2009年 11月 17日
京都・洛北 秋色撮影 ~その3~ |

京北の常照皇寺は散紅葉の世界。
敷き詰められた散紅葉の石段をゆっくりと進んでいきます。

散紅葉に眺めながら

お寺の中へ。

茅葺きの屋根の本堂の中からは

落ち着きのある雰囲気が広がります。

斜面を利用した庭園には色づいた紅葉

紅葉を愛でながら、ゆっくりとさせていただきました。

山門近くでは落ち着いた池と散り行く紅葉の姿

散紅葉の絨毯が綺麗でした。綺麗な風景でしたので動画でも撮ってみました→こちら

落ち着きのある素晴らしい空間でした。

暫くすると太陽の日差しが差し込んできました。

ひろさんに教えていただき、上を見上げると日差しに照らされた紅葉。

非常に綺麗でした(^-^)

by youpv
| 2009-11-17 23:16
| KyotoPhoto(洛北)
|
Trackback(2)
|
Comments(32)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

タイトル : 秋色・京都紅葉狩り 『常照皇寺 (前)』
1↑ 30㎜ 常照皇寺(jyousyoukouji)にやって来ました。 紅葉はちょっと少なかったけど静かな佇まいは心に沁みます。 山門の向こうで勅額門が待っている様でした。 2↑ 30㎜ 参道脇に光差し込む綺麗な山黄葉が見えます。 3↑ 30㎜ 風でひらひら靡く姿も美しい・・・。 4↑ 100㎜ 山の中なんですね。 5↑expandable 12-24㎜ 常照皇寺らしい勅額門の塀。 6↑ 12-24㎜ 庫裏へ向かう途中に見つけた紅葉絨毯。 ...... more
1↑ 30㎜ 常照皇寺(jyousyoukouji)にやって来ました。 紅葉はちょっと少なかったけど静かな佇まいは心に沁みます。 山門の向こうで勅額門が待っている様でした。 2↑ 30㎜ 参道脇に光差し込む綺麗な山黄葉が見えます。 3↑ 30㎜ 風でひらひら靡く姿も美しい・・・。 4↑ 100㎜ 山の中なんですね。 5↑expandable 12-24㎜ 常照皇寺らしい勅額門の塀。 6↑ 12-24㎜ 庫裏へ向かう途中に見つけた紅葉絨毯。 ...... more

タイトル : 洛北から始まる京都の紅葉前線(常照皇寺~岩戸落葉神社)
参道入り口から山門を望む。 紅葉の輝きが出迎えてくれた。 【Pentax K20D & FA31 F1.8AL Limited】朝の光が注ぐと、木々の葉がキラキラと光る。秋の美しさはこの輝きによっていっそう深まる。 【Pentax K20D & FA31 F1.8AL Limited】 野趣溢れる枝振り。 紅葉の仕方もダイナミック。 【Pentax K20D & DA16-45 F4ED AL】 【Pentax K20D & DA★50-135 F2.8ED [IF]SDM】...... more
参道入り口から山門を望む。 紅葉の輝きが出迎えてくれた。 【Pentax K20D & FA31 F1.8AL Limited】朝の光が注ぐと、木々の葉がキラキラと光る。秋の美しさはこの輝きによっていっそう深まる。 【Pentax K20D & FA31 F1.8AL Limited】 野趣溢れる枝振り。 紅葉の仕方もダイナミック。 【Pentax K20D & DA16-45 F4ED AL】 【Pentax K20D & DA★50-135 F2.8ED [IF]SDM】...... more
オヒサしぶりです~。
京都紅葉ナビゲーターさん♪ (^^)/
いつも、こそっと拝見しておりましたので、お礼のカキコを! ^^;
見事な紅葉フォトに、うっとり拝見しておりました~。
↓の「岩戸落葉神社」、黄色の絨毯に憧れておりましたが・・・
神護寺から約10km北上もするんですか? 遠いんですね~~!
もっとも「旬」の岩戸落葉神社を 見せて戴きありがとうございました~♪
京都紅葉ナビゲーターさん♪ (^^)/
いつも、こそっと拝見しておりましたので、お礼のカキコを! ^^;
見事な紅葉フォトに、うっとり拝見しておりました~。
↓の「岩戸落葉神社」、黄色の絨毯に憧れておりましたが・・・
神護寺から約10km北上もするんですか? 遠いんですね~~!
もっとも「旬」の岩戸落葉神社を 見せて戴きありがとうございました~♪
Like

