2009年 12月 23日
宝泉院 |

パウダー状の雪が積もった石段を歩いていきます。
開門前の宝泉院ではお寺の方が箒で丁寧に掃除をしていました。

うっすらと雪化粧した宝泉院の山門。

境内へと入っていきます。
この日の天気は朝から快晴の予報。
だんだんと日差しが強くなってきました。

太陽の日差しが差し込む前の鶴亀の庭。美しいです。

ご存知、額縁庭園。

水墨画の風景とは行きませんでしたが、やっぱり綺麗な空間。

額縁の向こう側には雪が積もっていました。

太陽の日差しが強くなりつつあるとはいえ、寒い大原の朝。
蹲にも氷がはっており、見ていると寒さをより感じさせます。

寒い朝でしたが、美しい風景を眺めながらお抹茶をいただき
体もあたたまります(^^)

雪化粧した大原の風景、やっぱり綺麗でした。

暫くすると青空が広がってきました。

コスモス畑だった畑も今の季節は菜の花が植えられています。
気持ちいいくらい広がる青空は清々しさを感じさせてくれました。

大原からご一緒させていただいたraukeさんと一乗寺へ移動。
お気に入りのスイーツのお店「むしやしない」さんへ。

太陽の日差しが差し込む店内。かわいらしい空間が広がります。

いただいたのは「0896(おはぐろ)」と「648ブレンドコーヒー」をいただきました。
店員さんの対応もいい感じのお店でゆっくりとさせていただきました。

※ご一緒させていただきましたraukeさん、ありがとうございました。
※明日もアップ予定のため、コメント欄を閉じさせていただきます。
by youpv
| 2009-12-23 09:00
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback(1)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
