2010年 06月 08日
詩仙堂 |

入り口の小有洞を抜けて、石段を進んできます。

竹林の向こう側には躍淵軒。落ち着いた雰囲気が広がります。

石段を進み、建物の中に入っていきます。

庭園へと向かいます。気持ちいい緑が広がります。

落ち着きのある静かな空間。

広がる庭園を一望できる場所からの眺め。緑が本当に美しいです。

思わず正座をして眺めたくなる風景。
今の季節は緑と共にサツキが咲いて、美しい風景を演出しています。

砂の流れを見ているだけでも心が洗われる美しい空間です。

美しい庭園を眺めていると、遠くから音が聞こえてきます。
回遊式の庭園の一角にある「ししおどし」の音が静かな境内に響きます。

サツキが綺麗に咲いており、

緑と共に美しい風景が広がっていました。

綺麗な風景に癒された詩仙堂でした(^^)

by youpv
| 2010-06-08 16:00
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback(1)
|
Comments(20)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

タイトル : サツキの頃(詩仙堂)
昨年の同じ日は、もっと綺麗に咲きそろっていたサツキ。まぁ、このくらいの咲き始めも綺麗ですけどね。この入口をくぐるののはいつもワクワク。 明るい春の日差し、そして、静かな空間。鹿威しの音が響きます。 床の間にも綺麗にお花が。 新緑の庭、というのもいいですね。 さぁ、庭へ降りてみます。サツキが青空と緑の間でちょっとしたアクセント。 これですね。鹿威し。詩仙堂が発祥の地といわれています。カッコーン。 都忘れがいっぱい咲いていまし...... more
昨年の同じ日は、もっと綺麗に咲きそろっていたサツキ。まぁ、このくらいの咲き始めも綺麗ですけどね。この入口をくぐるののはいつもワクワク。 明るい春の日差し、そして、静かな空間。鹿威しの音が響きます。 床の間にも綺麗にお花が。 新緑の庭、というのもいいですね。 さぁ、庭へ降りてみます。サツキが青空と緑の間でちょっとしたアクセント。 これですね。鹿威し。詩仙堂が発祥の地といわれています。カッコーン。 都忘れがいっぱい咲いていまし...... more
youpvさん、おはようございます。
4枚目の顰めっ面な2つの窓を見かけると何故か「ほっ」としますね。
曇天でしょうか?
砂の雰囲気、緑の色と木々の陰、どれも素晴らしく美しいです。
7枚目はやはり絶妙ポジションですね(^^)
緑とサツキ色のコントラストも凄く綺麗です。
京都ファンのお客さんが見せてくれたお写真にもまさにこんなふう。
さらに見に行きくなってしまいましたが、他にもたくさん行きたいところがあって迷うなぁ(^^;
4枚目の顰めっ面な2つの窓を見かけると何故か「ほっ」としますね。
曇天でしょうか?
砂の雰囲気、緑の色と木々の陰、どれも素晴らしく美しいです。
7枚目はやはり絶妙ポジションですね(^^)
緑とサツキ色のコントラストも凄く綺麗です。
京都ファンのお客さんが見せてくれたお写真にもまさにこんなふう。
さらに見に行きくなってしまいましたが、他にもたくさん行きたいところがあって迷うなぁ(^^;
Like
おはようございま~す
詩仙堂、やっぱこの竹林がいいですよね^^
ここに来るととても静かな雰囲気に癒されます。
さつきが満開の様ですね^^
いつもながらですが癒される空間が広がっていますね~。
緑深くなるこの季節の庭園も見応えがあります^^
詩仙堂、やっぱこの竹林がいいですよね^^
ここに来るととても静かな雰囲気に癒されます。
さつきが満開の様ですね^^
いつもながらですが癒される空間が広がっていますね~。
緑深くなるこの季節の庭園も見応えがあります^^