こんばんは^^
神護寺さんからずら~り並んだ紅葉の数々、一気に拝見!
いやぁ~素晴らしい♪
自分も行った気になれました(笑)
神護寺さんは、昨年の秋の始まりにご一緒していただいたので、
懐かしくもあり、また違った雰囲気が新鮮^^
雨に濡れた階段がいい雰囲気を出してますなぁ♪
私なら一回位は滑ってコケそうだけど^^;
一度は実際に行ってみたい岩戸落葉神社さんも、
行かれたんですね!!
これが一番羨ましいかも^^
今年は京の秋に間に合わなそうなんで
皆さんのとこで満腹満喫させてもらいまっさ^^
神護寺さんからずら~り並んだ紅葉の数々、一気に拝見!
いやぁ~素晴らしい♪
自分も行った気になれました(笑)
神護寺さんは、昨年の秋の始まりにご一緒していただいたので、
懐かしくもあり、また違った雰囲気が新鮮^^
雨に濡れた階段がいい雰囲気を出してますなぁ♪
私なら一回位は滑ってコケそうだけど^^;
一度は実際に行ってみたい岩戸落葉神社さんも、
行かれたんですね!!
これが一番羨ましいかも^^
今年は京の秋に間に合わなそうなんで
皆さんのとこで満腹満喫させてもらいまっさ^^
youpvさん、こんばんは。
岩戸落葉神社と共に拝見させていただきました。
本当に絶妙のタイミングだった岩戸落葉神社は心にしっかり染み込みました(^^)
落葉の常照皇寺も素晴らしかったですね。
見頃は過ぎてしまったかなと心配しながら一歩一歩。
気付いた時には一生懸命レリーズしている自分がいてました(笑
撮影枚数も多く選別と現像がなかなか進みません(^^;
後ほどトラックバックいただきますね(^^)
岩戸落葉神社と共に拝見させていただきました。
本当に絶妙のタイミングだった岩戸落葉神社は心にしっかり染み込みました(^^)
落葉の常照皇寺も素晴らしかったですね。
見頃は過ぎてしまったかなと心配しながら一歩一歩。
気付いた時には一生懸命レリーズしている自分がいてました(笑
撮影枚数も多く選別と現像がなかなか進みません(^^;
後ほどトラックバックいただきますね(^^)
youpvさん、おはようございます。
常照皇寺さん、しっとりした色合いがなんとも言えません。
真っ赤な椛は結構葉を落とし遅かりしという感がありましたが。
ゆっくり眺めると素晴らしい景色に見えてきました。
岩戸落葉神社と一緒に見せていただいて、あの場所の空気色を思い出しています。
常照皇寺さん、しっとりした色合いがなんとも言えません。
真っ赤な椛は結構葉を落とし遅かりしという感がありましたが。
ゆっくり眺めると素晴らしい景色に見えてきました。
岩戸落葉神社と一緒に見せていただいて、あの場所の空気色を思い出しています。
おはようございま~す
ここの紅葉はしっとりした感じで落ち着きのある空間ですね。
落ちた枯れ葉のじゅうたんが美しい・・・。
11枚目の写真、このお寺に続く道と紅葉に染まっている木々のアーチが綺麗ですね^^
この薄暗いけどしっとりした感じがいい雰囲気です。
ここの紅葉はしっとりした感じで落ち着きのある空間ですね。
落ちた枯れ葉のじゅうたんが美しい・・・。
11枚目の写真、このお寺に続く道と紅葉に染まっている木々のアーチが綺麗ですね^^
この薄暗いけどしっとりした感じがいい雰囲気です。
神護寺、岩戸落葉神社、常照皇寺、とワタシの行きたかった場所の
総ざらえ!と言う感じで、全部堪能させてもらってきました。今年は
もはやあきらめムードです(汗)。明日から社会復帰予定ですが、
7日も休んだ分、たまってるだろうなぁ・・・仕事(TT)。
11/8に、朽木の帰りに常照皇寺→岩戸落葉神社は立ち寄りましたが、
