2009年 07月 07日
南禅寺 |

早朝の南禅寺は静寂と美しい緑に包まれていました。

山門が額縁として見る緑が綺麗です。

法堂へと続く参道はまさに緑のトンネルとなっていました。

南禅寺で忘れてはいけないのが水路閣。

朝日を浴びる水路閣の姿が印象的でした。

緑の美しさに癒された早朝の南禅寺でした。

勅使門の外にある池では蓮の花が綺麗に咲いており
訪れる者を祝福してくれているようでした(^-^)

by youpv
| 2009-07-07 07:30
| KyotoPhoto(洛東)
|
Trackback
|
Comments(24)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
おはようございま~す
ビドリに覆われた初夏の南禅寺、美しいですね^^
法堂へ行く緑のトンネルの写真はやっぱ綺麗だ^^
秋はこれまた赤いトンネルになるんでいい場所ですね~♪
早朝の撮影という事ですが人っ子一人いない所を見ると随分早く行かれたのですか?
静寂感が漂う南禅寺、いいですね^^
ビドリに覆われた初夏の南禅寺、美しいですね^^
法堂へ行く緑のトンネルの写真はやっぱ綺麗だ^^
秋はこれまた赤いトンネルになるんでいい場所ですね~♪
早朝の撮影という事ですが人っ子一人いない所を見ると随分早く行かれたのですか?
静寂感が漂う南禅寺、いいですね^^
Like
おはようございます♪
わぁ~いっ!! 私はこの南禅寺が一番好きです(*^。^*)
ミーハーと云えばそうなんですが、やっぱりここから銀閣までの道のりが
何度でも行きたくなる京都です。
でもしばらくこちらの方はいってないなぁ…^_^;
見事に景色オンリーでとっても清々しいですね~!!
わぁ~いっ!! 私はこの南禅寺が一番好きです(*^。^*)
ミーハーと云えばそうなんですが、やっぱりここから銀閣までの道のりが
何度でも行きたくなる京都です。
でもしばらくこちらの方はいってないなぁ…^_^;
見事に景色オンリーでとっても清々しいですね~!!
youpvさん、おはようございます。
大好きな南禅寺です。
朝イチは最高に良い感じですね(^^)
以前僕も朝陽射し込む水路閣を撮りました。
ちょっと待ってでも良いタイミングで撮りたくなりますね(^^)
こちらも蓮が咲いているのですか?
京都は蓮が似合うとこばかり。
蓮絡みでしばらく楽しめそうですね(^^)
先日は職場にお越しいただきありがとうございました。
見ての通りスチャラカ野郎は元気やってまっせ~(^^)v
また来てくださいな♪
大好きな南禅寺です。
朝イチは最高に良い感じですね(^^)
以前僕も朝陽射し込む水路閣を撮りました。
ちょっと待ってでも良いタイミングで撮りたくなりますね(^^)
こちらも蓮が咲いているのですか?
京都は蓮が似合うとこばかり。
蓮絡みでしばらく楽しめそうですね(^^)
先日は職場にお越しいただきありがとうございました。
見ての通りスチャラカ野郎は元気やってまっせ~(^^)v
また来てくださいな♪
youpvさん、こんにちは~♪
私も、南禅寺は大好きなお寺です。
やっぱり早朝の南禅寺は、何か空気というか雰囲気が違って見えますね。
私の知っている南禅寺ではないみたい^^
チマチマしたものが多い私ですが、風景撮る時は広角が大好きなので
youpvさんの写真見るのはとても気持ちがいいんです。
そして、南禅寺で蓮が見れるとは知りませんでしたよ~。
私も、南禅寺は大好きなお寺です。
やっぱり早朝の南禅寺は、何か空気というか雰囲気が違って見えますね。
私の知っている南禅寺ではないみたい^^
チマチマしたものが多い私ですが、風景撮る時は広角が大好きなので
youpvさんの写真見るのはとても気持ちがいいんです。
そして、南禅寺で蓮が見れるとは知りませんでしたよ~。
youさん、こんばんわ~(^^)
良いですねぇ~!素敵ですねぇ~(^^)
早朝の南禅寺の景色、私も大好きです♪
日中に比べると、ど~んと大きくて、それでいて静かで。
ゆっくりと朝の散歩を楽しむのには、本当に良い場所ですよね(^^)
ちょっと足を伸ばせば、このような景色が見れる京都って、
やっぱり素敵すぎます(^^)♪
良いですねぇ~!素敵ですねぇ~(^^)
早朝の南禅寺の景色、私も大好きです♪
