですかね。趣があります。
横を通った時にふっと覗いたら、あんな校舎なのにパソコンの授業やってました(笑)
しかし遠路遥々ご苦労様でした…最近僕は流れ橋行くのも億劫になっておりますよ^^;
※花火とかご興味ありますか?木津川(泉大橋より少し下流)で今年は花火大会ありますよ、
今月の31(土)です。ポタリングがてら観に来てください。僕は夜勤で観れないのですがね。
>何故か京都駅から岩船寺まで自転車で行ってました(^^;)
一般人なら驚きですが、自転車乗りだと…丁度いい距離ですねってなる。
…と言ってる僕は隣町なのにココ行った事無いのですが、素敵なお寺ですね。
加茂のオススメは恭仁京跡の原っぱ?横の小学校ですかね。趣があります。
横を通った時にふっと覗いたら、あんな校舎なのにパソコンの授業やってました(笑)
しかし遠路遥々ご苦労様でした…最近僕は流れ橋行くのも億劫になっておりますよ^^;
※花火とかご興味ありますか?木津川(泉大橋より少し下流)で今年は花火大会ありますよ、
今月の31(土)です。ポタリングがてら観に来てください。僕は夜勤で観れないのですがね。
youpvさん、こんにちは~♪
とても静かなお寺ですね~。
夕方に行かれたからでしょうか?
それともちょっと穴場的な場所なのかなぁ~。
8枚めと10枚目がいいですね~!
これはいい運動ですね、心地よい汗をかかれたのではないでしょうか~?
とても静かなお寺ですね~。
夕方に行かれたからでしょうか?
それともちょっと穴場的な場所なのかなぁ~。
8枚めと10枚目がいいですね~!
これはいい運動ですね、心地よい汗をかかれたのではないでしょうか~?
youpvさん、はじめましてTakapyonといいます。
いつも楽しくblogを拝見させてもらってます。
最近は訪問場所がyoupvさんと一緒なので嬉しくなり書き込みさせてもらいました(^-^)
岩船寺、紫陽花きれいでしたね。
全く人のいない境内は本来のお寺の雰囲気、静寂感が伝わってきてますね。
しかし京都駅から自転車とは驚きです!
これからも寄らせていただくのでよろしくお願いします。
いつも楽しくblogを拝見させてもらってます。
最近は訪問場所がyoupvさんと一緒なので嬉しくなり書き込みさせてもらいました(^-^)
岩船寺、紫陽花きれいでしたね。
全く人のいない境内は本来のお寺の雰囲気、静寂感が伝わってきてますね。
しかし京都駅から自転車とは驚きです!
これからも寄らせていただくのでよろしくお願いします。
youpvさん、こんばんは。
岩船寺の紫陽花、毎年行きそびれています。
色とりどりの紫陽花と向こうに見える三重塔の8枚目がいいですね。
京都駅から岩船寺まで自転車で?
すっすごい!!
超人ですね!
岩船寺の紫陽花、毎年行きそびれています。
色とりどりの紫陽花と向こうに見える三重塔の8枚目がいいですね。
京都駅から岩船寺まで自転車で?
すっすごい!!
超人ですね!
こんばんは~。 岩船寺も「花の寺」ですが、まさしく
「紫陽花寺」と言うに相応しい場所だと思います。
塔前の紫陽花は色んな色や種類が混じるのも綺麗ですね。
それにしても、他の方と同様にサイクリングには遠すぎるし、
最後の坂道は今の時期は厳しすぎません^^!
「紫陽花寺」と言うに相応しい場所だと思います。
塔前の紫陽花は色んな色や種類が混じるのも綺麗ですね。
それにしても、他の方と同様にサイクリングには遠すぎるし、
最後の坂道は今の時期は厳しすぎません^^!
youpvさん、おはようございます。
いやぁ、ベストタイミングですね!
6~8枚目、壁紙にしたいくらいです(^^)
天邪鬼さん支える三重塔が緑に映えて美しいですね。
先日JR奈良線沿いを伏見から走ってみました。
なかなか楽しかったのですが、さすがにこの時期は暑くて後半バテバテでした(^^;
いやぁ、ベストタイミングですね!