やっぱり確実に秋が深まっているのを実感できて、うれしいやら寂しいやらです。病床では天気すらあやしいのですがね(笑)。
ありがとうございました。
T.B.送らせていただきました。よろしくお願いいたします。
総ざらえ!と言う感じで、全部堪能させてもらってきました。今年は
もはやあきらめムードです(汗)。明日から社会復帰予定ですが、
7日も休んだ分、たまってるだろうなぁ・・・仕事(TT)。
11/8に、朽木の帰りに常照皇寺→岩戸落葉神社は立ち寄りましたが、
やっぱり確実に秋が深まっているのを実感できて、うれしいやら寂しいやらです。病床では天気すらあやしいのですがね(笑)。
ありがとうございました。
T.B.送らせていただきました。よろしくお願いいたします。
youpvさん、おはようございます~♪
↓とあわせて拝見して、黄色の世界と赤の世界・・・どちらも合わせて
楽しませてもらいました~。
散っている時の紅葉のほうが好きなので・・・・これはいいですね~。
これだけ散っていたら、下ばかり見てしまいそうですが
本当に上を見上げた、ラストの写真が最高です!
↓とあわせて拝見して、黄色の世界と赤の世界・・・どちらも合わせて
楽しませてもらいました~。
散っている時の紅葉のほうが好きなので・・・・これはいいですね~。
これだけ散っていたら、下ばかり見てしまいそうですが
本当に上を見上げた、ラストの写真が最高です!
桜のシーズンに常照皇寺を訪ねたことがあるのですが秋はまだ行ったことないので
とても新鮮な感じで拝見させて頂きました。最後の写真は惚れぼれしちゃいますね。
とても新鮮な感じで拝見させて頂きました。最後の写真は惚れぼれしちゃいますね。
youさん、こんばんわ~(^^)
↓の岩戸落葉神社と一緒に拝見させていただきました。
赤色の散紅葉と黄色の絨毯、どちらも本当に息を飲む美しさです(^^)
岩戸落葉神社さんは、学生の頃に何度かこの時期に訪れたことがありますが、
あの一面に敷き詰められた黄色の景色には、圧倒されてしまいますよね~。
ずっと見ていたら目が黄色になりそうですし(笑)
常照皇寺さんは、秋に訪れたことはないのですが、
しっとりとした静かな美しさがありますね~。
落ち着いた感じの庭園がまた美しいです(^^)
最後の日差しに照らされた紅葉、色も形も素敵過ぎです~♪
↓の岩戸落葉神社と一緒に拝見させていただきました。
赤色の散紅葉と黄色の絨毯、どちらも本当に息を飲む美しさです(^^)
岩戸落葉神社さんは、学生の頃に何度かこの時期に訪れたことがありますが、
あの一面に敷き詰められた黄色の景色には、圧倒されてしまいますよね~。
ずっと見ていたら目が黄色になりそうですし(笑)
常照皇寺さんは、秋に訪れたことはないのですが、
しっとりとした静かな美しさがありますね~。
落ち着いた感じの庭園がまた美しいです(^^)
最後の日差しに照らされた紅葉、色も形も素敵過ぎです~♪
すっかり紅葉していますね。最後の二枚の写真が非常によいです。
日本の古式の模様を見ているようですよ。
日本の古式の模様を見ているようですよ。
石畳の上の落ち葉がいいですね。
最後の背景が緑の中の紅葉も好きです。
最後の背景が緑の中の紅葉も好きです。
youpvさん、こんばんは。
なんとも贅沢な、見事な2本立てです。
素晴しい景色に遭遇するとどうしても撮影枚数が増えますね。
常照皇寺、いつもの桜の季節と違った格別に落ち着いた趣です。
本当に最後の丸みを帯びたもみじは、子供がいっぱい手を振っている
ようで微笑ましい感じがしました。
なんとも贅沢な、見事な2本立てです。
素晴しい景色に遭遇するとどうしても撮影枚数が増えますね。