遅れていたサツキもやっと咲き始めましたね(*^_^*)
私ももう一度、行ってみようかな♪
私ももう一度、行ってみようかな♪
おはようさんです^^;
詩仙堂が魅力的な理由のひとつに、
景観の場面展開の巧みさを感じるのではないかと思ってます。
ひとつひとつのシーンが明快で見事だと思います。
このツツジが満開になったら・・・、
あぁ、想像しただけでクラクラきまっす^^;
詩仙堂が魅力的な理由のひとつに、
景観の場面展開の巧みさを感じるのではないかと思ってます。
ひとつひとつのシーンが明快で見事だと思います。
このツツジが満開になったら・・・、
あぁ、想像しただけでクラクラきまっす^^;
詩仙堂は、いつ見ても静謐の場所ですね。
詩仙堂ですね~!ワタシも1週間早くいきました(^^;
去年はそれでぴったりサツキのタイミングだったんですがね。
今年はチラホラ咲きでした。それでも綺麗なお庭でしたけどね~。
朝早くは静かでいいですね。ワタシも正座して佇ませてもらいましたよ。光の入り具合もいい感じです。
アップしたら、T.B.させてもらいます~!
去年はそれでぴったりサツキのタイミングだったんですがね。
今年はチラホラ咲きでした。それでも綺麗なお庭でしたけどね~。
朝早くは静かでいいですね。ワタシも正座して佇ませてもらいましたよ。光の入り具合もいい感じです。
アップしたら、T.B.させてもらいます~!
youpvさん、こんばんは~♪
詩仙堂のサツキ、youpvさんが行かれた日いい見ごろだったみたいですね!
もしかしたら来週、詩仙堂に行くことになるかもしれないので
ツツジどうかなぁ~と思っていたところだったんです。
まだ綺麗に見れたらいいなぁ。
秋しか行ったことがないのですが、その日は人も少なく
とても落ち着いて座って眺めることができました。
やっぱりここはいいなぁ~。
詩仙堂のサツキ、youpvさんが行かれた日いい見ごろだったみたいですね!
もしかしたら来週、詩仙堂に行くことになるかもしれないので
ツツジどうかなぁ~と思っていたところだったんです。
まだ綺麗に見れたらいいなぁ。
秋しか行ったことがないのですが、その日は人も少なく
とても落ち着いて座って眺めることができました。
やっぱりここはいいなぁ~。
Kさん、おはようございます~。
曇天の日に訪れました。
前日の晴天の日にも訪れているのですが
やはり曇天の方が合っているお寺ですね。
7枚目は定番の場所からです。でも撮ってしまいます(笑)
ちょうどサツキと緑との組み合わせが美しかったです。
これから色々な場所で花が咲きますので、忙しくなりそうです。
曇天の日に訪れました。
前日の晴天の日にも訪れているのですが
やはり曇天の方が合っているお寺ですね。
7枚目は定番の場所からです。でも撮ってしまいます(笑)
ちょうどサツキと緑との組み合わせが美しかったです。
これから色々な場所で花が咲きますので、忙しくなりそうです。
トリアーノさん、おはようございます~。
そういった理由、あるかもしれないですね。
確かに明快な部分は多いですよね。
サツキが満開になるタイミングは難しいですね。
一斉に咲くわけでもないため、今回くらいが
限度でした。
そういった理由、あるかもしれないですね。
確かに明快な部分は多いですよね。
サツキが満開になるタイミングは難しいですね。
一斉に咲くわけでもないため、今回くらいが
限度でした。
Katsuさん、おはようございます~。
Katsuさんも行かれたのですね(^^)
お花のタイミングは難しいですね。特に今年は。
綺麗なお庭にサツキが咲いてくるとテンションがあがります(^^)
Katsuさんも行かれたのですね(^^)
お花のタイミングは難しいですね。特に今年は。
綺麗なお庭にサツキが咲いてくるとテンションがあがります(^^)
さおりさん、おはようございます~。
来週がちょうど満開近くになるのではないかと思っています。
お花のタイミングは難しいので、確証はありませんが(^^;)
詩仙堂は秋と今の季節が一番綺麗だと言われていますね。
来週がちょうど満開近くになるのではないかと思っています。
お花のタイミングは難しいので、確証はありませんが(^^;)
詩仙堂は秋と今の季節が一番綺麗だと言われていますね。