日中に比べると、ど~んと大きくて、それでいて静かで。
ゆっくりと朝の散歩を楽しむのには、本当に良い場所ですよね(^^)
ちょっと足を伸ばせば、このような景色が見れる京都って、
やっぱり素敵すぎます(^^)♪
南禅寺にも、蓮が咲いているんですか・・・。
ゆうさん
やっぱり南禅寺は大寺ですね。威風堂々として、少しも隙間を見せません。こんな南禅寺でも、秋の紅葉が今から楽しみでなりませぬ。参道の湯豆腐もたのしみですが、やはり各塔頭の意匠も大きな楽しみの一つです。ゆうさんの写真を撮られる瞬間に、特に深く敬意を払いつつ感謝いたします!
やっぱり南禅寺は大寺ですね。威風堂々として、少しも隙間を見せません。こんな南禅寺でも、秋の紅葉が今から楽しみでなりませぬ。参道の湯豆腐もたのしみですが、やはり各塔頭の意匠も大きな楽しみの一つです。ゆうさんの写真を撮られる瞬間に、特に深く敬意を払いつつ感謝いたします!
南禅寺界隈は、まだ一度しか行ってません^^;
まだ、南禅寺さんにも入ってないという状況です・・・^^;
今の時期の早朝がベストなのかもしれませんネ♪
やっと長谷寺のアップを完了しました!(^^)!
TB&リンクいただきましたので、よろしくお願いしま~すm(_ _)m
まだ、南禅寺さんにも入ってないという状況です・・・^^;
今の時期の早朝がベストなのかもしれませんネ♪
やっと長谷寺のアップを完了しました!(^^)!
TB&リンクいただきましたので、よろしくお願いしま~すm(_ _)m
sakuraさん、おはようございます~。
緑がものすごく綺麗でした。
秋ももちろん綺麗ですが、今の時期は人がほとんどいないため
ゆっくりしながらこの風景を堪能する事が出来ます。
朝の7時過ぎの写真ですね。
緑がものすごく綺麗でした。
秋ももちろん綺麗ですが、今の時期は人がほとんどいないため
ゆっくりしながらこの風景を堪能する事が出来ます。
朝の7時過ぎの写真ですね。
raukeさん、おはようございます~。
ものすごくいい雰囲気が広がっていました。
水路閣は仰るとおり、朝陽が差し込んで幻想的な
感じになっていました。
蓮が咲いている池はちょっとわかりにくい場所にありますが
綺麗に咲いていましたよ(^-^)
またraukeさんの職場に行くかもしれませんので
その時は宜しくお願いします(笑)
ものすごくいい雰囲気が広がっていました。
水路閣は仰るとおり、朝陽が差し込んで幻想的な
感じになっていました。
蓮が咲いている池はちょっとわかりにくい場所にありますが
綺麗に咲いていましたよ(^-^)
またraukeさんの職場に行くかもしれませんので
その時は宜しくお願いします(笑)
belgium44さん、おはようございます~。
観光客が多く訪れる日中とは違った雰囲気が
早朝の南禅寺にはあると思います。
広角レンズがほとんどですので、そう仰っていただけると
かなり嬉しいです(^-^)
蓮は中々わかりにくい場所にありました。
観光客が多く訪れる日中とは違った雰囲気が
早朝の南禅寺にはあると思います。
広角レンズがほとんどですので、そう仰っていただけると
かなり嬉しいです(^-^)
蓮は中々わかりにくい場所にありました。
硯水亭歳時記Ⅱさん、おはようございます~。
京都五山の上に列せられた風格を早朝に行くと感じますね。
湯豆腐ももちろん楽しみですが(笑)、塔頭の庭園もかなりハイレベルで
何かとこの界隈には足を運んでいますね。
今回は緑の素晴らしさに癒されました。
京都五山の上に列せられた風格を早朝に行くと感じますね。
湯豆腐ももちろん楽しみですが(笑)、塔頭の庭園もかなりハイレベルで
何かとこの界隈には足を運んでいますね。
今回は緑の素晴らしさに癒されました。
柚実さん、おはようございます~。
それは意外ですね。何度も訪れているイメージがありました。
京阪三条から乗り換えて、地下鉄蹴上駅が最寄になりますので、
機会があれば是非訪れていただきたいですね。
TBの件、ありがとうございました。
こちらも後ほどさせていただきます。
それは意外ですね。何度も訪れているイメージがありました。
京阪三条から乗り換えて、地下鉄蹴上駅が最寄になりますので、
機会があれば是非訪れていただきたいですね。
TBの件、ありがとうございました。
こちらも後ほどさせていただきます。