常照皇寺、いつもの桜の季節と違った格別に落ち着いた趣です。
本当に最後の丸みを帯びたもみじは、子供がいっぱい手を振っている
ようで微笑ましい感じがしました。
トライアルさん、お久しぶりです。
この日の紅葉撮影旅行は非常に充実した内容となりました。
神護寺の絶景紅葉風景から散り銀杏が美しい岩戸落葉神社まで
最高の一日でした。
神護寺から10kmは遠いですが、非常に訪れる価値のある場所だと
思います。JRバスでしたら、小野郷バス停からすぐに着くことが出来ます。
まだもうちょっと散ってさらにいい雰囲気になると思います。
この日の紅葉撮影旅行は非常に充実した内容となりました。
神護寺の絶景紅葉風景から散り銀杏が美しい岩戸落葉神社まで
最高の一日でした。
神護寺から10kmは遠いですが、非常に訪れる価値のある場所だと
思います。JRバスでしたら、小野郷バス停からすぐに着くことが出来ます。
まだもうちょっと散ってさらにいい雰囲気になると思います。
はなちゃん、おはようございます~。
そう仰っていただけると非常に嬉しいです。
神護寺は去年一緒に行きましたよね。
今回は絶妙なタイミングで行くことが出来ました。
今回は雨上がりで、すごくいい雰囲気が広がりました。
滑りやすい状況になっていましたよ。
岩戸落葉神社、いつもより早めに行きましたが
思った以上に散ってくれていてよかったです。
上洛できないということで残念ですが、こちらで
少しでも京都の情報を伝えることが出来ればいいなと思います。
そう仰っていただけると非常に嬉しいです。
神護寺は去年一緒に行きましたよね。
今回は絶妙なタイミングで行くことが出来ました。
今回は雨上がりで、すごくいい雰囲気が広がりました。
滑りやすい状況になっていましたよ。
岩戸落葉神社、いつもより早めに行きましたが
思った以上に散ってくれていてよかったです。
上洛できないということで残念ですが、こちらで
少しでも京都の情報を伝えることが出来ればいいなと思います。
ひろさん、おはようございます~。
先日はこちらこそ、ご一緒させていただきまして
ありがとうございました。
かなりテンション高くなりましたね(笑)
更新ペース、まだちょっと早くなります(^^)
先日はこちらこそ、ご一緒させていただきまして
ありがとうございました。
かなりテンション高くなりましたね(笑)
更新ペース、まだちょっと早くなります(^^)
raukeさん、おはようございます~。
岩戸落葉神社と常照皇寺、どちらとも素晴らしかったですよね。
散り銀杏が素晴らしくゆっくりすることが出来ました。
やっぱりあの風景を目の前にすると夢中になっちゃいますよね。
TBの件、了解しました。
岩戸落葉神社と常照皇寺、どちらとも素晴らしかったですよね。
散り銀杏が素晴らしくゆっくりすることが出来ました。
やっぱりあの風景を目の前にすると夢中になっちゃいますよね。
TBの件、了解しました。
むーみんさん、おはようございます~。
岩戸落葉神社は例年の場合だと、一面の散り銀杏の風景は
もう少し先なのですが、今回はとてもいいタイミングで
訪れることが出来ましたよね。
常照皇寺も散紅葉が最高に綺麗だったと思います。
夢中でいっぱい写真をきっていましたよ。
本当に今回はありがとうございました。
岩戸落葉神社は例年の場合だと、一面の散り銀杏の風景は
もう少し先なのですが、今回はとてもいいタイミングで
訪れることが出来ましたよね。
常照皇寺も散紅葉が最高に綺麗だったと思います。
夢中でいっぱい写真をきっていましたよ。
本当に今回はありがとうございました。
Katsuさん、おはようございます~。