6~8枚目、壁紙にしたいくらいです(^^)
天邪鬼さん支える三重塔が緑に映えて美しいですね。
先日JR奈良線沿いを伏見から走ってみました。
なかなか楽しかったのですが、さすがにこの時期は暑くて後半バテバテでした(^^;

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
こんにちは^^;
色とりどりの紫陽花がいっぱい、
これまた華やかな花景色っすね♪
>京都駅から岩船寺・・・ひゃ〜、もう鉄人と呼ばせていただきます^^;
↓「茅の輪くぐり」・・・ほんま、いつか行きたい!
色とりどりの紫陽花がいっぱい、
これまた華やかな花景色っすね♪
>京都駅から岩船寺・・・ひゃ〜、もう鉄人と呼ばせていただきます^^;
↓「茅の輪くぐり」・・・ほんま、いつか行きたい!

Katsuさん、おはようございます~。
自転車に乗っていたら、少し遠いくらいですかね。
運動不足にはいい運動になります(^^)
ちょうど見頃でしたね。美しい紫陽花風景が綺麗でしたね。
TBの件、了解しました(^^)
自転車に乗っていたら、少し遠いくらいですかね。
運動不足にはいい運動になります(^^)
ちょうど見頃でしたね。美しい紫陽花風景が綺麗でしたね。
TBの件、了解しました(^^)
TAROさん、おはようございます~。
少し長めの運動になりました(^^)
恭仁京跡横の小学校、木造校舎が画になりますよね(^^)
この間、訪れたときは運動会をしていました。
岩船寺、紫陽花と広がる風景が綺麗ですので
是非訪れていただきたいと思います。
花火情報ありがとうございます(^^)
少し長めの運動になりました(^^)
恭仁京跡横の小学校、木造校舎が画になりますよね(^^)
この間、訪れたときは運動会をしていました。
岩船寺、紫陽花と広がる風景が綺麗ですので
是非訪れていただきたいと思います。
花火情報ありがとうございます(^^)
さおりさん、おはようございます~。
結構多くの方が訪れるお寺なのですが
夕方近くになると従来の静けさを感じさせてくれました。
三重塔と紫陽花の写真は本当に綺麗でした(^^)
運動不足ですので、いい運動になりました。
結構多くの方が訪れるお寺なのですが
夕方近くになると従来の静けさを感じさせてくれました。
三重塔と紫陽花の写真は本当に綺麗でした(^^)
運動不足ですので、いい運動になりました。
Takapyonさん、はじめまして~。
拙いブログではありますが、見ていただいているとの事で
ありがとうございます(^^)
私自身もいつ行こうかとタイミングを見計らっていたのですが
ようやく見頃を迎えていいタイミングで行くことが出来ました(^^)
これからも宜しくお願い致します。
拙いブログではありますが、見ていただいているとの事で
ありがとうございます(^^)
私自身もいつ行こうかとタイミングを見計らっていたのですが
ようやく見頃を迎えていいタイミングで行くことが出来ました(^^)
これからも宜しくお願い致します。
むーみんさん、おはようございます~。
こじんまりとした境内ではありますが
その中に咲く紫陽花が凝縮された感じで綺麗でした(^^)
ちょっと気合を入れていきましたが、2~3時間くらいあれば着きました。
こじんまりとした境内ではありますが
その中に咲く紫陽花が凝縮された感じで綺麗でした(^^)
ちょっと気合を入れていきましたが、2~3時間くらいあれば着きました。
Kさん、おはようございます~。
先日のKさんのブログ記事を見て訪れようと思いました。
ちょうど見頃の境内では非常に綺麗な風景を堪能する事が出来ました。
また近々、ポタリングにいきましょう(^^)
先日のKさんのブログ記事を見て訪れようと思いました。
ちょうど見頃の境内では非常に綺麗な風景を堪能する事が出来ました。
また近々、ポタリングにいきましょう(^^)
鍵コメントさん、おはようございます~。
情報ありがとうございます(^^)
情報ありがとうございます(^^)
トリアーノさん、おはようございます~。
こちらも紫陽花が本当に綺麗なお寺でした。
密集されたというか凝縮された感じで紫陽花を
感じる事が出来ました(^^)
茅の輪くぐり、そちらにはありませんか?
水無月は京都だけだと聞いていますが。
こちらも紫陽花が本当に綺麗なお寺でした。
密集されたというか凝縮された感じで紫陽花を
感じる事が出来ました(^^)
茅の輪くぐり、そちらにはありませんか?
水無月は京都だけだと聞いていますが。