今回は京北のお寺を見に行くルートでしたので、
こういうお寺めぐりになりましたが、
どこもいい状態で訪れることが出来ました。
新型インフルからの復帰ですが、頑張っていただきたいと思います。
TBありがとうございます。
今回は京北のお寺を見に行くルートでしたので、
こういうお寺めぐりになりましたが、
どこもいい状態で訪れることが出来ました。
新型インフルからの復帰ですが、頑張っていただきたいと思います。
TBありがとうございます。
さおりさん、おはようございます~。
散った紅葉が好きなのでしたら、今回のコースは
比較的下を見ながらになりそうですね(笑)
下ばかりを注意していましたので、最後の写真は
教えていただかなかったら、気づかなかったと思います(笑)
散った紅葉が好きなのでしたら、今回のコースは
比較的下を見ながらになりそうですね(笑)
下ばかりを注意していましたので、最後の写真は
教えていただかなかったら、気づかなかったと思います(笑)
tadさん、おはようございます~。
桜の常照皇寺を訪れる方は多いと思いますが、紅葉の時期は
あまりいらっしゃらないみたいですので、今回はゆっくりと
することが出来ました。
ですが、京北の紅葉も素晴らしい場所が多いですよ(^-^)
桜の常照皇寺を訪れる方は多いと思いますが、紅葉の時期は
あまりいらっしゃらないみたいですので、今回はゆっくりと
することが出来ました。
ですが、京北の紅葉も素晴らしい場所が多いですよ(^-^)
hiyopinさん、おはようございます~。
岩戸落葉神社は行かれたことがあるのですね。
今回ご一緒させていただいた方は初めての方も
いらっしゃったので、この風景を見たときは本当に
感激されていましたよ。
常照皇寺は皆さん、桜の時期に行かれる方が多いですが
秋は穴場的な存在になりますね。ゆっくりと出来ました(^-^)
岩戸落葉神社は行かれたことがあるのですね。
今回ご一緒させていただいた方は初めての方も
いらっしゃったので、この風景を見たときは本当に
感激されていましたよ。
常照皇寺は皆さん、桜の時期に行かれる方が多いですが
秋は穴場的な存在になりますね。ゆっくりと出来ました(^-^)
nagomuyoshiさん、おはようございます~。
最後の見上げた紅葉、本当に綺麗でした。
この日は太陽が出たり、雨が降ったりと天候の変化が
激しかったですが、結果的に綺麗な風景を見ることが出来ました。
最後の見上げた紅葉、本当に綺麗でした。
この日は太陽が出たり、雨が降ったりと天候の変化が
激しかったですが、結果的に綺麗な風景を見ることが出来ました。
cas50414さん、おはようございます~。
石畳の落葉、すごく綺麗でした(^-^)
私も最後からの2枚はお気に入りですし、
非常に好きな写真となりました。
落葉神社の散り銀杏も綺麗でしたよ(^-^)
石畳の落葉、すごく綺麗でした(^-^)
私も最後からの2枚はお気に入りですし、
非常に好きな写真となりました。
落葉神社の散り銀杏も綺麗でしたよ(^-^)
deepseasonsさん、おはようございます~。
本当に仰るとおり、素晴らしい風景ばかりですので
撮影枚数が本当に多くなってメモリが足りなくなります(笑)
常照皇寺は桜の時と違い、非常に落ち着きのある雰囲気があり
穴場の紅葉名所になります。散紅葉がメインでしたが綺麗でした(^-^)
本当に仰るとおり、素晴らしい風景ばかりですので
撮影枚数が本当に多くなってメモリが足りなくなります(笑)
常照皇寺は桜の時と違い、非常に落ち着きのある雰囲気があり
穴場の紅葉名所になります。散紅葉がメインでしたが綺麗でした(^-^)